fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
まずはたくさんのおめでとうメールを
どうもありがとうございました!

粋なプレゼントや画像をいただいたり
愛をいーっぱいいただきました。
ありがとありがとです。

またひとつ歳を重ねました。
年を取るというのは、正直うれしいだけではないけれど
笑いジワでいっぱいのおばあちゃんになれるよう
日々精進したいと思います(*^-^*)
これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございます。

昨日は今一緒に映画撮ってる仲間の中で
私含めて三人がお誕生日だったんだよー。
今、撮影に向かう車に乗ってる五人のうちの三人でもあります(爆)
すごい確率。

銚子電鉄の弧廻手形もお誕生日だったんだよね。
この事実は今年の2月、
銚子電鉄次長の向後さんとトラベルライターの横見浩彦さんの対談の時に知りました。
(この対談については2月の日記みてねー)

んでもって今日は銚子電鉄とくりちゃんの誕生日♪

おめでとうございます(^-^)/

今日はシアターキューブリックさんのお芝居と共に盛り上がってるかなー。

一昨年、初めて銚子電鉄を訪れてから三度目の夏がきます。

銚子で出会えた方々も宝物です。

大好きな夏がくる!

今朝、強い陽射しを感じながら銚子に想いをはせました。

【2008/07/05 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|

管理人のみ閲覧できます
-


お誕生日おめでとうございます♪
藤次郎
素敵に年を重ねているのですね☆
今年は初めてお会いできて光栄でした。

ちなみに自分は七月三日生まれなので、かよさんとくりちゃんと合わせて『三連日蟹座トリオ』なのです(^^)

銚子電鉄とくりちゃんの誕生日が同じなのはうらやましいですね。

「1923年(大正12年)7月5日 - 銚子遊覧鉄道の設立構成員によって再び設立された銚子鉄道が、銚子遊覧鉄道の廃線跡を転用し、銚子~犬吠~外川間を開業させる。」
(Wikipediaより転載)

自分にとっては、
「昨年、初めて銚子電鉄を訪れてから二度目の夏がきます。」です!
今年の目標「毎月最低一日は銚子電鉄に乗る」は6月にして途切れてしまいましたが、
7/19(土)の銚電スリーナインの予約を入れました!

梅雨が明けたら、明るい夏がきますね!
夏の銚子電鉄は、扇風機と窓からの風が趣があります♪


アWorker
おめでとうございます。
今週は久しぶりに、
電鉄のぬれせんべい三昧、です。

管理人のみ閲覧できます
-


はっぴぃ☆
仲井征利
メチャクチャ出遅れちゃいましたが・・・(><

お誕生日、おめでとうございます☆
この一年も、佳世さんにとって素晴らしい一年でありますように♪

私は、芸能ではない仕事の方で今夜から千葉県に向かいます。
日帰りコースなので慌しいです(^^;

そして、8月3日から3日間ほどプライベートで東京に行きます^^
なかなか佳世さん絡みのイベントにぶつかれないのが残念です~(TT


かよ
こんばんは~。
コメントくださりありがとうございました。

今週はちょいと時間がなく
お返事が今頃になってごめんなさい。





v-354七夕きらきら様


素敵なメッセ-ジをありがとうございます。
タ-ボ納得です。同感同感。うむうむ。

そして七夕DAYに・・・おめでとうございまいです。

e-195e-195e-195かに座ばんざ~いe-195e-195e-195(笑)

ちなみにv-354さんのお誕生日はいつですか~?




藤次郎さん

おめでとうございます。
そしてありがとうございます。
7月3・4・5日と銚電つながり三連発って
なかなかな偶然ですね。

『三連日蟹座トリオ』いい~響きだ。


記録は途切れても熱い想いは変わらないよねっ。

19日のシアタ-キュ-ブリックさんも
楽しんできてくださいね。
私も観たかったぁぁぁー。
またお話聞かせてください。

扇風機はいいですよね。
風を感じて、お芝居の世界に
どっぷりひたってきてね。


そしてそしてこないだは
ありがとうございました。
「所長って呼ぶなよ!!」(笑)




アWorkerさん

ありがとうございます。

ぬれ煎三昧いいなぁ~。
あれって止まらないですよね。

ウォッチャ-再開していただけてよかったです。
ありがとうございました♪
またよろしくお願いします。




v-381さんへ


おおっ。
その冠は私にとっては褒め言葉に聞こえるわ。
ホントだよ。ありがとね♪

そしてそして、それそれ・・・
私も食べられてないのよ~。
同じだよ~。
けどさ、のんびりいきましょっっ。ねっ。


そして、例の件は
心配したけど迷惑じゃないからね。
わざわざありがとう。
安心しました。

またよかったらぜひぜひ顔出してねっ。
いつでも待ってます。




仲井征利様


わ~い。ありがとうございます。
こうして、書いていただけてうれしいです。
ありがとうございました。
いつも、フットワ-クが軽く
行動的な仲井さんってすごいなぁと
思っています。
日帰り千葉の旅はいかがでしたか?

3日・・・ちょうど都内にいないので残念。
うるうる~v-409

いつかお会いできる機会があるのを
祈っています。
ハ-ドスケジュ-ルを
日々こなしていらっしゃるようなので
体に気をつけてくださいね。

コメントを閉じる▲
大丈夫!絶対晴れるから
と話していた通り、午前中までの雨があがり陽の光がふりそそいだ


2008年5月25日(日)の午後

大切な友人のくりちゃんと高城さんの結婚式が
銚子電鉄の車内で
行われました。

私は、銚子電鉄次長の向後功作さんと共に
立会人の代表と結婚式~犬吠でのイベント~お食事会のプロデュ-スをやらせていただきました。


前日のうちに銚子電鉄の社員さんにより電車内がピンクにデコレ-ション。
テンションがあがります。

列席者全員が結婚の証人でした。

銚子から外川まで6.4kmの往復を特別ブライダル列車が走ります。
新郎新婦は澪つくしのドラマと同じ衣装に身を包みました。

もちろん、み~んなでにっこにこ。
新郎の手にはお扇子の代わりにカメラがにぎられていたこととか
ハプニングも笑ってぜ~んぶ受けめて(ネタとなり 笑)
素敵な結婚式となりました。

