ずっと(何年も)小林克也さんが
「NACK5 かつや インフォメ-ション」
って言っていると思っていたが
それが今日間違っている事を知ってしまった私。
「コンサ-トインフォ-メ-ション」だったのね。
どうりで小林克也さん情報やらないと思ったよ_| ̄|○。
TVよりラジオ率の方が高い。CDかけてるのはもっと多い。
bayFMがずっとスタンダ-ドだったんだけど
コミュニティ-FMが近い周波数でできて以来
自宅じゃいまいち聞こえない。
で、NACK5と東京FMを投入。
ちょびっとおなかが減ったので一休みしてパンをかじる。
ベ-グルにずっとはまりっぱなし。お酒は杏酒。
こんな時間にたべちゃあかんて。・・・はい・・・
んでこないだ初めてもつ鍋体験。食べれたよ。満足よ。
最近、なぜだか和○ばっかの私さ。
みんなどうかおいしいお店をいろいろ教えて~もしくは連れてって~(*^ ・^)ノ⌒☆。
「NACK5 かつや インフォメ-ション」
って言っていると思っていたが
それが今日間違っている事を知ってしまった私。
「コンサ-トインフォ-メ-ション」だったのね。
どうりで小林克也さん情報やらないと思ったよ_| ̄|○。
TVよりラジオ率の方が高い。CDかけてるのはもっと多い。
bayFMがずっとスタンダ-ドだったんだけど
コミュニティ-FMが近い周波数でできて以来
自宅じゃいまいち聞こえない。
で、NACK5と東京FMを投入。
ちょびっとおなかが減ったので一休みしてパンをかじる。
ベ-グルにずっとはまりっぱなし。お酒は杏酒。
こんな時間にたべちゃあかんて。・・・はい・・・
んでこないだ初めてもつ鍋体験。食べれたよ。満足よ。
最近、なぜだか和○ばっかの私さ。
みんなどうかおいしいお店をいろいろ教えて~もしくは連れてって~(*^ ・^)ノ⌒☆。
|
シンロチュウ 復活してるんですね、小林克也さん。知らなかった。わたしは地方なのでNACK5は聞けないですがうれしい話です。
小林克也さんもでてる、音楽ラジオ番組スネークマンショーはいまになっても、たまにCDを聴きます、曲間に挿まれるシュールでコミカルなコントが大好きなので。たしかたしか昔みた映画「逆噴射家族」だったと思います、役者・克也さんはインパクトありました。
うん、かよちゃんも元気そうでよかった。おいしいものって元気でますよね。また、東京のほうにいったらよろしく。おいしいお店さがしておきます・・・ってかいてみました。
かよ シンロチュウさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
私が勝手に小林克也さんだと思っていただけで
実際はどなたなのかわからないのです(汗)。
なんせ声だけでの判断なので。
いろいろお詳しいんですね。
スネ-クマンショ-は私も大好きでした。
皆でスネ-クマンショ-を基にして
舞台をやったこともあるんですよん。
おいしいものはホント元気が出ますね。
丸顔と寸胴に拍車がかかるのが悩みです

またよろしくお願いしま~す♪
アWorker かよ様、毎回、イベントではご苦労さまです。
ところで、ひっそりと・・・リンク、OKでしょうか?
かよ アWorkerさん
先日もご来場ありがとうございました。
最悪最低のラインナップとも言われてましたが
楽しんでしまった一スタッフの私です。
リンクの件ありがとうございます。
よろしくお願いします。
こちらでも貼らせていただきたいと思います。
こうしていろんな方にリンクしていただいてるし
がんばって更新しなくちゃだなぁ。よろしくです

調○で起きてるんだぁ~!
実は、くりちゃんの秘かなる仕込みは
5/4以前から始まっていた。
4月17日 AM0:40
雨が降って寒い一日だった。メ-ルが届く。
3月末に銚子に伺ったときにお会いできなかった
銚子電鉄のK次長さんからのお言葉を転送してくれたのだ。
その方面ではとても有名で
お話には聞いた事があったK次長。
『銚子電鉄の日記帳』
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu
というご自身のブログで銚子電鉄の運行状況と共に
銚子の「街としての魅力や見どころ」を綴っていらっしゃる方だ。
鉄道の存在なくしては、街は発展しない。
どちらも非常に重要なアイテムだと思う。
両方をよく知る方が魅力を伝えてくれて多面的に楽しめるっていうのは
なかなかない情報源であり読み手としてもうれしい事だ。
噂によるとK次長の名刺を手に入れるのは憧れらしい。
理由は「名刺の形」と「特別な一言」にあるのかもしれない。うん
で、実はそのK次長はお怪我をされていたらしく
3月にはお会いできなかったのだ。
そして5/4もまだちょっと難しそうとある。
怪我を治していただくのが最優先だしまた私が銚子に行けばお会いできる話。
なのに、そう気遣ってくださったことがうれしく感激する。
私が銚子に行くのは基本的には内緒だったのでこのK次長はそれを知る数少ないお方だった。
同じ頃、宿を取りました。とやはりメールが。
もう行くっきゃない! 何が何でも都合つける!
