いつもいろいろご一緒させていただいてる
岩瀬厚一郎さんのソロ MV
「明日のはじまり」
が公開されました。
監督はニューシネマドッグの吉本昌弘さんです。
CAST / 星野佳世 越坂奈月 吉﨑仁美
撮影 / 太田文平 編集・監督 / 吉本昌弘
よかったら観てねー
岩瀬厚一郎さんのソロ MV
「明日のはじまり」
が公開されました。
監督はニューシネマドッグの吉本昌弘さんです。
CAST / 星野佳世 越坂奈月 吉﨑仁美
撮影 / 太田文平 編集・監督 / 吉本昌弘
よかったら観てねー

何がたりないのかしら?
とろろをけちるからいけないのか
キャベツの切り方が違うのか
具の配合がまずいのか
焼き方が・・・いや、そもそもホットプレ-トだからダメなのか・・・
こ~ね~。
ふわっとしてて
かりっとさせたいのね
わかってくれるよね?
おうちで作るお好み焼きはどこか何かが違っていてお店みたいにならない。
なんかのっぺりしていてまずいのがくやちい。
あぁ、もしお好み焼きを「撮影現場のまかないで出して」といわれたらどうしよう
いや、言われないって(笑)
広島風はお店で食べるものという認識なのだけど
大阪風はお家でうまく焼いてみたいなぁ。
コツがあったら誰か教えてね。
けどつくづく思うけど傑作への道は
腕と素材と丁寧な仕事+αが合わさって生み出されるものなのねと。
さて、これから紹介させていただくものは
「傑作の三本」ですのよ。
自信を持ってお勧めしますのでご賞味くださいなっ!!
映像温泉芸社上映会その19
『EOG19 芸社選抜総選挙』
みんな白旗なんか振るんじゃない! 心のサイリウムを振るんだ!
ということで、20回記念を来年に控えた今回は壮大な伏線となること間違いなし!

■ひにち 4月21日(土)
■開演 12時30分(12時開場)
■終演 16時30分(予定)
■会場 野方区民ホール(西武新宿線野方駅下車徒歩5分)
■入場料 1,000円均一(当日券のみ)
■公式サイト http://geisya.web.fc2.com/geisya19/subtop.html
■予告編 http://www.youtube.com/watch?v=NskpxVGFNlk
(予告の説明文もみてねっ!)
■最新情報 https://twitter.com/hanapiku
芸社19「芸社選抜総選挙」予告
今回参加させてもらってるダ-機関作品にはくせものが勢ぞろい。

シナリオを電車の中で読んで危うく声を出して笑いそうになった私です。
この素材(役者)と監督のコラボが生み出す大傑作も見逃さないでね。
各作品解説はこちら→作品解説
「世にも奇々怪々な物語」DVD発売!
どんぐり眼プロダクションの岡本泰之監督とSCUM2000の加藤義勝さんによって制作された短編映画をまとめたDVDが
「世にも奇々怪々な物語」として4月27日(金)にレンタル開始・発売されます。
詳細はこちらから見てね。

私がだしてもらったのは「MILKMAN2」
16年の歳月を経て、蘇る牛乳中毒の男の夢と狂気の果て!
出演:加藤義勝・林邦彦・上村愛香・勅使河原結・石川謙・星野佳世 他
上記作品含めクレイジー/スプラッター/ホラー/ラブ/ダークユーモア/ストレンジなど
6つの短編映画集を収録しています。
「世にも奇々怪々な物語」予告
「フォトグラファーが教える
「Nikon1」撮影スタイルBOOK」発売中!

ミゾタユキちゃんが撮影・執筆したNikon1の本が3月に発売されました。
「フォトグラファーが教える 「Nikon1」撮影スタイルBOOK」
というタイトルで技術評論社より発売中です。
ミゾタユキちゃんいわく
「著者が自分だけの本は、自分史上初の出来事です!
本の内容も、テーマ別の写真が並んでいるので、Nikon1ユーザーだけじゃなく、
写真が好きな人にも楽しんでもらえると思います☆」
ほんのほんのちょっとお手伝いさせてもらった私もクレジットしてくれました。感激だぉ
!
とてもわかりやすく柔らかな文章と彼女らしさがつまった繊細でときめく写真の数々や作例。
きっとNicon1がほしくなると思います。
くわしくはユキちゃんのブログをみてね→こちら
きれいな夕日の写真も載ってるよん。
最後にお礼とご報告
先日の上映会及びセミナ-トレインにご来場くださったみなさま。
どうもありがとうございました。
それから、銚子のCMですがなんと「優秀賞」をいただきました。
協力してくださった皆様、応援してくださった皆様のおかげです。
あったかメ-ルもとてもうれしかったです。
かさねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
銚子のCMについてはこちらの日記をみてくださいね。→銚子CMの日記
とろろをけちるからいけないのか
キャベツの切り方が違うのか
具の配合がまずいのか
焼き方が・・・いや、そもそもホットプレ-トだからダメなのか・・・
こ~ね~。
ふわっとしてて
かりっとさせたいのね

わかってくれるよね?
おうちで作るお好み焼きはどこか何かが違っていてお店みたいにならない。
なんかのっぺりしていてまずいのがくやちい。
あぁ、もしお好み焼きを「撮影現場のまかないで出して」といわれたらどうしよう

いや、言われないって(笑)
広島風はお店で食べるものという認識なのだけど
大阪風はお家でうまく焼いてみたいなぁ。
コツがあったら誰か教えてね。
けどつくづく思うけど傑作への道は
腕と素材と丁寧な仕事+αが合わさって生み出されるものなのねと。
さて、これから紹介させていただくものは
「傑作の三本」ですのよ。
自信を持ってお勧めしますのでご賞味くださいなっ!!

『EOG19 芸社選抜総選挙』

みんな白旗なんか振るんじゃない! 心のサイリウムを振るんだ!
ということで、20回記念を来年に控えた今回は壮大な伏線となること間違いなし!