約40名の列席者とマスコミの方々が見守る中
宣誓書を読み上げ、笠上黒生で指輪交換をしました。

誓約書

画像提供は鉄道擬人化作家&ライター恵知仁さん
仕上げはイラストレ-タ-の田井中未来ちゃん

もう一枚には、列席してくださった方々のサインがはいっています。

入退場の曲であったできとこは合唱になり、あったかみを増しました。

北海道紀行の有志の方々から
「ごえんがあるよ」というチョコの贈呈式もありました。

犬吠でのちょっとしたイベント。
海が見える君ヶ浜ベイハウスでのパ-ティ。

引き出物はつくだ煮屋さんのつくだ煮と濡れせんべい。
新婦お手製のクッキ-でした。

つくだ煮屋さんの袋は今回もオリジナル。
わんだほ~でした。

あぁ。書きたいことがありすぎる位なんだけど
書ききれない。ボキャブラリ-が足りない。

けど全て全部がタイミングよく
ちょっとずつサプライズがあって・・・
おいしくて、楽しくて・・・
観光客の方にも祝福してもらって
ごえんを配って・・・
陽の光と共には~と優しさがいっぱいふりそそぐ素晴らしい一日になりました。

サポのメンバ-同士で今日26日に婚姻届を提出した二人もいます。
このカップルは新郎新婦の親友だそうです。
二組の新婚さん、末永く幸せにね。

力を合わせて銚子電鉄を応援しようね~(笑)

この結婚式のお手伝いをさせていただくと決まったとき、自分の中で

できる限り、新郎新婦の希望はとりいれたい
できる限り、いろんな方の手を借りたい

この二つをずっと考えていました。
実は、前日になって変更した事や
当日まで流動的だったこともありました。

けれど、事前~当日まで
本当にいろんな方の手を借りて、アイデアをいただいて
技術を提供してもらって、滞りなく進行させることができました。
当日、現場でのお手伝いもしてくださいましたが
銚子までお祝いにこれない方にもいろいろお手伝いいただきました。
皆さん、どうもありがとうございました。

お1人ずつ、名前を出してお礼をいいたいとこだけど・・・
心から心から感謝です。

結婚式の様子は
当日の夕方のフジテレビとテレビ朝日のニュ-スで流れました。
新聞にもいっぱい載ってるみたい。

写真撮る時間もなかったので
こちらの検索結果
You Tubeのこちらにて

私自身も本当に貴重な経験をさせていただきました。
ここまで好き勝手に人の結婚式をプロデュ-スさせてもらえる機会ってなかなかないもん。

くりちゃん・高城さん、大切な結婚式を託してくれてどうもありがとね。
向後さん、今回も大成功だねっ(o^-')b ありがとでした。

【2008/05/26 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-



マシュ~
昨日 J-WAVEを仕事中聞いていたら
この結婚式の事をDJの人が言っていたよ。

銚子電鉄?あれ?もしかしてと思ってたんだけど
知り合いの方の結婚式だったんだね!

特に思い入れのある場所で結婚式ができるっていいね!
ベリーHAPPY!が伝わってきましたよ!!



あみみ
星野さん、先日の結婚式立ち人お疲れ様でした&ありがとうございました。
銚子電鉄でのブライダルトレイン
やっと実現し、一緒に参加出来た事を大変嬉しかったです

また機会があればよろしくお願いします((笑))

あっ、サイン忘れてました(汗)



未来
祝いの席は、佳世さんや向後さんの望んでいた笑顔で溢れていました。
とってもステキで楽しい笑顔の結婚式になりましたね♪

参加できて、一緒に笑って楽しく過ごすコトが出来て嬉しかったです。


これからも銚電や各地域を盛り上げていきましょ~!

ではでは、またっ☆


さとる
遅らせながら日曜日はお疲れ様でした、電車の中の結婚式は生まれて初めてだったのでワクワクしました。


藤次郎
「最高の結婚式でした!」
これ以上の感想の言葉が出てきません!
参加できたことを誇りに思います♪


しんちゃん
おおお!!!
HappyWeddingv-238

おめでとうございます♪

管理人のみ閲覧できます
-



シンロチュウ
すごく幸せな映像でした。

ハッピーなところにかよちゃんのスマイルって最高にマッチングぅ~

コメントを閉じる▲
黄色い菜の花と春のお日様に迎えられて銚子入りしました。
桜は…微妙…けどあったかいよー(*^-^*)

昨日の夜中に自宅を出て仮眠をとりつつこっちきて

朝ご飯はお刺身定食♪
うまー(^-^)

今から準備にはいるよー!
明日はいよいよ

『銚子発!デジカメ撮影会』

が開催です。

今夜は前夜祭として夜間撮影会があるんだよん

完全自己責任イベントだけど
銚子電鉄のこまわり手形を買えば誰でも参加できるのよ。


講師はもちろん我等が


『晴れ男:広田泉氏』


両日共に『ミゾタユキちゃん』がゲスト講師として
きてくれるからうれしさ二倍p(^-^)q


もし今から参加したるって方は16時集合だよ
下記デジカメ撮影会のブログみてね
(携帯からだからリンクのはりかたわからないのだ)


東京は桜が満開でお花見日和だよね

お誘いを断わるのがちょっとせつなかったけど
こっちでの2日間をめいっぱい楽しみたいと思ってます。

講師のお二方はじめ
坂本さん、いちさん、向後さん
そして参加者の皆さんよろしくお願いします

気になる方はスタッフブログみてねん(はぁと)


コメントのお返事は後で
ゆっくりさせてくださいね♪

【2008/03/29 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|

お会いできて光栄でした♪
藤次郎
「初めまして」を言いそびれてしまいました^^;
明日もよろしくお願いします!


