酒徳ごうわく監督作品「旅する右目」が
『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2023』のチョイス部門
「SFおまめ映画菜」にてオムニバス上映が決まりました。
今年は6月30日(金)、現地夕張会場での限定ライブ上映だそうです。
4年ぶりに監督へ向けて豆投げタイムが復活とのこと。
現地行きたかったなぁ。
今後、東京や大阪で上映の機会があると思うので
興味もっていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいします。

『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2023』公式HPはこちら

撮影した時は大雪で
帰れなくなるといけないので早々の撤収だったのが残念
あっという間だったけど監督の作り物が丁寧で

久しぶりにロボとも再会して楽しい楽しい撮影でした。
監督、文ちゃん、関係者の皆様ありがとでした。
『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2023』のチョイス部門
「SFおまめ映画菜」にてオムニバス上映が決まりました。
今年は6月30日(金)、現地夕張会場での限定ライブ上映だそうです。
4年ぶりに監督へ向けて豆投げタイムが復活とのこと。
現地行きたかったなぁ。
今後、東京や大阪で上映の機会があると思うので
興味もっていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいします。




撮影した時は大雪で
帰れなくなるといけないので早々の撤収だったのが残念

あっという間だったけど監督の作り物が丁寧で

久しぶりにロボとも再会して楽しい楽しい撮影でした。
監督、文ちゃん、関係者の皆様ありがとでした。
なんとときめきチーム大特集が
シアターバッカスにて開催です。
「君を連れて行く、いいよね。」以降の
繁田健治の世界を一挙公開だとか。
撮り下ろしの新作も上映予定です。

ALL ABOUT 繁田健治 「ときめきチーム」大特集!
■日 時:2023年4月9日 13:00〜
■場 所:高円寺シアターバッカス
■入場料:1日通し ¥1,500-
1プログラム ¥1,000-
■ご予約はこちらから
■上映作品他詳細はこちら
よろしくお願いします。
シアターバッカスにて開催です。
「君を連れて行く、いいよね。」以降の
繁田健治の世界を一挙公開だとか。
撮り下ろしの新作も上映予定です。



■日 時:2023年4月9日 13:00〜
■場 所:高円寺シアターバッカス
■入場料:1日通し ¥1,500-
1プログラム ¥1,000-
■ご予約はこちらから
■上映作品他詳細はこちら
よろしくお願いします。
満開の桜は心が躍りますねー
春の訪れと共に「B-DASH上映会Vol.15」開催です。
なかなか見ごたえあるラインナップかと思います。
また司会としてお待ちしています。
よろしくおねがいします。

B-DASH上映会Vol.15
■日にち:2023年04月08日(土)
■時 間:12:30開場13:00上映
■場 所:池袋GEKIBA
■料 金:1000円
■上映作品:下記参照
「どこに居ても」千葉竜吾監督(23分)
「Immortal」岡田広監督(30分)
「通学路だね。」繁田健治監督(7分)
「悪太郎 闘え!あるいは恋せよ!」白澤康宏監督(7分30秒)
「ボクたちの制服は喪服だった」 越坂康史監督(14分)
「別れても相続人」木野吉晴監督(30分)
「全裸イダー 他」舛本昌幸監督(16分)
「連れてって」+「連れてきたらしい」石毛誠 + 有瀬訓晴監督(20分)
「星野佳世秘蔵映像 」 古川達郎監督(12分)
「空中ロックオン」 北岡真紀子
「村上・春木のパン屋終劇 」市川良也監督

春の訪れと共に「B-DASH上映会Vol.15」開催です。
なかなか見ごたえあるラインナップかと思います。
また司会としてお待ちしています。
よろしくおねがいします。



■日にち:2023年04月08日(土)
■時 間:12:30開場13:00上映
■場 所:池袋GEKIBA
■料 金:1000円
■上映作品:下記参照
「どこに居ても」千葉竜吾監督(23分)
「Immortal」岡田広監督(30分)
「通学路だね。」繁田健治監督(7分)
「悪太郎 闘え!あるいは恋せよ!」白澤康宏監督(7分30秒)
「ボクたちの制服は喪服だった」 越坂康史監督(14分)
「別れても相続人」木野吉晴監督(30分)
「全裸イダー 他」舛本昌幸監督(16分)
「連れてって」+「連れてきたらしい」石毛誠 + 有瀬訓晴監督(20分)
「星野佳世秘蔵映像 」 古川達郎監督(12分)
「空中ロックオン」 北岡真紀子
「村上・春木のパン屋終劇 」市川良也監督


今回のタイトルは
『ゾンビvs二口女』
これだけで気になりますが
フライヤー見たらもっと気になる(笑)