■ひにち 4月21日(土)
■開演 12時30分(12時開場)
■終演 16時30分(予定)
■会場 野方区民ホール(西武新宿線野方駅下車徒歩5分)
■入場料 1,000円均一(当日券のみ)
■公式サイト http://geisya.web.fc2.com/geisya19/subtop.html
■予告編 http://www.youtube.com/watch?v=NskpxVGFNlk
(予告の説明文もみてねっ!)
■最新情報 https://twitter.com/hanapiku
芸社19「芸社選抜総選挙」予告
今回参加させてもらってるダ-機関作品にはくせものが勢ぞろい。


シナリオを電車の中で読んで危うく声を出して笑いそうになった私です。
この素材(役者)と監督のコラボが生み出す大傑作も見逃さないでね。
各作品解説はこちら→作品解説


どんぐり眼プロダクションの岡本泰之監督とSCUM2000の加藤義勝さんによって制作された短編映画をまとめたDVDが
「世にも奇々怪々な物語」として4月27日(金)にレンタル開始・発売されます。
詳細はこちらから見てね。

私がだしてもらったのは「MILKMAN2」
16年の歳月を経て、蘇る牛乳中毒の男の夢と狂気の果て!
出演:加藤義勝・林邦彦・上村愛香・勅使河原結・石川謙・星野佳世 他
上記作品含めクレイジー/スプラッター/ホラー/ラブ/ダークユーモア/ストレンジなど
6つの短編映画集を収録しています。
「世にも奇々怪々な物語」予告

「Nikon1」撮影スタイルBOOK」発売中!


ミゾタユキちゃんが撮影・執筆したNikon1の本が3月に発売されました。
「フォトグラファーが教える 「Nikon1」撮影スタイルBOOK」
というタイトルで技術評論社より発売中です。
ミゾタユキちゃんいわく
「著者が自分だけの本は、自分史上初の出来事です!
本の内容も、テーマ別の写真が並んでいるので、Nikon1ユーザーだけじゃなく、
写真が好きな人にも楽しんでもらえると思います☆」
ほんのほんのちょっとお手伝いさせてもらった私もクレジットしてくれました。感激だぉ

とてもわかりやすく柔らかな文章と彼女らしさがつまった繊細でときめく写真の数々や作例。
きっとNicon1がほしくなると思います。
くわしくはユキちゃんのブログをみてね→こちら
きれいな夕日の写真も載ってるよん。


先日の上映会及びセミナ-トレインにご来場くださったみなさま。
どうもありがとうございました。
それから、銚子のCMですがなんと「優秀賞」をいただきました。
協力してくださった皆様、応援してくださった皆様のおかげです。
あったかメ-ルもとてもうれしかったです。
かさねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
銚子のCMについてはこちらの日記をみてくださいね。→銚子CMの日記
まずは大事な業務連絡を。
今年の映像温泉芸社本祭の日程ですが
私、間違えてお伝えしてしまった方がいらっしゃるようです。
正しくは2012年4月21日(土) 野方区民ホ-ル於です。
詳細はまた改めますがよろしくお願いします。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
今日は口角炎のお薬をもらいました。
12月初めに右の口角にでき、しばらくすると左にも。
口をあけるたびにびっっと亀裂がはいります。
このままじゃ口裂け女ですよ
。
先生は見るなり一言。
『不摂生してるでしょ』
「わっお~、さすが先生!すごぉ~いっ。お見立て通りです♪」
とか
「まさかぁ。このわたくしが不摂生だなんて」
なんていえる訳はなく・・・
「うっっ」一瞬言葉につまる私。
その通りです。返す言葉もございません
「・・・はい・・・」
『不摂生やめればすぐ治るよ』
いとも簡単にあっさりおっしゃいますが
それが一番難しいのでございますよ・・・先生。
でも痛いのは嫌だからがんばって治します。
んでもって、うちの車はMT車なんだけどね。
クラッチがついに限界値。
すべるし加速しないし、こないだは少し焼ける臭いまで。
まぁ、乗り方が粗い自分が悪いんだけどさっっ。
(荒いじゃなくて粗い
ギアの入れ方がきっと雑なんだよね)
遠出はもちろん、駐車場に坂道があるス-パ-へは禁止令がでました。
車必須な私は新車納入までどうにか持ってと願う日々でもあります。
新車はMT車が前提なのでまた同じ車種。
けど乗りやすいからそれでいいのだっ。
なので日曜の銚子撮影は相乗りさせてもらって出発しま~すっ。
食生活も運転もていねいにしましょうね
私
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
ちうことでちょいと元気になるべく
気分を変えてアイドルスナイパ-情報です
昨年、撮影してたアイドルスナイパ-。
第1話のお披露目を済ませ、いよいよ今年は第2話~5話の公開。
今、監督が中間仕上げに向けてがんばりちゅうだそう。
この後、アフレコが待ってます。
皆にまた会えるのが楽しみだなぁ。
映画『アイドルスナイパー』 オフィシャルサイト→ここをクリック
その『アイドルスナイパー』 第1話は去る2011年11月26日に開催された
P-LABO FILMFES 2011に於いて柏原寛司特別賞を受賞しました!!!