シンロチュウ
こんどはどんな写真を撮っていただけるのか楽しみですね~全国の佳世さんファンも楽しみにしていますよ~(笑)


かよ
藤次郎さんへ


コメントありがとうございます。
なんか、気がついたらもう会話が始まってましたよね。
2日間ありがとうございました。
藤次郎さんってユニ-クな方だったんですね。うはは。
おかげでとても楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。


かよ
シンロチュウさんへ



いつもありがとうございます。
今回は、夜間撮影会時に
自分のコンデジでもなんか楽しめるか・・・
広田泉さんに聞きながら撮ろうとした瞬間・・・




バッテリ-がありません。と表示されて(涙)



向後氏にGR-Dを借りて撮影したのの
なぜか周りの方々に笑われました。
きっと、坂本さんのマネして
なれないのにホ-ムにはいつくばってたからです(笑)。

撮影会では撮る時間がありませんでしたが
撮っていただいたのでちょっとおもしろい発表が
できるかもです。楽しみにしててくださいね。


コメントを閉じる▲
人の縁は今までに踏み込んだ事のない世界に
行く機会をつれてきてくれるんだよね~。

少し前までは鉄道好きは回りにい~ぱいいるのに
鉄道に絡む話には「江ノ電」位にしか反応しなかった私。
最近はなぜか「鉄分」といわれるものが多くなっている。


いろんな機会にめぐり合えるのはすごくうれしく楽しい。


「鉄分」が豊富になって貧血が治ればいいんだけど
それとこれとは当然ながら別の話だ(笑)


こないだはバー銀座パノラマというところに行く機会をいただいた。


新聞でこんなとこがあるんだ~と知ってはいたものの
自分が行くことになるとは思わなかったなぁ。


この日は銚子電鉄次長の向後功作さんとトラベルライタ-の横見浩彦さんの対談があったからご一緒させていただきました。




向後功作さんの2/1に発売になった著書
『がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』を記念して
今、日経BP online でコラムが掲載されているの。
現時点で第二回まででているのだけれど、この対談は第四回用とのこと。


向後さんとは「楽しいことをいろいろしたいね」と組ませていただいています。

今回出版されたこの本には向後さんの心がつまっている。
2006年11月に始まった濡れせん騒動と銚子電鉄の事
そして、「人の大切さ」への想いやまちづくりについてなどなど
とても読みやすく構成されてて私は一気読みしてしまった・・・。
実は私の名前も一箇所載ってます。よかったら探してね。

この『がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』は全国の書店やネットで買えるそうです。
神保町の書泉グランデ6Fには大きなポスタ-と向後さんが撮った銚子電鉄の写真があるよ。
濡れせんも売ってます♪

書泉

横見さんは「鉄子の旅」や「日本全国全駅下車を達成」で有名なお方。
私は横見さんの事を全然知らない時に、新聞で記事を読んですごい人がいるんだなと
感心していた事を今でも覚えてます。

お会いするのは二回目なのだけど
今回少しお話させていただいてみて鉄道好きの心と併せて
地元の方や普通に鉄道を利用している方々の気持ちをきちんと考えていらっしゃり
すごく優しくてユニ-クという印象をもちました。


「どちらかというとマジメなト-クより笑いの要素がある方がやりやすいなぁ~」

なんていいながらとってもマジメに語ってました。
ファンになった事をここに告白します(笑)。

そのお二人がちょっと緊張気味に始まりながら
熱くいろんな状況や想いを語っていたこの対談。
とても興味深い内容ばかりでした。
記事がアップされたらまた紹介させてくださいね。

この日のことは横見さんのブログでも
書いてくださってます。(2月2日の分)↓
http://yokotetu.net/diaryup130/diary.cgi?page=26

そうそうその対談でうれしい事実を知りました。

銚子電鉄の一日乗車券弧廻手形の誕生日は7月4日の私の誕生日ってこと。
偶然とはいえうれしくてにやにやしちゃった~。

そして今日2月5日は向後さんのお誕生日。
★:゜*☆※>('-'*)♪オメテ゛トウゴザイマス♪(*'-')<※★:゜*☆

こんな機会をくださった向後さん、Tさん。
同席にいやな顔ひとつしないでくださった横見さん
どうもありがとうございました。

さて、もうひとつ銚子電鉄に絡むイベントとして
「銚子発!デジカメ撮影会」の開催を3月30日に予定してます。


広田泉さんを講師に迎えてはっぴ~な一日になること間違いなしです。

詳しくはまた別の日記に書きますが参加募集もはじまっているので
よかったらスタッフブログをみてくださいね。

【2008/02/05 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|

ありがとうです。
向後功作
著書の宣伝のみならず、誕生日までブログでおめでとう言われるとは、凄く嬉しいです。
ありがとうです。


かよ
向後さんへ


たくさんの出会いと楽しい時間を
つれてきてくださりありがとうございます。
おかげで、人をはっぴ~に巻き込む事の意味を
すばらしさを実感しています。

これからもよろしくお願いします。

本も順調に皆さんの手に届いているようで
おめでとうございます。
一人でも多くの方に、向後さんの想いが
伝わりますように・・v-343

コメントを閉じる▲
双子座流星群の影響かすごくすごくすごく星がきれいだった銚子。
願いごとをしたくなるほどだった。
満天の星空を見ていたら何でもできる気がしてきた。

もう一日、銚子のお話書かせてね。


だって、「次は銚子をねらっている」っていうんだもん。


詳しくは狙われた銚子(笑)をみてね。
んで、お勧めぜひ教えてくらさい。
私はまだまだ知らないことばかりだから。
変なタイトルつけてごめんなさい。森谷修さん。

以下、青い字はがんがんクリックして詳細を読んでくださいませ。


森谷修さんとは、カメラマン仲間の広田泉さんも

「やっぱりいいなぁ銚子電鉄」って書いてるし。


サポのブ-スにいると熱心な鉄道ファンとみられる方が
いちさんの30年前の銚子電鉄の写真を興奮気味にみて
「これは貴重な写真です」
「東武が・・・(私には意味不明)」
「焼き増しはしてもらえないのですか?
(するべきです。してほしいです。といいたいらしい)」
と話している。聞いててドキドキ。見てもらえてうれしい。