■開催日:2023年3月20日 (月)
■時 間:19:30~(開場19:00)
■会 場:新宿アットシアター(新宿区新宿5-4-1新宿QフラットビルBI)
■料 金:1,000円
■上映作品
「マウス・オブ・サッドネス」(2022/19分) 内藤慈監督
「ゾンビを待ちながら」(2022/30分) 栗林賢司監督
今回は二本立てで開催です。
「マウス・オブ・サッドネス」は初上映!!
そして「ゾンビを待ちながら」は少しだけ出演させていただいてます。
このお二人の作品は世界観ばっちりだと思うので
よかったら堪能しにいらしてくださいねっ
■問い合わせ:シネマリベロ
E-mail:kaikidanh@vahoo.co.ip
最新指報は https://twitter.com/bodyhammer_megu にて随時更新
2/5、佐倉市にあるSobaCafe301にて
初めての『電井上映会 & トークイベント in 2023』
無事開催されました。

観に来てくださった皆様。行けないけど・・・と気にかけてくださった皆様
SobaCafe301マスターの渡辺さん、電丼会長古川さん
ありがとうございました。
トークでは懐かしい話が出たり
大切なことを思い出したり
いい一日でした。

また機会があったらよろしくおねがいします。
内容詳細は以前の記事みてね
初めての『電井上映会 & トークイベント in 2023』
無事開催されました。

観に来てくださった皆様。行けないけど・・・と気にかけてくださった皆様
SobaCafe301マスターの渡辺さん、電丼会長古川さん
ありがとうございました。
トークでは懐かしい話が出たり
大切なことを思い出したり
いい一日でした。

また機会があったらよろしくおねがいします。
内容詳細は以前の記事みてね
ハウンドプロジェクトは福井で精力的に
アクション映画制作&上映を行っている団体で
いつもお世話になっています。
その、岡田広監督率いる「ハウンドプロジェクト」が主催している上映祭
「LOVE & VIOLENCE」はVol.19!!
19回も続けてるなんてすごい
。
今回は「HappyMonsters SF映画セレクト」さんの参加もあり
見ごたえのある盛りだくさんな内容となっているそうです
私が関わらせていただいた
栗林賢司監督「ゾンビを待ちながら」と
金岡仁監督の「ハンドキャノン」の上映も!!
蟹がおいしい季節。
美味しいものいーぱっいの北陸・福井で
ぜひ楽しい映画いっぱい観てください。。
皆様よろしくお願いします。
ハウンド作品上映祭「LOVE & VIOLENCE vol. 19」
■日にち:2023年01月22日(日)
■時 間:11時~17時半
■場 所:あわら市中央公民館
(〒919-0621 福井県あわら市市姫1丁目9−18)
■料 金:500円(入退場自由)
■上映作品
「Immortal」(30分)
「かものおしごと②望郷篇」(43分)
「TRAINING DAY」(30分)
以上、岡田広監督ハウンドプロジェクト作品
「別動捜査班ハンドキャノン」金岡仁監督(50分)
「ゾンビを待ちながら」栗林賢司監督(30分)
「BEAGLE」山岸謙太郎監督(17分)
「大海原の復讐者」飯塚貴士監督(3分)
「砂丘の残像」宮本拓監督(40分)
※各作品上映終了後に数分のトークがあります。
※来場の際はマスク着用、入り口での検温、手指の消毒等、感染防止対策にご協力ください。
※数名でご来場の場合はできる限りまとめての受付をお願いします。
※休憩時間にスタッフによる会場換気や座席の消毒を行います。
※会場は暖房をかけてありますが暖かい服装でご来場ください。
※会場はパイプ椅子なのでクッション等をご持参頂けると助かります。
アクション映画制作&上映を行っている団体で
いつもお世話になっています。
その、岡田広監督率いる「ハウンドプロジェクト」が主催している上映祭
「LOVE & VIOLENCE」はVol.19!!
19回も続けてるなんてすごい

今回は「HappyMonsters SF映画セレクト」さんの参加もあり
見ごたえのある盛りだくさんな内容となっているそうです
私が関わらせていただいた
栗林賢司監督「ゾンビを待ちながら」と
金岡仁監督の「ハンドキャノン」の上映も!!
蟹がおいしい季節。
美味しいものいーぱっいの北陸・福井で
ぜひ楽しい映画いっぱい観てください。。
皆様よろしくお願いします。