私もこの第1話、好き。
鈴愛ちゃんとたかさきゆこちゃんが対照的でめちゃめちゃいいんだもん。
それから2011年12月16日発売のヒロインステーションVOL2という本で

アイドルスナイパ-が2ペ-ジにわたって特集されてます。
私もちょびっとだけ出てるよ。
詳細はこちら→ヒロインステ-ションvol.2
なんかね
「謎の美女 麻宮」

って書いてあるんだよぉ。
・・・って出てくる人物紹介、全部「美女」って書いてあるんだけどさ・・・
はい、そこ笑わない
ちょいと特殊傾向の本みたいだけどよかったら見てみてくださいませ。
最後はこれ。
今回は武器の紹介してる動画です
銃に詳しい人にも楽しんでもらえるように作品づくりも趣向をこらしているようです。
春には第2話が上映されると思うので観てもらえたらうれしいです。
楽しみにしててねっ。
まぁね、もうね。他の娘たちと比べるとちょいと・・いや・・相当
とうがたってますけど
それは大人のみ・り・ょ・くってことでお許しを。うふふ。
今年の映像温泉芸社本祭の日程ですが
私、間違えてお伝えしてしまった方がいらっしゃるようです。
正しくは2012年4月21日(土) 野方区民ホ-ル於です。
詳細はまた改めますがよろしくお願いします。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
今日は口角炎のお薬をもらいました。
12月初めに右の口角にでき、しばらくすると左にも。
口をあけるたびにびっっと亀裂がはいります。
このままじゃ口裂け女ですよ

先生は見るなり一言。
『不摂生してるでしょ』
「わっお~、さすが先生!すごぉ~いっ。お見立て通りです♪」
とか
「まさかぁ。このわたくしが不摂生だなんて」
なんていえる訳はなく・・・
「うっっ」一瞬言葉につまる私。
その通りです。返す言葉もございません

「・・・はい・・・」
『不摂生やめればすぐ治るよ』
いとも簡単にあっさりおっしゃいますが
それが一番難しいのでございますよ・・・先生。
でも痛いのは嫌だからがんばって治します。
んでもって、うちの車はMT車なんだけどね。
クラッチがついに限界値。
すべるし加速しないし、こないだは少し焼ける臭いまで。
まぁ、乗り方が粗い自分が悪いんだけどさっっ。
(荒いじゃなくて粗い

遠出はもちろん、駐車場に坂道があるス-パ-へは禁止令がでました。
車必須な私は新車納入までどうにか持ってと願う日々でもあります。
新車はMT車が前提なのでまた同じ車種。
けど乗りやすいからそれでいいのだっ。
なので日曜の銚子撮影は相乗りさせてもらって出発しま~すっ。
食生活も運転もていねいにしましょうね

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
ちうことでちょいと元気になるべく
気分を変えてアイドルスナイパ-情報です

昨年、撮影してたアイドルスナイパ-。
第1話のお披露目を済ませ、いよいよ今年は第2話~5話の公開。
今、監督が中間仕上げに向けてがんばりちゅうだそう。
この後、アフレコが待ってます。
皆にまた会えるのが楽しみだなぁ。
映画『アイドルスナイパー』 オフィシャルサイト→ここをクリック
その『アイドルスナイパー』 第1話は去る2011年11月26日に開催された
P-LABO FILMFES 2011に於いて柏原寛司特別賞を受賞しました!!!

私もこの第1話、好き。
鈴愛ちゃんとたかさきゆこちゃんが対照的でめちゃめちゃいいんだもん。
それから2011年12月16日発売のヒロインステーションVOL2という本で

アイドルスナイパ-が2ペ-ジにわたって特集されてます。
私もちょびっとだけ出てるよ。
詳細はこちら→ヒロインステ-ションvol.2
なんかね
「謎の美女 麻宮」


って書いてあるんだよぉ。
・・・って出てくる人物紹介、全部「美女」って書いてあるんだけどさ・・・

はい、そこ笑わない

ちょいと特殊傾向の本みたいだけどよかったら見てみてくださいませ。
最後はこれ。
今回は武器の紹介してる動画です
銃に詳しい人にも楽しんでもらえるように作品づくりも趣向をこらしているようです。
春には第2話が上映されると思うので観てもらえたらうれしいです。
楽しみにしててねっ。
まぁね、もうね。他の娘たちと比べるとちょいと・・いや・・相当
とうがたってますけど
それは大人のみ・り・ょ・くってことでお許しを。うふふ。
久しぶりの更新になってしまいました。
多くの方にご心配メ-ルいただきました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
ここ最近のお知らせをまとめてアップしますので
よかったらあちこちクリックしてみてくださいね。
『アコースティック・ガール』DVD

アコースティック・ガール公式サイトはこちらから
ニコンの一眼レフカメラD90で撮影した2009年度作品です。
稲葉司監督の作品には初めて出演させていただいたんだけど
すごく演じやすく楽しかった。
星野にしては珍しいセクシ-カットが観られるはずだからぜひチェックしてね
。
監督とはまた来年に向けていろいろ内緒話中よ。
公式サイトにはスチ-ル写真もあります。。
私のはここに♪
☆『アコースティック・ガール DVD』☆
■発売元:株式会社オルスタックピクチャーズ
■発売日: 2010年10月29日
■定 価:(税込) 3,990円
<同時収録> 短篇映画『猫泥棒』/ 短篇映画『かえり道』
<特典映像> Aroma of Love スペシャルPV『Accent Girls』
全国のCDショップ・WEBショップ等でお買い求めいただけます。
ツタヤではレンタルもしてるんだって!!
『猫、ブーケ、犬、写真、音楽。女の子が好きそうな5つの素材をさりげなく絡ませた5つの短篇オムニバス。
・・・紹介全文はこちらから』
各話タイトルはこちらに
アコースティック・ガール予告
「デジタル一眼で上手に撮影するためのきほんBOOK」

大切なお友達でもあるカメラマンのミゾタユキちゃんのお仕事を
うれしいことに少しお手伝いさせていただきました。
とてもわかりやすくポイントをついた本です。
作例としてユキちゃんに撮ってもらった写真が載ってます。
この本の中限定で期間限定だったショ-トカットの星野が写ってます。
ショ-トにしたのは中2以来だったからちょっとドキドキだったけど
実際にこの髪型を見た人は数えるほどしかいなかったりします。
今までとちょいと違う雰囲気だからぜひ手にとっていただけたら・・・
そして写真と併せてテクニック内容も「るるるん」とじっくり読んでもらえたらうれしいです。
ミゾタユキちゃんの写真大好きなんだ。
写真展したチュニジアでの写真や夜景写真もあるから
ぜひユキちゃんのブログ見てみてね。
☆「デジタル一眼」で上手に撮影するためのきほんBOOK」☆
■著者:WINDY Co.[編著]
■定価:1,260円(税込)
■発売日:2010年10月27日
■内容紹介
(前略)「ポートレート」「おさんぽ写真」「旅写真」「テーブルフォト」の上達方法を紹介します。
紹介文全文はこちらから
鉄道ひとり旅ふたり旅・3