いちさんの最近の銚子電鉄への視点は

今もう一度銚子電鉄を・・・で


いちさんには写真教室でもお世話になっていて
ノルマ50枚のお達しがあったのだがデジカメを持参できず・・・

久々に銚子に行って
あしか寿司にて
大将お勧めのお寿司プラスぶどうえび(って知ってる?メチャメチャ濃厚でおいしい)と
まぐろの胃を煮た自家製の小鉢からかいそうのお吸い物まで堪能。
伊達巻寿司はなめらかでびっくりの舌触り。
ちょっとリッチなお昼ご飯でした。
大将がいいお方でいろんな話を聞かせてくれたよ。
おいしいの連発と奇声を発する私たちの相手を丁寧にしてくれたので
お寿司とともに会話も楽しませてもらいました。

香海のいわし鉄火丼は
今日はいいいわしが入ってないから刺身じゃだせないだよと言われて
海鮮丼をいただいたがうむ。一気食べ。
提供する味を大切にするこちらの大将も素敵。
いわしはてんぷらとフライで、あじのなめろうもいただく。夜も贅沢。すみません。



プラネタリウム並みに丸い空に星が降る崖ときれいな夜景
観音駅の焼きたてたい焼きと犬吠駅のやきたて唐辛子の濡れせんと
つくだ煮屋さん@犬吠駅のおすすめつくだ煮買って
仲ノ町にちょっと電飾発見して新しい帰りル-トも開拓。

すべて目と舌に焼き付けた(←こういうとかっこいい 笑)

写真は私のおしゃべり他に散々付き合わされた上
記録まで頼まれただてつさんのブログにアップしてもらえることと。



初日の出、きれいだろうなぁ。

【2007/12/17 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|


シンロチュウ
はーともおなかも
みたされている日々
いまならきっと
ゆめもかなうでしょう
しあわせいっぱいな
毎日がいいよね


いち。
うわ!たくさんリンクありがとうございます。

あの写真、売りましょうか?
儲けウンヌンは抜きにしてね、
自分は定価でサポに卸て、
多少のっけて売る。
乗っけた分はサポの方へまわすとか・・・。
これやっちゃまずいのかな?


うおぉ~お寿司たべたいぞ!!!


かよ
シンロチュウさんへ

なんとなくほんわかするコメントを
ありがとうございました。
人がいてくれるから自分がいる。
くいしんぼうの私は
皆でおいしいものを食べて
にこにこしてたいですっ。


かよ
いちさんへ


どもどもです。
こちらこそ、もぉいつも感謝なのです。
すごい興奮具合でしたよ。
ちょっとびっくりする位。

にしても、デジカメもっていかなかったのは失敗。
けど、今、取説みたらシャッタ-速度とか
変えられることを発見。
そろそろ脱オ-トでこのGR-Ⅴにがんばってもらおうかな(笑)。


写真の件についてはいちさんのご迷惑にならない形&
銚子電鉄&欲しがってくださる方にとっても
いい形になるといいなぁ~と思います。
ご連絡がいくかもですので
その時はよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
時間の確保と体調管理をちゃんとするっていかに大変か
よく身に凍みたこの数週間。

不景気マ-チを繰り広げていました。
笑顔になりたくてもつきつきとしてできない。

こういう時は無理せん方がええ・・・と
ブログ、ほったらかしでした。
まぁ、自分で書きたいおもしろいことを
どう伝えるかを考えたからでもあるんだけど・・・
おもしろい事をかきたいもんねっ。

今日はね、強制的にVISTAくんとの闘い仕事がまっているので
その前に現実逃避(笑)


また後でつらつらと書きますがまずはごく近い銚子電鉄についての情報~♪


①12/26に鉄子の旅(小学館)から
[限定版]鉄子の旅 銚子電鉄応援BOXが出ます。


しかもしかも最新情報!
パッケ-ジの都合上、買った人=開封しないと見れないらしいんだけれど


あの鉄道写真の神様といわれている
広田尚敬さんの写真」がどこかに隠れていますよ~。
私はちょいとフライングで見せてもらって感激でうるっときました。

これは絶対逃しちゃいけねぇですよ。うむ。

編集者さんいわく、
「すごい贅沢なことをしてしまいまして・・・」だそうです。はい。
広田尚敬さんはよくこの日記に
勝手に登場させてる泉さんのお父様です。



奇しくも、ちょうど息子の泉さんが

広田泉の携帯写真日記

で銚子電鉄に行ったときの事を取り上げてくださってます。


なんなんだ。このかっこいい写真は・・・

むむむ?遊び方の提案から、なにやら楽しいたくらみまで
いろいろ飛び出しそうな予感!

みなさん、要ちぇっくして、
来年に向けてもチェックしつづけててくださいね。

銚子電鉄の犬吠の売店にも置かれる予定で
そこで買うと、銚子電鉄に少し利益ありみたいよ(追記しました)



ちなみにこのBOXには、鉄子ver.の銚子電鉄の模型入りなんだそう。
さすが編集長。粋な気遣いをごろごろとしてくれているそうです。



色は、日の出直前の濃いオレンジの空と紺碧の海。
その真ん中に水平線を白い帯で波に模して表してるんだって。


新型



桃電


これとこれの他にもう一色(↑)公開されるのよ~。楽しみ。



それからここ数年、ご利益ありと好評らしい
合格祈願切符2008年度版がでたそうです。
都内でも買えるのです。

祈願



場所は
渋谷の東急ハンズと神保町の書泉さんです。
レジにおいてある可能性があるので
よかったら店員さんに声かけてみてくださいね。

私も調子がってきたよ~。
きっとご利益なんだな。うん。


②それからそれからTV電話つき携帯をお持ちの方に朗報~。


銚子電鉄の仲の町駅・犬吠駅・外川駅の様子が
TV電話機能付きの携帯で見れるんだって。

これは、機能がついてる携帯でのみの対応だけど
時刻表に合わせてみれば、リアルタイムの銚子電鉄が見れるよ~。
見せてもらって感動した私です。にょほほ(〃▽〃)


電話番号は


*仲ノ町 090-9016-2690
*犬吠  080-1115-4051
*外川  090-9016-3689
間違い電話に気をつけてねんっ。

③あとね、少し前に紹介させてもらったいちさん。
お店のお休みの日に銚子に足を運んでくれました。
そしてそこで見たもの・感じた事をたくさん取り上げてくれました。
写真もいっぱい載ってます。