なんともいえない連帯感がくりちゃんとの間でまた生まれた。
(え!?私だけ?笑)
だがそれだけではなかったのだ
4月28日 PM0:30
言葉は悪いが「やられた~」。それが正直な感想だ。
佐倉での電丼の上映会の日だった。
お昼を買ってへらへら戻ってきた私に届け物があるときた。
全く思い当たるフシがない。
渡された封筒をみると・・・・なんとくりちゃんから。
しかも差出人は銚子サポのくりと書いてある。
いろんな事を考えながら封をきると中から
ぬれ煎餅2種とメッセ-ジカ-ドと
そして5/4当日使えるようにと一日乗車券(銚子電鉄では弧廻手形という)と
なんと、発売したばかりの外川駅のD型入場券がはいっていた。
周りへのインパクトを考えての演出がにくい。宝物ゲット。
まずは動揺を押さえながらくりちゃんにTEL。声を聞くのは初めてだ。
ぷるるるるるん。
電話の呼び出し音が耳に響く。
何をしゃべったのかよく覚えていない。
ファ-ストダイレクトコンタクトだった。
↑こんな言葉はない!(爆)
私は早速、ぬれ煎餅を配った。
皆の反応は「あの銚子電鉄の!!?」「わぁ、ぬれ煎餅食べてみたかった」etc・・・
くりちゃんにもらったふんどしで相撲をとる。うほほ。ちょっと得意顔。
これらを一緒になって手配してくれたDさんが陰にいた事を後で知った。
Dさんにはその少し前にメールしたばかりだったのに(>ω<)どうもすみません(汗)…である。
知らん顔で対応するDさんも心ニクすぎだわんヽ(`⌒´)ノ
けれどその裏には大きなアクシデントがあったのだった。
それは銚子でなく調○で起こっていた。
くりちゃんの身に降り注いだ出来事。
5/4はくりちゃんに会えないかもしれない。
正直どうしていいかわからなかった。
何もできない自分にいらだつ。
Dさんにもメ-ルする。
けどどうにもならない。
よくも悪くもくりちゃんサプライズだ。あぅ。
くりちゃんは
「全部DさんとCさんに頼んであるから安心してきてね」という。
ちょっとだけ迷った。
私を招待してくれたくりちゃんに会えないのに
行くのはどうなんだろう・・と。かなり弱気になる
けれどくりちゃんの一言が私の目を覚ました。
「かよさん、サポに入会してくれるんでしょ?」
そうだった。いろんな方が想い想いの形で銚子電鉄を支援応援している。
私はサポ-タ-会員になりに行くんだった。
ネットでももちろん会員になれるしならなくたって応援してる方はいらっしゃる。
私の気持ちとしてはせっかく行ける場所にいるのだから
最初だけでも受付してくださる方のお顔を見ながら入会したいと思っていた。
前回の訪銚の際は時間的に間に合わなかった。
それをくりちゃんに話していたのだ。
ああ、なんてこと。私ってば情けない。
気付かせてくれてありがとう。
だから
「くりちゃんが銚子に来れる来れない(実際には帰れる帰れない)に
関わらず私は行くね」とお返事した。
5/3 PM5:20
その日はいつもお世話になっている
ニュ-シネマドッグの上映会だった。
「合鍵」「RM」とも大変おもしろく鑑賞し
大盛況の打ち上げの席でわいわい飲んでいたところに
いぇ~いという文字と共に写メが届く。初めてみるくりちゃんの顔。
今まで後姿とか手とか(!)だけだったから・・・ね。
5/1に行ける事になったとうれしい報告を受けてからの
待ちに待ったメ-ルだった。
隣には、翌日の事を知らないOさんが・・・うふふ。
くりちゃんてばかわいい。にやっとする私。
お酒のせいか絶好調。
まだ緊張より楽しみな気持ちが勝っている時間だった。
その後、やはりお世話になっているアウトマンラボの上映会へ移動。
オンちゃんと仲良し監督たちの演技と作品を堪能する。
芸社仲間のミナミユーさんの白衣姿にぽっとなり
シネマ愚連隊の高橋亨監督の演技に「何度観ても誰もかなわない。ずるい」と思い
天才監督と言われる、高岡晃太郎さんのやはり天才チックな部分に触れ
笑わせていただいた。
オンさんナイス企画(o^-')b
上映後、翌日の起床時間を考えて名残り惜しいが打ち上げの半ばで失礼する。
まぁいつも会ってるメンツはかりだし(笑)
…一人になるとなんとなく緊張してきた。
さぁ早く帰ろう。家路を急いだ。
まだ続く(/▽\*)
ちうかなかなか銚子までたどり着かずごめんちゃいね~。
次回は必ず!・・・と思う。(σ´∀`)σいぇいっ
前回のタイトルの意味は繰越しにて失礼。
いつも先も落ちも何も考えずに書いているのですんません。
読んでくれてありがとです。
実は、くりちゃんの秘かなる仕込みは
5/4以前から始まっていた。
4月17日 AM0:40
雨が降って寒い一日だった。メ-ルが届く。
3月末に銚子に伺ったときにお会いできなかった
銚子電鉄のK次長さんからのお言葉を転送してくれたのだ。
その方面ではとても有名で
お話には聞いた事があったK次長。
『銚子電鉄の日記帳』
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu
というご自身のブログで銚子電鉄の運行状況と共に
銚子の「街としての魅力や見どころ」を綴っていらっしゃる方だ。
鉄道の存在なくしては、街は発展しない。
どちらも非常に重要なアイテムだと思う。
両方をよく知る方が魅力を伝えてくれて多面的に楽しめるっていうのは
なかなかない情報源であり読み手としてもうれしい事だ。
噂によるとK次長の名刺を手に入れるのは憧れらしい。
理由は「名刺の形」と「特別な一言」にあるのかもしれない。うん
で、実はそのK次長はお怪我をされていたらしく
3月にはお会いできなかったのだ。
そして5/4もまだちょっと難しそうとある。
怪我を治していただくのが最優先だしまた私が銚子に行けばお会いできる話。
なのに、そう気遣ってくださったことがうれしく感激する。
私が銚子に行くのは基本的には内緒だったのでこのK次長はそれを知る数少ないお方だった。
同じ頃、宿を取りました。とやはりメールが。
もう行くっきゃない! 何が何でも都合つける!