タイミングを外してしまってすでにVol.4が出ているけれど
vol.3は銚子電鉄の特集がメインだったのよ。
んでね、銚子電鉄では今年の暑い暑い夏の日。
2010年7月24日に伊予鉄道から購入した車両の運用開始式がありました。
この日はいつも楽しい鉄道系カップ酒・缶詰バーキハの助役と仲間たちもかけつけてくれ
ち-ばくんやねずみのお友達が突然現れて子供たちに囲まれて(怖がられて? 笑)いました。
光栄なことに私はその式典で司会をさせていただいたのだけど
その時の模様も記事になっていて私もちいさ~く載ってるの(笑)
よかったら見つけてね。
この本のシリ-ズには恵知仁さんや岸田法眼さんも寄稿しているとか。
皆さまぜひ隅から隅までチェックしてみてくださいな。
☆『鉄道ひとり旅ふたり旅・3』☆
■著 者:エイ出版社
■定 価:880円(税込)
■発売日:2010年8月20日
■内容紹介
『18分間のシ-サイドトリップ。
ロ-カル鉄道人気No.1、銚子電鉄の魅力を紹介します』
第3号を迎えた今回の特集は、都心から訪れやすく、しかもローカル気分をたっぷり味わえる房総半島の3つの鉄道を取り上げました。紹介全文及び内容詳細はこちらから
☆『ハッピ-マンゴ- DVD』☆

芸社でも一緒させていただいてる越坂康史さんの作品
■発売元:株式会社オルスタックピクチャーズ
■定 価:3,990円(税込)
■発売日:2010/5/28
詳細はこの日の日記をみてね。
☆『伊勢田大博覧会5』☆

◆イベント名:映像温泉芸社PRESENTS『伊勢田大博覧会5』
◆開 催 日:2010年12月11日(土)
◆会 場:新宿ロフトプラスワン
◆開場12:00 / 開演13:00
◆料金 : 前売¥1,000 / 当日¥1,200
◆公式サイト
http://geisya.web.fc2.com/iseda/
◆お得な入場予約はこちら
◆上映作品
「タートルローレライ」
「巫女なで声」(両作品共に2010年制作)/他
◆ゲスト
伊勢田勝行監督
竹熊健太郎氏(編集家・京都精華大学教授)
◆MC
インボーマン風間、酒徳ごうわく
◆GOODS
会場にて伊勢田監督の新作DVDを販売
スペシャルドリンク『地獄のバーディー』『浅瀬でランデブー』もこのイベント限定でご提供。
(この辺はまだ秘密)
◆伊勢田ディナーショウ(要予約)
時間 17:00から3時間
募集人数 限定40名様
会費 3,500円(飲み放題&ガッツリ食事つき)
会場 カラオケ個室居酒屋 忍者 新宿店
☆『フロント☆ボード』上映会☆
NewCinema DOG 30周年記念 『フロント☆ボード』上映会(←パプリカ色)
●12月12日(日)
●開場 PM6:30 上映 PM7:00
●料金 100円(楽しいゲーム付)
●会場 中野区 野方区民ホール
(西武新宿線「野方駅」より徒歩3分 03-3310-3861)
☆原口智生監督作品『デスカッパ』が公開中☆

~公式サイトより~
『片腕マシンガール』『東京残酷警察』の
“TOKYO SHOCK”シリーズ第3弾にして最終兵器が遂に日本上陸!
前代未聞のモンスター映画を、あなたは最後まで正視できるか!?
アメリカ完全出資・日本で制作、アメリカで先行公開&DVD化して大ヒット。その過激さから一時期は日本では公開不可能と言われ、ファンからの熱い要望により逆輸入されるや否や空前の大ヒットを記録した”TOKYO SHOCK”シリーズ『片腕マシンガール』(監督:井口昇)『東京残酷警察』(監督:西村喜廣)その正統なる第3弾が本作『デスカッパ』である。
公式サイトはこちらから
映像温泉芸社社員や鉤屋さんやタクラビジョンの方々と一緒にエキストラ出演させていただきました。
そしてそしてあのお方もチャ-ミングなお姿で・・・!
クレジットにバッチリ載ってるそうです。
撮影当日はハプニング満載でした
。
原口監督感謝!中村犬蔵さんにもありがとだよ。
シリ-ズ第二弾の西村喜廣監督作品『東京残酷警察』にもワンカット出演させていただいているので
この日の日記と共に併せてよろしくねっっ。
最後に・・・
今回は全く戦力にならず宣伝も間に合わなかったけど
『 第5回 なかのムービーラプソディー 』が
去る2010年12月5日( 日 )開催されました。
公式ブログはこちらから
来年はまだ未定だって
ということで皆さんにいろいろみてもらえたらうれしいです。
どうぞよろしくね。
多くの方にご心配メ-ルいただきました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
ここ最近のお知らせをまとめてアップしますので
よかったらあちこちクリックしてみてくださいね。
『アコースティック・ガール』DVD

アコースティック・ガール公式サイトはこちらから
ニコンの一眼レフカメラD90で撮影した2009年度作品です。
稲葉司監督の作品には初めて出演させていただいたんだけど
すごく演じやすく楽しかった。
星野にしては珍しいセクシ-カットが観られるはずだからぜひチェックしてね

監督とはまた来年に向けていろいろ内緒話中よ。
公式サイトにはスチ-ル写真もあります。。
私のはここに♪
☆『アコースティック・ガール DVD』☆
■発売元:株式会社オルスタックピクチャーズ
■発売日: 2010年10月29日
■定 価:(税込) 3,990円
<同時収録> 短篇映画『猫泥棒』/ 短篇映画『かえり道』
<特典映像> Aroma of Love スペシャルPV『Accent Girls』
全国のCDショップ・WEBショップ等でお買い求めいただけます。
ツタヤではレンタルもしてるんだって!!
『猫、ブーケ、犬、写真、音楽。女の子が好きそうな5つの素材をさりげなく絡ませた5つの短篇オムニバス。
・・・紹介全文はこちらから』
各話タイトルはこちらに
アコースティック・ガール予告
「デジタル一眼で上手に撮影するためのきほんBOOK」