■日にち:2023年01月22日(日)
■時 間:11時~17時半
■場 所:あわら市中央公民館
(〒919-0621 福井県あわら市市姫1丁目9−18)
■料 金:500円(入退場自由)
■上映作品
「Immortal」(30分)
「かものおしごと②望郷篇」(43分)
「TRAINING DAY」(30分)
以上、岡田広監督ハウンドプロジェクト作品
「別動捜査班ハンドキャノン」金岡仁監督(50分)
「ゾンビを待ちながら」栗林賢司監督(30分)
「BEAGLE」山岸謙太郎監督(17分)
「大海原の復讐者」飯塚貴士監督(3分)
「砂丘の残像」宮本拓監督(40分)
※各作品上映終了後に数分のトークがあります。
※来場の際はマスク着用、入り口での検温、手指の消毒等、感染防止対策にご協力ください。
※数名でご来場の場合はできる限りまとめての受付をお願いします。
※休憩時間にスタッフによる会場換気や座席の消毒を行います。
※会場は暖房をかけてありますが暖かい服装でご来場ください。
※会場はパイプ椅子なのでクッション等をご持参頂けると助かります。
千葉県佐倉市のユーカリが丘にある『Sobacafe301』さん。
撮影でもお世話になってる『Sobacafe301』さんで
このたび『電井上映会 & トークイベント in 2023』が開催されることになりました。
例年、電丼は2月に佐倉ミレニアムホールで上映会を行っていますが
今回はちょっと場所と趣向を変えてのイベントです。
上映するのは電丼の会長、古川達郎監督のちょっと前の作品で
鎌倉合宿で製作した二本の予定です。
併せてトークショーも・・・って・・・
どうしよう
なにしゃべろう。
遊びに来てくださったらうれしいです。
よろしくお願いします。
電井上映会 & トークイベント in 2023

■日 時:2023年2月5日 (日) 17:00開始
■場 所: SobaCafe301
ユーカリが丘線 「公園」駅下車徒歩1分(京成ユーカリが丘駅から乗り換え)
■入場料:1000円+1オーダー でお願いします。
■上映作品
電丼 鎌倉合宿製作作品
「春を待つ日」(1997年 電丼製作14分) 監督 古川達郎 出演 星野佳世
「時のすみか、夢のすみか」 (1999年 電丼製作20分) 監督 古川達郎 出演 星野佳世 森泉幸子 荒木匡
上映前後に監督古川と主演女優星野のトークあり
電丼結成時の短編映画を見ながら一緒にお話ししましょう!
☆ご予約お問合せ先
SobaCafe 301(そばカフェさんまるいち)
TEL:043-462-7338
メール:sobacafe301@gmail.com
:*.;".*・;・^;・::・;^・;・*.";.*: :*.;".*・;・^;・::・;^・;・*.";.*:
そしてそれに先駆けて古川監督が
sobacafe301冠ラジオ番組「スキッパラ!」に
トークゲストとして出演です。
自主製作映画の あれこれを話してくれるのかな?
SobaCafe3 1 冠ラジオ番組「スキッパラ!」 ラジオ公開収録イベント 17

■日 時:2023年1月13日(金) 開場 18:00 / 公開収録19:00スタート
■会 場: Soba Cafe3 1 千葉県佐倉市ユーカリが丘6-4-1 TEL 043-462-7338
■料 金: 観覧無料 要ご飲食
Sobacafe301 official radio「スキッパラ!」は
「SKIP PARADISE」の略で
千葉県八千代市コミュニティFM
「FMふくろう 85.8」にて
第四木曜日19時~19時半に放送中。
パーソナリティはなべちゃん
番組へのメッセージはこちら skippara.radio@gmail.com
もし視聴環境にある方がいらしたら
ぜひ聴いてみてくださいねっっ
よろしくお願いします。
撮影でもお世話になってる『Sobacafe301』さんで
このたび『電井上映会 & トークイベント in 2023』が開催されることになりました。
例年、電丼は2月に佐倉ミレニアムホールで上映会を行っていますが
今回はちょっと場所と趣向を変えてのイベントです。
上映するのは電丼の会長、古川達郎監督のちょっと前の作品で
鎌倉合宿で製作した二本の予定です。
併せてトークショーも・・・って・・・
どうしよう

遊びに来てくださったらうれしいです。
よろしくお願いします。



■日 時:2023年2月5日 (日) 17:00開始
■場 所: SobaCafe301
ユーカリが丘線 「公園」駅下車徒歩1分(京成ユーカリが丘駅から乗り換え)
■入場料:1000円+1オーダー でお願いします。
■上映作品
電丼 鎌倉合宿製作作品
「春を待つ日」(1997年 電丼製作14分) 監督 古川達郎 出演 星野佳世
「時のすみか、夢のすみか」 (1999年 電丼製作20分) 監督 古川達郎 出演 星野佳世 森泉幸子 荒木匡
上映前後に監督古川と主演女優星野のトークあり
電丼結成時の短編映画を見ながら一緒にお話ししましょう!
☆ご予約お問合せ先
SobaCafe 301(そばカフェさんまるいち)
TEL:043-462-7338
メール:sobacafe301@gmail.com
:*.;".*・;・^;・::・;^・;・*.";.*: :*.;".*・;・^;・::・;^・;・*.";.*:
そしてそれに先駆けて古川監督が
sobacafe301冠ラジオ番組「スキッパラ!」に
トークゲストとして出演です。
自主製作映画の あれこれを話してくれるのかな?