壱ブロⅢをぜひぜひ見てみてくださいねっ


いつも優しいKさん、お誕生日おめでとぉ~ございます。
この一年も充実とハッピ~に包まれた一年に
なりますように( ^0^)/□☆□\(~▽~ )♪

【2007/12/14 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|


Kさん
がんばり屋さんの「かよさん」あまり無理しないで下さいね、、
銚子電鉄の応援本!!忘れず予約しなくては、情報ありがとうございます。


かよ
Kさんへ

お誕生日おめでとうございました。
いつもありがとうございます。
私も「銚子電鉄応援本」を予約したいと思います。
またいろんな情報アップできるようにしたいと思ってますのでよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
銚子電鉄のことを書きたいんだけど
ずっと前から計画していたどうしても絡めたい話がある。
それがクリアできるようがんばらなくちゃだ。

だっていちさんから素敵な写真もらったんだもん



銚



これは30年前、いちさんが中学生の頃に撮った写真。


知り合う前、いちさんはご自身の鉄道ブログ(壱ブロ)にこんな事を書いていらっしゃる。
下の方に銚子電鉄が載っている


http://blogs.yahoo.co.jp/yuiccyan1964/44897972.html


いただいた写真の中にはもう消失してしまった列車や
新橋・横浜間を初めて走った二本の分岐レ-ルの写真もある。
(間違ってたら教えてちょっ)
パンタグラフのない列車。現役のデキ3
仲ノ町の窓がサッシになる前の待合室。


私に「なかなか銚子に行けなくて・・・
だからなんかしらお手伝いしたいなと思っていました。
あの写真がナニに役立つかもわかりませんが、
関われることを名誉に思っています。」と言って
たくさんのカラ-とモノクロ写真をくださった


だったらサポブ-スで
できるだけ多くの方に見ていただくのが一番。



それには、この一年毎週のように銚子まで通い
一生懸命がんばっていてハ-トとガッツのあるくりちゃんに
託すのが一番。私はそう判断したのだ。



くりちゃんいわく
「ツア-でいらっしゃる年配の方にとっても
現役時代を思い出されて絶対懐かしんでもらえる」と。



現在、だてつさんや琥珀さん始めいろんな方が撮った
銚子電鉄の写真がサポのブ-スで見る事ができる。
様々な季節・時間・視点から撮られた銚子電鉄と周りの景色。
なんともいえない温かさと彩りがみえる。


ぜひ土日に銚子にいらした方は
犬吠のサポブ-スに立ち寄って見て帰って欲しい。


君ヶ浜のちいさな庭園も・・・ねっ。



これからはあんこう鍋やクル-ズもいい季節らしいので
銚子電鉄に乗って温泉はいったりする以外にも
ちょっとお散歩してみてね。


お散歩にはここを参照するのがぐ~よっ

http://blog.livedoor.jp/kugkusk3/




あの騒ぎからちょうど一年。
乗り越えられた事もいっぱいあるけれど
まだまだたくさんがんばる事があるそうです。
銚子が地元の方・銚子に足を運んでくださる方
遠くから、近くから応援したり、心に銚子電鉄のことを
とめてくださっている方に・・・
すべての縁と出会いとタイミングに・・・
サポの会員の一人として心から感謝。



私信になりますが・・・
いちさん、本当にありがとうございました。
写ってる駅員さん・運転手さんほぼ全員判明しました。すごいですよ~!


銚子電鉄のサポのお友達と集まっておしゃべりをしつつ
上記の写真をくりちゃんに託してきた。
そしてレアものの唐辛子のぬれ煎餅をいただいた。

ぬれ




うま~い!!ああ、ぬれ煎餅が私を呼んでいる。
今日はぬれ煎餅の夢を見る事にしよっと゜ヽ(*´∀`)ノ゜ 。

【2007/11/07 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|


バリ
読んでたら、自然と感情が高ぶって泣きたくなって(すでに気分は泣いてるみたい)きました。
なんでなんでしょうね?
でも、嗚咽しながらは泣かないから大丈夫。


だてつ
あらためて一年ってあっという間だな、と実感しています。
あの騒動から、もう一年なんですよね。

多くの出会いのなかで、偶然が重なり合りあって
そして最高に素敵な輪のなかにいられることを感謝しています。

改めて、私からも「ありがとうございます」の心を込めて。

いちさんの貴重な懐かしい銚電の写真。
犬吠のサポーターズブースで
多くのかたがたの目をきっと楽しませてくれるはずですよね。



いち。
ご紹介いただきありがとうございます。
嬉しいです、ホントに。

そうなんですよ、時間配分が下手くそでなかなか銚子に行けなくて・・・。
やっぱり自分の趣味のスタイルの大事な部分・大きな柱を与えてくれたのはこの時の銚子電鉄なんです。

これを撮った時、やっとオシメの取れたっていっていいぐらいのガキでした。
そんな拙い感性の時期であってもそんな雰囲気で記録を残せたと言う事実は銚子電鉄の本質があってこそだと思っています。

なにかをお手伝い・恩返ししたい、この気持ちは持ち続けています。
これがはたして恩返しになるのか?はわかりませんが、今この時期に関われたことを素直に名誉な事と思います。

いろいろありがとうございました。
今の・43歳の感性で銚子電鉄に行って見たい、心から思っています。

ありがとうございました。


かよ
バリさんへ

コメントありがとうございます。
泣かせちゃいました?大丈夫ですよね?
ごめんちゃいっ。

今更ながら、人という字の重みが
わかる気がして・・・
バリさんも含め周りにいてくださる方に
感謝すると同時に
こんなにも人との縁に恵まれる
自分を幸せに思ったのです。
この記事書きながら
ちょっと私も心がきゅんとしてました。


かよ
だてつさんへ

コメントありがとうございます。
そして、サポお手伝いお疲れ様です。

だてつさんも、この一年を
一番間近でみてきた方の一人ですよね。
私は同時期に撮影でおじゃましていながら
状況を全然知らずにいました。
今年にはいってからのこの半年が
どれだけ濃いものだったか考えると、
社員の皆さんはもちろん、
サポでがんばってきた
だてつさんたちの大変さは想像を絶します。