大切なお友達でもあるカメラマンのミゾタユキちゃんのお仕事を
うれしいことに少しお手伝いさせていただきました。
とてもわかりやすくポイントをついた本です。
作例としてユキちゃんに撮ってもらった写真が載ってます。
この本の中限定で期間限定だったショ-トカットの星野が写ってます。
ショ-トにしたのは中2以来だったからちょっとドキドキだったけど
実際にこの髪型を見た人は数えるほどしかいなかったりします。
今までとちょいと違う雰囲気だからぜひ手にとっていただけたら・・・
そして写真と併せてテクニック内容も「るるるん」とじっくり読んでもらえたらうれしいです。
ミゾタユキちゃんの写真大好きなんだ。
写真展したチュニジアでの写真や夜景写真もあるから
ぜひユキちゃんのブログ見てみてね。
☆「デジタル一眼」で上手に撮影するためのきほんBOOK」☆
■著者:WINDY Co.[編著]
■定価:1,260円(税込)
■発売日:2010年10月27日
■内容紹介
(前略)「ポートレート」「おさんぽ写真」「旅写真」「テーブルフォト」の上達方法を紹介します。
紹介文全文はこちらから
鉄道ひとり旅ふたり旅・3

タイミングを外してしまってすでにVol.4が出ているけれど
vol.3は銚子電鉄の特集がメインだったのよ。
んでね、銚子電鉄では今年の暑い暑い夏の日。
2010年7月24日に伊予鉄道から購入した車両の運用開始式がありました。
この日はいつも楽しい鉄道系カップ酒・缶詰バーキハの助役と仲間たちもかけつけてくれ
ち-ばくんやねずみのお友達が突然現れて子供たちに囲まれて(怖がられて? 笑)いました。
光栄なことに私はその式典で司会をさせていただいたのだけど
その時の模様も記事になっていて私もちいさ~く載ってるの(笑)
よかったら見つけてね。
この本のシリ-ズには恵知仁さんや岸田法眼さんも寄稿しているとか。
皆さまぜひ隅から隅までチェックしてみてくださいな。
☆『鉄道ひとり旅ふたり旅・3』☆
■著 者:エイ出版社
■定 価:880円(税込)
■発売日:2010年8月20日
■内容紹介
『18分間のシ-サイドトリップ。
ロ-カル鉄道人気No.1、銚子電鉄の魅力を紹介します』
第3号を迎えた今回の特集は、都心から訪れやすく、しかもローカル気分をたっぷり味わえる房総半島の3つの鉄道を取り上げました。紹介全文及び内容詳細はこちらから
☆『ハッピ-マンゴ- DVD』☆

芸社でも一緒させていただいてる越坂康史さんの作品
■発売元:株式会社オルスタックピクチャーズ
■定 価:3,990円(税込)
■発売日:2010/5/28
詳細はこの日の日記をみてね。
☆『伊勢田大博覧会5』☆

◆イベント名:映像温泉芸社PRESENTS『伊勢田大博覧会5』
◆開 催 日:2010年12月11日(土)
◆会 場:新宿ロフトプラスワン
◆開場12:00 / 開演13:00
◆料金 : 前売¥1,000 / 当日¥1,200
◆公式サイト
http://geisya.web.fc2.com/iseda/
◆お得な入場予約はこちら
◆上映作品
「タートルローレライ」
「巫女なで声」(両作品共に2010年制作)/他
◆ゲスト
伊勢田勝行監督
竹熊健太郎氏(編集家・京都精華大学教授)
◆MC
インボーマン風間、酒徳ごうわく
◆GOODS
会場にて伊勢田監督の新作DVDを販売
スペシャルドリンク『地獄のバーディー』『浅瀬でランデブー』もこのイベント限定でご提供。
(この辺はまだ秘密)
◆伊勢田ディナーショウ(要予約)
時間 17:00から3時間
募集人数 限定40名様
会費 3,500円(飲み放題&ガッツリ食事つき)
会場 カラオケ個室居酒屋 忍者 新宿店
☆『フロント☆ボード』上映会☆
NewCinema DOG 30周年記念 『フロント☆ボード』上映会(←パプリカ色)
●12月12日(日)
●開場 PM6:30 上映 PM7:00
●料金 100円(楽しいゲーム付)
●会場 中野区 野方区民ホール
(西武新宿線「野方駅」より徒歩3分 03-3310-3861)
☆原口智生監督作品『デスカッパ』が公開中☆


~公式サイトより~
『片腕マシンガール』『東京残酷警察』の
“TOKYO SHOCK”シリーズ第3弾にして最終兵器が遂に日本上陸!
前代未聞のモンスター映画を、あなたは最後まで正視できるか!?
アメリカ完全出資・日本で制作、アメリカで先行公開&DVD化して大ヒット。その過激さから一時期は日本では公開不可能と言われ、ファンからの熱い要望により逆輸入されるや否や空前の大ヒットを記録した”TOKYO SHOCK”シリーズ『片腕マシンガール』(監督:井口昇)『東京残酷警察』(監督:西村喜廣)その正統なる第3弾が本作『デスカッパ』である。
公式サイトはこちらから
映像温泉芸社社員や鉤屋さんやタクラビジョンの方々と一緒にエキストラ出演させていただきました。
そしてそしてあのお方もチャ-ミングなお姿で・・・!
クレジットにバッチリ載ってるそうです。
撮影当日はハプニング満載でした