■日 時:2023年1月13日(金) 開場 18:00 / 公開収録19:00スタート
■会 場: Soba Cafe3 1 千葉県佐倉市ユーカリが丘6-4-1 TEL 043-462-7338
■料 金: 観覧無料 要ご飲食
Sobacafe301 official radio「スキッパラ!」は
「SKIP PARADISE」の略で
千葉県八千代市コミュニティFM
「FMふくろう 85.8」にて
第四木曜日19時~19時半に放送中。
パーソナリティはなべちゃん
番組へのメッセージはこちら skippara.radio@gmail.com
もし視聴環境にある方がいらしたら
ぜひ聴いてみてくださいねっっ
よろしくお願いします。

アウトマンはなんと上映会はじめて今年で20周年だそうです。
年末恒例のアウトマン上映会開催です。


■日 程:2022年12月28日(水)
■時 間:18時半開場/19時開始←いつもより30分早めのスタートです
■入場料:800円
■会場:シネマボカン(京王井の頭線池ノ上駅徒歩0分)
※食べ物飲み物持ち込み自由ですがゴミは各自お持ち帰りください。
■上映予定作品(順不同)
『旅客』(2022/11分)監督:恩田浩
『魔女ノ犬』(2009/15分) 監督:恩田浩
『ほしのかけら』(2002/2分)監督:EMIPON.COM
『relieve』(2005/14分)監督:川西弘晃
『土曜日は部長に恋をする』(2007/7分30秒)監督:新津東二
【特別招待作品】
『脳の休日』(1996/21分)監督:水戸ひねき
『ヒューマンマンVSセンスマン』(2018/13分13秒)監督:ハヤト丸
『BAD FILM [Restoration Re-Edit ver.]』(1985-2019/3分30秒)監督:岡本泰之
『INA』(2022/6分30秒)監督:岡本泰之
『PAINFUL SEPARATION』(2022/6分30秒)監督:岡本泰之
懐かしい作品からつい先日撮影した作品までいろいろです。
よろしくお願いします
2022南房総さざなみ映画祭
待ちに待った開催です。
今年は澤金でお泊りしながらゆっくり小規模映画祭です。

またしても司会でお邪魔します。
見ごたえある作品ばかりのようです。
楽しい二日間になりそうです。
よろしくおねがいします。
以下、主催者より
小映画祭は台風災害をのりこえ
コロナ禍をのりこえ開催いたします。
「日本一小さな映画祭」と銘打ってスタートした小映画祭は
初心にもどり規模縮小のうえ開催いたします。
ゆえに120席と限られておりますが
作品関係者たちと一緒に食べ飲みしながら
映画を鑑賞し、語り合う和やかで
楽しいひとときは変わりません。
お一人様でのご参加も大歓迎!
もちろん、仲間たちとご一緒に参加いただいても大歓迎!
また、夜遅くまでの開催となりますが
宿泊施設なので、そのままご宿泊いただくこともでき
とっても楽です。
初めての方でも気兼ねすることなくご参加いただけるよう
きさくなスタッフが対応いたしますので
どうぞご遠慮なくご参加ください。お待ちしております!
申し込みはこちらから
2022南房総さざなみ映画祭
■日 時:2022年11月19日(土)~20(日)
11/19は 14時開場 14時30分スタ-ト
11/20は 9時開場 9時30分スタ-ト
■会 場:学寮澤金(千葉県南房総市久枝643)
■参加料:500円/人(両日含む・宿泊料別)
■映画祭プログラムとタイムテープル(予定)※1
☆2022/11/19
開場 14:00
開催宣言 14:30~
オイド映画祭推薦
1.田中聡監督作
『生まれる』
委員会内部推薦
2.東海林毅監督作
『片袖の魚』※2
委員会協力作品
3.小暮法大監督作
『執事と殺し屋、その妻と愛人』
杉並ヒーロー映画祭推薦
4.賀々賢三監督作
『マンチの犬』
委員会内部推薦
5. GAZEBO監督作
『AIM』
監督紹介と各作品についてはこちらをご覧ください
※ ※ ※ ※
夕食+懇親会
自己紹介(WEB参加者を除き全員)
※ ※ ※ ※
2022/11/19
夜の映画祭(成人映画を一部含む)
20:00(予定)~
委員会作品
6.チャールズ尾澤監督作
『The Old Man and the Uni(Uzi )』
委員会内部推薦
7.岩崎友彦監督作
『CRYING FREE SEX』
8.岩崎友彦監督作
『本当はまん ここ わい心霊の話』
外部推薦
9.池島ゆたか監督作
『変態おやじラブ・ミー!イッてんだあ〜』※2
委員会内部推薦
10.繁田健治監督作
『やっと見つけたよ、吉住くん。』
委員会内部推薦
11.田中聡監督作
『そしてたるんだ腹』
監督紹介と各作品についてはこちらをご覧ください
2022/11/20
開場 09:00
09:30~
委員会内部推薦
12.河村永徳監督作
『タコノアシ 絶滅危惧種の恋』※2
委員会協力作品
13.海老原正美監督作
『されど居酒屋~折り紙編~』
委員会内部推薦
14.下向拓生監督作
『N.O.A』※2
監督紹介と各作品についてはこちらをご覧ください
※1 上映香盤は当日掲示いたしますがあくまで目安となります
※2 WEB参加者となります
※交通費・宿泊費他(別途案内)はご負担願います。
待ちに待った開催です。
今年は澤金でお泊りしながらゆっくり小規模映画祭です。