いつも頼ってばかりでごめんねだけど
いちさんの写真をどうかどうかよろしくお願いします。
多くの皆さんに見ていただけるのが
何より楽しみです。
いつも本当にどうもありがとう。


かよ
いちさんへ


もうね。いちさんをぎゅ~ってしたいですv-343
いっぱいいっぱいありがとうございますをいっちゃいます。
鉄道好きいち少年にはちゅ~をしちゃいますv-415
週末、早速サポで展示してくれてたようです。
文章じゃ伝えきれず、
直接お話したいこともいろいろありすぎなので
近々、ちょいとおじゃまさせてください。

そして今一番したいのはコメントラリ-っす(笑)

コメントを閉じる▲
まだ暑くなる前の去年の夏。撮影で銚子にいった。



ジャケ





これが私にとって大きな出会いのきっかけとなるなんて
思いもしなかったあの日。





銚子電鉄1


http://homepage.mac.com/etc2001/cyoshiyoyaku/cyoushi.html


今の私にとって、銚子電鉄のサポ-タ-ボランティアのメンバ-や
応援している方々も大切な存在となっている。


仲良くしていただいている方の中には
まだお会いしたことがない方もいらっしゃるし
忙しくて現地に足を運べない方や
遠方で応援されていらっしゃる方もいらっしゃる。




始まりは↓のブログ記事に。


http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-11.html


http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-12.html




その後諸事情で記事を書くタイミングを外し続け
くりちゃんサプライズについて書くのがとまってしまった。



あの日確かにたくさんのサプライズとミラクルが存在した。
それを・・あの日記の続きを今書くのはナンセンスかな。

自主映画とは違うフィ-ルド。けれどリンクするものもある。



人の縁って素敵だなぁ大切だなぁと思わずにいられない。





さて、その銚子電鉄では今、スタンプラリ-をやっているらしい。


ラリ-





8月中の土日のみの開催なのでチャンスは後4日。



全部スタンプを集めると景品がもらえるらしいわん。
詳しくはこちらをみてねっ。

http://momotetsu.com/event_event02.html



私も行きたいな~。なんとかなるかな~。と
カレンダ-とにらめっこ中。
今週末は銚子夜まつりがあってサポも参加するみたいだし・・・
いっちゃおっかなぁ。



夏休みのイベントの一つにぜひ銚子電鉄に乗りにいってほしいなぁ。
よかったら犬吠駅のサポブ-スにも立ち寄ってほしいなぁ。

http://love.ap.teacup.com/cdksientai/(サポブログ)



私の大切な知り合いが誰かしらいると思うから。



そんなことを考えている毎日。
なんだ!私が銚子に行きたいんじゃん。
「おかえりなさいっ」って言ってほしいんじゃん(笑)



あの日、くりちゃんに会う前に用事を済ませようと
銚子電鉄にのって外川にむかっていた私。



割と混みあっていた車内で
いきなり「かよさん?」ときかれたのはお昼少し前のこと。



くりちゃんだった。電車の本数と車両が少ないことが幸いして
ビンゴとあいなった。すごい。くりちゃん!
初対面とは思えない位いきなり二人でなごむ。



その用事である宣伝の写真の貼り替えを
私の代わりにしてくれたくりちゃんはめちゃ手際よかった。



鉄物



(指名手配犯と一緒っちうのも楽しいねぇ。
この写真も見つけてね。はぁと)



しかも私のマネ-ジャ-かのように
周りの人たちに宣伝してくれる。
そこでプチ撮影会。
「お前は何様だ!」の声が聞こえそうだけど
調子に乗ってポ-ズを取る私だった





その後くりちゃんがまず連れていってくれたのが


外川ミニ郷土資料館 http://www.tokawa.jp/


HPができたとのことなのでぜひぜひみてみて!
銚子(外川)の歴史がわかるよ。


地元の水産業者『島長』さんが個人で始めた資料館が
いろんな方々の手で内容が充実していったらしい。


おかあさん(大女将さん)とお話させていただいたが粋な方だった。
銚子に行った時はぜひ見ていただきたい場所だ。




スタンプラリ-して資料館にいく!





おお。これで宿題完了だ。*゜(ノ^∇^)ノ。
周りにお子さんがいらっしゃる方。ぜひ宣伝よろしくぅ~





それから更に時間がある方や
平日でスタンプラリ-はできないやという方は




銚子電鉄の向後次長さんの個人ブログ「銚子散歩」
http://blog.livedoor.jp/kugkusk3/



を活用してみてはと思う?
銚子電鉄だけじゃなく、銚子の街を
いろんな視点から見たブログなの。
楽しい紹介がいっぱいされてるよ。




お土産はもちろん


ぬれせん1





ぬれせん2


↑はレアなあまだれ味



ああ・・・このお煎餅だけで一日すごせる( ̄ρ ̄)




さて資料館から外川の駅に向かうときだった。
帰り道、道の真ん中に落ちている黒い物体。
よくみると日よけの手袋・・・・




私のだった_| ̄|○


さらに犬吠に向かう車中では話に夢中になっていた。
くりちゃんと会えなかった時間を埋めるかのように
次から次へと・・・犬吠到着までの時間は短いからね。


降りるときに「かよさん傘(日傘)もった?」・・・とくりちゃん



「うん。・・・あれ?・・ない・・・
 うわぁぁぁ。いやん。ちょっとまってちょっとまっててぇ」




椅子の上におきっぱなしだ。慌てて取りに戻る。
またまぬけなところをみせてしまった_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○



かよさんかわいいとくりちゃんは笑ってくれたが
毎日こんなことばかりなんだ。
おっちょこちょいというかだらしがないというか



芸社の濱ちゃんならきっと
「かよさんはドジっ子だなぁ」って言ってくれるかもしれない。



けど一般的には・・・きっと・・・




がさつな女だと・・・お・も・わ・れ・る・・・はふぅ




ついた犬吠駅でみたのは


模型




そしてその後はこんな写真を撮った。



君ヶ浜



DSC02205s.jpg





これらについては長くなるからまたにしよう。



スタンプラリ-どうぞよろしくぅ('-^*)/

調○で起きてるんだぁ~!