原口監督感謝!中村犬蔵さんにもありがとだよ。
シリ-ズ第二弾の西村喜廣監督作品『東京残酷警察』にもワンカット出演させていただいているので
この日の日記と共に併せてよろしくねっっ。
最後に・・・
今回は全く戦力にならず宣伝も間に合わなかったけど
『 第5回 なかのムービーラプソディー 』が
去る2010年12月5日( 日 )開催されました。
公式ブログはこちらから
来年はまだ未定だって

ということで皆さんにいろいろみてもらえたらうれしいです。
どうぞよろしくね。
日差しが穏やかなクリスマスでした
私はクリスマス気分とはちょびっと遠い時間をすごしてましたが
多くの方がクリスマスメ-ルをくださったり
がきてくれたり
ほんわか優しい気持ちにしていただきました。
どうもありがとうございました
。
今日は、予定の合間をぬって(たまたま日比谷線沿線にいたので)
キハにもお邪魔してみました。
多くの方でにぎわっている中、
ほんの30分ほどの乗車でしたが楽しいひと時をご一緒させていただきました。
クリスマスということで、ケ-キ
や差し入れもおいしくご相伴に与り
う~ん幸せ・・・とにんまりの夜になりました
。
こちらでも皆様、ありがとうございました。
久々のブログ更新になりましたが
下書きにためてることがい~っぱいあります。
てきれば少しずつ書きますね。
上映会に足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
今年はいつも以上にクリスマスも年の瀬も感じる余裕なくすごしております。
父の命日だったことすら友達の電報で思い出させてもらいました(汗)
病院と週一で仲良くしちゃってたりもしてますが
おかげでなんとかやってます。
大掃除も年賀状も全く手つかずの私に新年はくるのかしら?
銚子電鉄の初日の出号に乗りに行きたいんだけどなぁ
。
季節や行事を意識できるゆとりをたいせつにしたいなと思っています。
さて、ロフたん
(声が私)から
新宿他にあるトークライブハウス『ロフトプラスワン』について
大切なお知らせでぇす。
このお知らせの監督は芸社でも一緒しているなにわ天閣さんです。
詳しくはロフトチャンネルをみてねっっ

私はクリスマス気分とはちょびっと遠い時間をすごしてましたが
多くの方がクリスマスメ-ルをくださったり

ほんわか優しい気持ちにしていただきました。
どうもありがとうございました

今日は、予定の合間をぬって(たまたま日比谷線沿線にいたので)
キハにもお邪魔してみました。
多くの方でにぎわっている中、
ほんの30分ほどの乗車でしたが楽しいひと時をご一緒させていただきました。
クリスマスということで、ケ-キ

う~ん幸せ・・・とにんまりの夜になりました

こちらでも皆様、ありがとうございました。
久々のブログ更新になりましたが
下書きにためてることがい~っぱいあります。
てきれば少しずつ書きますね。
上映会に足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
今年はいつも以上にクリスマスも年の瀬も感じる余裕なくすごしております。
父の命日だったことすら友達の電報で思い出させてもらいました(汗)
病院と週一で仲良くしちゃってたりもしてますが