またしても司会でお邪魔します。
見ごたえある作品ばかりのようです。
楽しい二日間になりそうです。
よろしくおねがいします。


小映画祭は台風災害をのりこえ
コロナ禍をのりこえ開催いたします。
「日本一小さな映画祭」と銘打ってスタートした小映画祭は
初心にもどり規模縮小のうえ開催いたします。
ゆえに120席と限られておりますが
作品関係者たちと一緒に食べ飲みしながら
映画を鑑賞し、語り合う和やかで
楽しいひとときは変わりません。
お一人様でのご参加も大歓迎!
もちろん、仲間たちとご一緒に参加いただいても大歓迎!
また、夜遅くまでの開催となりますが
宿泊施設なので、そのままご宿泊いただくこともでき
とっても楽です。
初めての方でも気兼ねすることなくご参加いただけるよう
きさくなスタッフが対応いたしますので
どうぞご遠慮なくご参加ください。お待ちしております!
申し込みはこちらから


■日 時:2022年11月19日(土)~20(日)
11/19は 14時開場 14時30分スタ-ト
11/20は 9時開場 9時30分スタ-ト
■会 場:学寮澤金(千葉県南房総市久枝643)
■参加料:500円/人(両日含む・宿泊料別)
■映画祭プログラムとタイムテープル(予定)※1
☆2022/11/19
開場 14:00
開催宣言 14:30~
オイド映画祭推薦
1.田中聡監督作
『生まれる』
委員会内部推薦
2.東海林毅監督作
『片袖の魚』※2
委員会協力作品
3.小暮法大監督作
『執事と殺し屋、その妻と愛人』
杉並ヒーロー映画祭推薦
4.賀々賢三監督作
『マンチの犬』
委員会内部推薦
5. GAZEBO監督作
『AIM』

※ ※ ※ ※
夕食+懇親会
自己紹介(WEB参加者を除き全員)
※ ※ ※ ※
2022/11/19
夜の映画祭(成人映画を一部含む)
20:00(予定)~
委員会作品
6.チャールズ尾澤監督作
『The Old Man and the Uni(Uzi )』
委員会内部推薦
7.岩崎友彦監督作
『CRYING FREE SEX』
8.岩崎友彦監督作
『本当はまん ここ わい心霊の話』
外部推薦
9.池島ゆたか監督作
『変態おやじラブ・ミー!イッてんだあ〜』※2
委員会内部推薦
10.繁田健治監督作
『やっと見つけたよ、吉住くん。』
委員会内部推薦
11.田中聡監督作
『そしてたるんだ腹』

2022/11/20
開場 09:00
09:30~
委員会内部推薦
12.河村永徳監督作
『タコノアシ 絶滅危惧種の恋』※2
委員会協力作品
13.海老原正美監督作
『されど居酒屋~折り紙編~』
委員会内部推薦
14.下向拓生監督作
『N.O.A』※2

※1 上映香盤は当日掲示いたしますがあくまで目安となります
※2 WEB参加者となります
※交通費・宿泊費他(別途案内)はご負担願います。