実は、くりちゃんの秘かなる仕込みは
5/4以前から始まっていた。



4月17日 AM0:40


雨が降って寒い一日だった。メ-ルが届く。
3月末に銚子に伺ったときにお会いできなかった
銚子電鉄のK次長さんからのお言葉を転送してくれたのだ。


その方面ではとても有名で
お話には聞いた事があったK次長。


『銚子電鉄の日記帳』
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu
というご自身のブログで銚子電鉄の運行状況と共に
銚子の「街としての魅力や見どころ」を綴っていらっしゃる方だ。
鉄道の存在なくしては、街は発展しない。
どちらも非常に重要なアイテムだと思う。
両方をよく知る方が魅力を伝えてくれて多面的に楽しめるっていうのは
なかなかない情報源であり読み手としてもうれしい事だ。


噂によるとK次長の名刺を手に入れるのは憧れらしい。
理由は「名刺の形」と「特別な一言」にあるのかもしれない。うん



で、実はそのK次長はお怪我をされていたらしく
3月にはお会いできなかったのだ。
そして5/4もまだちょっと難しそうとある。
怪我を治していただくのが最優先だしまた私が銚子に行けばお会いできる話。
なのに、そう気遣ってくださったことがうれしく感激する。



私が銚子に行くのは基本的には内緒だったのでこのK次長はそれを知る数少ないお方だった。


同じ頃、宿を取りました。とやはりメールが。
もう行くっきゃない! 何が何でも都合つける!


なんともいえない連帯感がくりちゃんとの間でまた生まれた。
(え!?私だけ?笑)





だがそれだけではなかったのだ






4月28日  PM0:30


言葉は悪いが「やられた~」。それが正直な感想だ。



佐倉での電丼の上映会の日だった。
お昼を買ってへらへら戻ってきた私に届け物があるときた。


全く思い当たるフシがない。


渡された封筒をみると・・・・なんとくりちゃんから。
しかも差出人は銚子サポのくりと書いてある。



いろんな事を考えながら封をきると中から
ぬれ煎餅2種とメッセ-ジカ-ドと
そして5/4当日使えるようにと一日乗車券(銚子電鉄では弧廻手形という)と
なんと、発売したばかりの外川駅のD型入場券がはいっていた。


周りへのインパクトを考えての演出がにくい。宝物ゲット。


まずは動揺を押さえながらくりちゃんにTEL。声を聞くのは初めてだ。



ぷるるるるるん。
電話の呼び出し音が耳に響く。



何をしゃべったのかよく覚えていない。
ファ-ストダイレクトコンタクトだった。
↑こんな言葉はない!(爆)


私は早速、ぬれ煎餅を配った。


皆の反応は「あの銚子電鉄の!!?」「わぁ、ぬれ煎餅食べてみたかった」etc・・・


くりちゃんにもらったふんどしで相撲をとる。うほほ。ちょっと得意顔。



これらを一緒になって手配してくれたDさんが陰にいた事を後で知った。
Dさんにはその少し前にメールしたばかりだったのに(>ω<)どうもすみません(汗)…である。
知らん顔で対応するDさんも心ニクすぎだわんヽ(`⌒´)ノ




けれどその裏には大きなアクシデントがあったのだった。



それは銚子でなく調○で起こっていた。
くりちゃんの身に降り注いだ出来事。
5/4はくりちゃんに会えないかもしれない。



正直どうしていいかわからなかった。
何もできない自分にいらだつ。



Dさんにもメ-ルする。
けどどうにもならない。


よくも悪くもくりちゃんサプライズだ。あぅ。




くりちゃんは
「全部DさんとCさんに頼んであるから安心してきてね」という。



ちょっとだけ迷った。
私を招待してくれたくりちゃんに会えないのに
行くのはどうなんだろう・・と。かなり弱気になる




けれどくりちゃんの一言が私の目を覚ました。


「かよさん、サポに入会してくれるんでしょ?」


そうだった。いろんな方が想い想いの形で銚子電鉄を支援応援している。
私はサポ-タ-会員になりに行くんだった。
ネットでももちろん会員になれるしならなくたって応援してる方はいらっしゃる。



私の気持ちとしてはせっかく行ける場所にいるのだから
最初だけでも受付してくださる方のお顔を見ながら入会したいと思っていた。
前回の訪銚の際は時間的に間に合わなかった。
それをくりちゃんに話していたのだ。



ああ、なんてこと。私ってば情けない。
気付かせてくれてありがとう。



だから
「くりちゃんが銚子に来れる来れない(実際には帰れる帰れない)に
関わらず私は行くね」とお返事した。





5/3  PM5:20


その日はいつもお世話になっている
ニュ-シネマドッグの上映会だった。



「合鍵」「RM」とも大変おもしろく鑑賞し
大盛況の打ち上げの席でわいわい飲んでいたところに
いぇ~いという文字と共に写メが届く。初めてみるくりちゃんの顔。
今まで後姿とか手とか(!)だけだったから・・・ね。



5/1に行ける事になったとうれしい報告を受けてからの
待ちに待ったメ-ルだった。
隣には、翌日の事を知らないOさんが・・・うふふ。



くりちゃんてばかわいい。にやっとする私。
お酒のせいか絶好調。
まだ緊張より楽しみな気持ちが勝っている時間だった。



その後、やはりお世話になっているアウトマンラボの上映会へ移動。
オンちゃんと仲良し監督たちの演技と作品を堪能する。


芸社仲間のミナミユーさんの白衣姿にぽっとなり
シネマ愚連隊の高橋亨監督の演技に「何度観ても誰もかなわない。ずるい」と思い
天才監督と言われる、高岡晃太郎さんのやはり天才チックな部分に触れ
笑わせていただいた。


オンさんナイス企画(o^-')b




上映後、翌日の起床時間を考えて名残り惜しいが打ち上げの半ばで失礼する。


まぁいつも会ってるメンツはかりだし(笑)



…一人になるとなんとなく緊張してきた。



さぁ早く帰ろう。家路を急いだ。



まだ続く(/▽\*)