おかげでなんとかやってます。
大掃除も年賀状も全く手つかずの私に新年はくるのかしら?
銚子電鉄の初日の出号に乗りに行きたいんだけどなぁ

季節や行事を意識できるゆとりをたいせつにしたいなと思っています。
さて、ロフたん

新宿他にあるトークライブハウス『ロフトプラスワン』について
大切なお知らせでぇす。
このお知らせの監督は芸社でも一緒しているなにわ天閣さんです。
詳しくはロフトチャンネルをみてねっっ
11月24日(日)・19時から・野方区民ホ-ルにて上映される
NewCinema DOG製作「カチンコ」予告編がアップされたと
報告をいただきました。
「カチンコの予告ミクシィ版」はここをクリックしてね
you tube版と同じものだよ
上映会詳細はこちらをクリックしてね
☆それから西谷龍二監督「おんなたちよ」
こちらも予告編が届いております。
どこにいるかみつけてねっ。
「おんなたちよ」の予告はここから観てね。
それから「おんなたちよ」についての日記は
こちらをクリックしてみてくださいね。
☆これは私は映ってないけれど・・・
少し出演させていただいた
平井健志朗監督・満留幸治プロデュ-サ-の作品
「東京らっせら-」予告はこちらから。
☆そして、こないだも書いたけど
どんぐり眼プロダクションの岡本泰之監督の作品
「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」予告編も
TOU TUBEで公開中
☆先日、作品はどこにアップされていますか?と
何件か問い合わせをいただきました。
現在、FC2動画で少しだけアップしてあります。
こちらをクリックしてくださいね。
(ここには作品本編と予告&芸社の宣伝だけのもあります)
「電丼の予告編サイト」はこちらをクリックしてね
頭脳戦隊クビレンジャ-と
百人戦隊ヒャクレンジャ-は
YOU TUBEの方がみやすいかも。
↑どちらも上記タイトルをクリックしてくださいね。
皆様どうぞよろしくお願いしますヾ(´ー`)ノ
NewCinema DOG製作「カチンコ」予告編がアップされたと
報告をいただきました。
「カチンコの予告ミクシィ版」はここをクリックしてね
you tube版と同じものだよ
上映会詳細はこちらをクリックしてね
☆それから西谷龍二監督「おんなたちよ」
こちらも予告編が届いております。
どこにいるかみつけてねっ。
「おんなたちよ」の予告はここから観てね。
それから「おんなたちよ」についての日記は
こちらをクリックしてみてくださいね。
☆これは私は映ってないけれど・・・
少し出演させていただいた
平井健志朗監督・満留幸治プロデュ-サ-の作品
「東京らっせら-」予告はこちらから。
☆そして、こないだも書いたけど
どんぐり眼プロダクションの岡本泰之監督の作品
「24日の木曜日 毒々デッドリー・ナイト」予告編も
TOU TUBEで公開中
☆先日、作品はどこにアップされていますか?と
何件か問い合わせをいただきました。
現在、FC2動画で少しだけアップしてあります。
こちらをクリックしてくださいね。
(ここには作品本編と予告&芸社の宣伝だけのもあります)
「電丼の予告編サイト」はこちらをクリックしてね
頭脳戦隊クビレンジャ-と
百人戦隊ヒャクレンジャ-は
YOU TUBEの方がみやすいかも。
↑どちらも上記タイトルをクリックしてくださいね。
皆様どうぞよろしくお願いしますヾ(´ー`)ノ
|
管理人のみ閲覧できます
-
シンロチュウ 予告楽しみにしてます。
ちろう 今日、カチンコ0号試写行ってきました。
佳世さん、ガツンっときてますよ~&Beautiful
佳世さんファン集まれ~!
当日よろしくお願いします。
かよ ようやく一息つけました。
コメントのお返事がなかなか出来なくて
本当にごめんなさいでした。
ありがとうございました。
<◆さんへ
その節はありがとうございました。
コメント拝見して(*^-^*)ってなってました。
またよろしくお願いします。
<シンロチュウさんへ
コメントへのお返事前に
YOU TUBE版予告だけアップしてしまいました(笑)
ご覧になってくださっていると
嬉しいのですが…(>_<)
当日も雨の中遠くからきてくださり
ありがとうございました。
ゆっくりご挨拶出来なくて申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします。
<ちろうさん
うははは
嬉しいコメントありがとうございました。
試写の日行く気まんまんで準備してでたのですが
仕事が終わったのが試写開始時刻で
泣く泣く帰ってきました。
けれどちろうさんの書き込み拝見して
ちょっと安心して当日を迎える事ができました。
また上映会でもお世話になりました。
どうもありがとうございました。
楽しかったですねーp(^-^)q
NCDの作品に関わらせていただけて
幸せです。
またよろしくお願いします(^-^)/
-
シンロチュウ 予告楽しみにしてます。
ちろう 今日、カチンコ0号試写行ってきました。
佳世さん、ガツンっときてますよ~&Beautiful
佳世さんファン集まれ~!
当日よろしくお願いします。
かよ ようやく一息つけました。
コメントのお返事がなかなか出来なくて
本当にごめんなさいでした。
ありがとうございました。
<◆さんへ
その節はありがとうございました。
コメント拝見して(*^-^*)ってなってました。
またよろしくお願いします。
<シンロチュウさんへ
コメントへのお返事前に
YOU TUBE版予告だけアップしてしまいました(笑)
ご覧になってくださっていると
嬉しいのですが…(>_<)
当日も雨の中遠くからきてくださり
ありがとうございました。
ゆっくりご挨拶出来なくて申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします。
<ちろうさん
うははは
嬉しいコメントありがとうございました。
試写の日行く気まんまんで準備してでたのですが
仕事が終わったのが試写開始時刻で
泣く泣く帰ってきました。
けれどちろうさんの書き込み拝見して
ちょっと安心して当日を迎える事ができました。
また上映会でもお世話になりました。
どうもありがとうございました。
楽しかったですねーp(^-^)q
NCDの作品に関わらせていただけて
幸せです。
またよろしくお願いします(^-^)/
電丼の会長、古川達郎氏が管理するHPの予告サイト
http://www.dendon.com/yokoku.htm
で、宮川ひろみさん&折笠コウくんと
一緒に出演させていただいた電丼のCMを
見ることができま~す。
よろしくねっっっ。
http://www.dendon.com/yokoku.htm
で、宮川ひろみさん&折笠コウくんと
一緒に出演させていただいた電丼のCMを
見ることができま~す。
よろしくねっっっ。
「先輩は何であの作品を選んだんだろう」
と、たまに思い出して不思議な気持ちになる作品がある。
私は中学から大学まで付属の私立の女子校に通っていた。
訳のわからないまま受験をしてて入ってみたら、女しかいない・・・・
すっごくびっくりすると同時にとまどったのが昨日のことのよう。
と乙女な私は思う(笑)。
いや~、絶対に女子校向きの子とそうじゃない子がいるわさ。
けど、まんがと同じで中学時代はかわいくて
先輩と交換日記したり家庭科で作ったお菓子あげたり
若手の先生にいぢわるしたり逆に憧れてた子もいたり。
教え子と結婚する先生も多かったけど
なんであんな先生にあこがれるの?って事も多く・・・
大人になった今は、先生も普通の人だったと
よくわかるからなおのこと、おもしろい。
高校生になるとそういう子は少数派になるんだけど
私としては文化祭や体育祭や修学旅行が女子だけだったのが悔しい。
運動部のマネ-ジャ-やったり男の子と一緒に模擬店やったり、
看板つくったり、応援したりっちうのをしたかったなぁ~。
というか、今もやりたい。
もう一度学校に通うなら絶対に共学にいく(笑)。うん
さてさて、そうはいっても幸いな事に
学校以外で男の子の友達が多かったから
学校生活以外では充実してたし
受験と無縁だったから、いっぱい遊んでやりたいことやって
学校もそれなりに楽しかったんだけど
そんな当時、私は映画製作部に入っていた。
中学の時に自主映画始めてたから
迷うことなく・・・だ。 あはは。
で、一年の時、文化祭用に赤川次郎さんの小説を基に先輩が映画を撮った。
「死者の学園祭」
深きょんが実写でやるよりもずっと前の話。
しかも8mmフィルムで撮ったんだから
結構すごいことなのかもしれない。
尺は60分位の結構なボリュ-ムだったような・・・・
監督や主演はもちろん先輩方。
一年生は私と親友のMしかいなくて二人ともすぐ死ぬ友達の役だった。
私は恭子という、車にはねられる役をやったように記憶している。
校長先生の役は英語の先生(後に私の担任になる)が
しっかりばっちり演じてくれた。
逮捕されるシ-ンは講堂で。
断片的に思い出すけど迫真の演技だったんだよね~。
題材的にも撮影するにも、
結構難しいはずの「死者の学園祭」をなんで先輩は選んだんだろう。
深きょんの死者の学園祭と見比べてみたいなぁ。
今となっては絶対観る事ができない作品だからこそ
より強く思い出すのかもしれない。
すごくすごく観たい気持ちになって
一度学校に問い合わせたが、顧問の先生が代わっててわからなかった。
他の作品でもいろんな先生が協力してくれて
頼むとたいていの先生が出てくれた。
変態殺人者の用務員さんの声を男の役だからとアフレコ段階で
国語の若い先生がやってくれたりもした。
(演じたのは女子高生 爆)
意外といい学校だったな。
ユニ-クな大人がいるって結構重要なのね。
難しいことは考えずにただ
楽しい作品を撮りたくて撮っていたあの頃。
どの作品も8mmフィルムだったこともあって
二度と観れない作品も多いけど
しっかり覚えていたい・・・
そんなことを思いながら車を走らせたある晩でした。
と、たまに思い出して不思議な気持ちになる作品がある。
私は中学から大学まで付属の私立の女子校に通っていた。
訳のわからないまま受験をしてて入ってみたら、女しかいない・・・・
すっごくびっくりすると同時にとまどったのが昨日のことのよう。
と乙女な私は思う(笑)。
いや~、絶対に女子校向きの子とそうじゃない子がいるわさ。
けど、まんがと同じで中学時代はかわいくて
先輩と交換日記したり家庭科で作ったお菓子あげたり
若手の先生にいぢわるしたり逆に憧れてた子もいたり。
教え子と結婚する先生も多かったけど
なんであんな先生にあこがれるの?って事も多く・・・
大人になった今は、先生も普通の人だったと
よくわかるからなおのこと、おもしろい。
高校生になるとそういう子は少数派になるんだけど
私としては文化祭や体育祭や修学旅行が女子だけだったのが悔しい。
運動部のマネ-ジャ-やったり男の子と一緒に模擬店やったり、
看板つくったり、応援したりっちうのをしたかったなぁ~。
というか、今もやりたい。
もう一度学校に通うなら絶対に共学にいく(笑)。うん
さてさて、そうはいっても幸いな事に
学校以外で男の子の友達が多かったから
学校生活以外では充実してたし
受験と無縁だったから、いっぱい遊んでやりたいことやって
学校もそれなりに楽しかったんだけど
そんな当時、私は映画製作部に入っていた。
中学の時に自主映画始めてたから
迷うことなく・・・だ。 あはは。
で、一年の時、文化祭用に赤川次郎さんの小説を基に先輩が映画を撮った。
「死者の学園祭」
深きょんが実写でやるよりもずっと前の話。
しかも8mmフィルムで撮ったんだから
結構すごいことなのかもしれない。
尺は60分位の結構なボリュ-ムだったような・・・・
監督や主演はもちろん先輩方。
一年生は私と親友のMしかいなくて二人ともすぐ死ぬ友達の役だった。
私は恭子という、車にはねられる役をやったように記憶している。
校長先生の役は英語の先生(後に私の担任になる)が
しっかりばっちり演じてくれた。
逮捕されるシ-ンは講堂で。
断片的に思い出すけど迫真の演技だったんだよね~。
題材的にも撮影するにも、
結構難しいはずの「死者の学園祭」をなんで先輩は選んだんだろう。
深きょんの死者の学園祭と見比べてみたいなぁ。
今となっては絶対観る事ができない作品だからこそ
より強く思い出すのかもしれない。
すごくすごく観たい気持ちになって
一度学校に問い合わせたが、顧問の先生が代わっててわからなかった。
他の作品でもいろんな先生が協力してくれて
頼むとたいていの先生が出てくれた。
変態殺人者の用務員さんの声を男の役だからとアフレコ段階で
国語の若い先生がやってくれたりもした。
(演じたのは女子高生 爆)
意外といい学校だったな。
ユニ-クな大人がいるって結構重要なのね。
難しいことは考えずにただ
楽しい作品を撮りたくて撮っていたあの頃。
どの作品も8mmフィルムだったこともあって
二度と観れない作品も多いけど
しっかり覚えていたい・・・
そんなことを思いながら車を走らせたある晩でした。
その他、こんな星野を知ってもらえたらと思います。
☆『K2プロジェクト関連情報』☆
☆一般社団法人交通環境整備ネットワークを中心に活動していきます。
一般社団法人交通環境整備ネットワーク(エコトラン)の活動については
一般社団法人交通環境整備ネットワークHP及び
月刊「鉄道ジャーナル」誌掲載のECOTRAN通信をご覧くださいねっ。
銚子電鉄デキ3キュ-ピ-発売中

千葉県の銚子電鉄 犬吠駅にて絶賛発売中です。
かわいがってもらえたらうれしいです。よろしくね。
*詳しくは7/19の日記をみてね
*K2プロジェクトについてはこちら
http://blog.goo.ne.jp/k2_project_2008
☆『銚子発!デジカメ撮影会』☆
2008年3月にカメラマンの広田泉さんを講師に迎えた「銚子発!デジカメ撮影会」。

銚子電鉄で写真電車がまだまだ走ってます。
終点の外川駅ではスタッフのミニ写真展は今も開催中。
詳細はこの日の日記からみてね。
☆『K2プロジェクト関連情報』☆
☆一般社団法人交通環境整備ネットワークを中心に活動していきます。
一般社団法人交通環境整備ネットワーク(エコトラン)の活動については
一般社団法人交通環境整備ネットワークHP及び
月刊「鉄道ジャーナル」誌掲載のECOTRAN通信をご覧くださいねっ。


千葉県の銚子電鉄 犬吠駅にて絶賛発売中です。
かわいがってもらえたらうれしいです。よろしくね。
*詳しくは7/19の日記をみてね
*K2プロジェクトについてはこちら
http://blog.goo.ne.jp/k2_project_2008
☆『銚子発!デジカメ撮影会』☆
2008年3月にカメラマンの広田泉さんを講師に迎えた「銚子発!デジカメ撮影会」。

銚子電鉄で写真電車がまだまだ走ってます。
終点の外川駅ではスタッフのミニ写真展は今も開催中。
詳細はこの日の日記からみてね。