ちうかなかなか銚子までたどり着かずごめんちゃいね~。
次回は必ず!・・・と思う。(σ´∀`)σいぇいっ



前回のタイトルの意味は繰越しにて失礼。
いつも先も落ちも何も考えずに書いているのですんません。
読んでくれてありがとです。

【2007/05/26 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|


アウトマンラボ・オン
こうやって見ると、かよさん忙しいねぇ。
そんな間隙をぬって来てくれて、嬉しい事この上なしですよ。
今回の企画は瓢箪から無理やり駒を出したようなモノでしたが、評判良くてよかったです。
また楽しんでもらえる企画考えるからね~v-218




アWorker
かよ様、ごぶさたしております。

いつも愉快な映画イベントを、ありがとうございます。
当所ブログにては、おはつです。
こちらにも、訪問いただいておりましたようで、恐縮です。

外川駅には、以前、行ったことがございます。海を眺めに。
あの坂、あの漁港・・・。
今も、あのままなのでしょうか?

では、今後とも、よろしく御願い申し上げます。
シネマ旅の途上にて。




かよ
オンさんへ

いつもありがとね~。
うん、ぜひぜひまた楽しい企画考えてくださいませ。
楽しみにしてるね。

でね、私は忙しいちうかなんつうか・・・
時間の使い方を考えればいいのかなと最近思うですよ。
ブログをいっぱい更新しているオンさんてばすごいと思うよ。うん。
また飲みにいきましょっv-415


かよ
アWorkerさん

こちらにお越しくださりありがとうございます。
&いつもイベントでもありがとうございます。
ちょっといろいろあって更新が滞りがちですが
またいろいろ載せていきたいと思いますので
これからもよろしくお願いします。

ちなみに外川はいい雰囲気を保ったままですよ~。
駅舎内に私の写真も貼っていただいているので
機会があったら見てやってくださいませv-344

コメントを閉じる▲
ふと目覚ましを見ると5時少し前。アラ-ムが鳴る前に起きてしまった。

前日は上映会だったから起きられるか心配だったけど全然大丈夫だった。

 


そしていつになく緊張しながら支度をして
いつものようにノ-メイクのまま車に乗り込み出発した。




「くりちゃんサプライズ」を堪能させてもらうために・・・・




5/4



AM8:00


順調だった高速道路が京葉道でひどい渋滞となる。
このままだと何時間かかるかわからないので一旦、一般道におり抜け道でいく。
初めての道だったがなんとかなると強気モ-ド。
まず最初のくりちゃんパワ-か(笑)
結果オ-ライ。たいして渋滞にはまらず高速料金も減ってラッキ-(^ー^)v





AM9:00


そのパワ-の源、くりちゃんからメ-ルがはいる。


「今、どの辺ですか?」



すでに渋滞を抜けて目的地まであと50Km辺りまできていた。
そう返事をするとドキドキが一気に加速する。
向こうにつけば知ってるOさんがいるのは知っていた。


けれどOさんは私が行くことを知らない。
そしてそこにいる多くの方も同じく私が行く事をしらないし初めてお会いするのだ。


なんか秘密感満載なのがより緊張感をアップする。


「どっかでやっぱりお化粧しないとだよなぁ~」って思いながらアクセルをふみこむ



AM10:00


休憩を取りながらくりちゃんに状況報告。
併せてDさんにも連絡をいれる。


このDさんはくりちゃんとサポ仲間。
今回私が行く事を知っててくれていろいろ一緒になってサプライズに加担(!)




ということで、このくりちゃんについてちょっとお話を。


作品を通じて銚子を知る機会があり
銚子電鉄のHPに載せていただいている事もあって
http://www.choshi-dentetsu.jp/(鉄道物語のところをクリックしてくださいね)
私の力は微々たるものだけど、一人の方にでもいいから
銚子電鉄の事をいろんな人に知ってもらえたらと思っていた。










そう思いながらいつもどこかで申し訳なく思っていた。
していただいた恩の大きさに対してお返しできる事が少なすぎると思っていたのだ。



これは映画でも同じことが言えて、
人と人をつなぐとか作品を大きく展開できたらとか少しでも何かの広がりの担い手になれたらと思うのに
お世話になるばかりで自分には何ができるだろうといつも考えている。



そんな時にとある銚子電鉄に関するコミュニティから
私を見つけてメ-ルをくれたのがくりちゃんだった。


彼女は銚子電鉄のボランティアサポ-タ-として
毎週末、東京から銚子まで通う元気いっぱいのしっかり娘。


メ-ルのやりとりを通じて彼女の事をいろいろ知ることとなるのだが
優しさと芯の強さを持ち合わせた彼女が大好きになった。
誕生日も一日違いの7/5と判明。この日は銚子電鉄もお誕生日。
3月の平日に銚子に行った日がたまたま同じ事も判明



・・・となんか不思議と縁がある。


そして
「5/4にイベント(内容は後ほどねっ)があるけどきませんか?」と誘ってくれたのだ。



また彼女はそんな私のつぶやきを理解した上で肯定してくれた。
私に自分のプロフに自信を持って銚子電鉄の事を載せようと思わせてくれた。


そしてその5/4には
たくさんの「くりちゃんサプライズ」を用意して待ってる・・・と。



それがこの日だったのだ(≧▽≦)。




そんなくりちゃんに初めて会うのにノ-メイクじゃまずいよなと。
太陽がギラギラし始めた頃、いそいそとお化粧をした。

↑家でしてこいという突っ込みはしちゃいやよん(*'-^)-☆。





AM10:30


再び出発。なんだか暑い。きていた服を一枚脱ぐ。
キャミソ-ルで季節先取りしすぎだけどまぁいっか。


一応、日焼け予防の黒い長い手袋をして車を走らせた。


この黒い手袋がのちのち、私の性格を表す原因さんの一つとなるのだった。



次につづく  

タイトルの意味も後でわかってもらえると思うわ(*^ ・^)ノ⌒☆。

【2007/05/23 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|


高橋亨
続き楽しみにしてますv-411


かよ
高橋さんへ
ありがとうございます。早々に書きたいと思ってますv-22
よかったら読んでくださいね~v-238

コメントを閉じる▲