なんともいえない連帯感がくりちゃんとの間でまた生まれた。
(え!?私だけ?笑)
だがそれだけではなかったのだ
4月28日 PM0:30
言葉は悪いが「やられた~」。それが正直な感想だ。
佐倉での電丼の上映会の日だった。
お昼を買ってへらへら戻ってきた私に届け物があるときた。
全く思い当たるフシがない。
渡された封筒をみると・・・・なんとくりちゃんから。
しかも差出人は銚子サポのくりと書いてある。
いろんな事を考えながら封をきると中から
ぬれ煎餅2種とメッセ-ジカ-ドと
そして5/4当日使えるようにと一日乗車券(銚子電鉄では弧廻手形という)と
なんと、発売したばかりの外川駅のD型入場券がはいっていた。
周りへのインパクトを考えての演出がにくい。宝物ゲット。
まずは動揺を押さえながらくりちゃんにTEL。声を聞くのは初めてだ。
ぷるるるるるん。
電話の呼び出し音が耳に響く。
何をしゃべったのかよく覚えていない。
ファ-ストダイレクトコンタクトだった。
↑こんな言葉はない!(爆)
私は早速、ぬれ煎餅を配った。
皆の反応は「あの銚子電鉄の!!?」「わぁ、ぬれ煎餅食べてみたかった」etc・・・
くりちゃんにもらったふんどしで相撲をとる。うほほ。ちょっと得意顔。
これらを一緒になって手配してくれたDさんが陰にいた事を後で知った。
Dさんにはその少し前にメールしたばかりだったのに(>ω<)どうもすみません(汗)…である。
知らん顔で対応するDさんも心ニクすぎだわんヽ(`⌒´)ノ
けれどその裏には大きなアクシデントがあったのだった。
それは銚子でなく調○で起こっていた。
くりちゃんの身に降り注いだ出来事。
5/4はくりちゃんに会えないかもしれない。
正直どうしていいかわからなかった。
何もできない自分にいらだつ。
Dさんにもメ-ルする。
けどどうにもならない。
よくも悪くもくりちゃんサプライズだ。あぅ。
くりちゃんは
「全部DさんとCさんに頼んであるから安心してきてね」という。
ちょっとだけ迷った。
私を招待してくれたくりちゃんに会えないのに
行くのはどうなんだろう・・と。かなり弱気になる
けれどくりちゃんの一言が私の目を覚ました。
「かよさん、サポに入会してくれるんでしょ?」
そうだった。いろんな方が想い想いの形で銚子電鉄を支援応援している。
私はサポ-タ-会員になりに行くんだった。
ネットでももちろん会員になれるしならなくたって応援してる方はいらっしゃる。
私の気持ちとしてはせっかく行ける場所にいるのだから
最初だけでも受付してくださる方のお顔を見ながら入会したいと思っていた。
前回の訪銚の際は時間的に間に合わなかった。
それをくりちゃんに話していたのだ。
ああ、なんてこと。私ってば情けない。
気付かせてくれてありがとう。
だから
「くりちゃんが銚子に来れる来れない(実際には帰れる帰れない)に
関わらず私は行くね」とお返事した。
5/3 PM5:20
その日はいつもお世話になっている
ニュ-シネマドッグの上映会だった。
「合鍵」「RM」とも大変おもしろく鑑賞し
大盛況の打ち上げの席でわいわい飲んでいたところに
いぇ~いという文字と共に写メが届く。初めてみるくりちゃんの顔。
今まで後姿とか手とか(!)だけだったから・・・ね。
5/1に行ける事になったとうれしい報告を受けてからの
待ちに待ったメ-ルだった。
隣には、翌日の事を知らないOさんが・・・うふふ。
くりちゃんてばかわいい。にやっとする私。
お酒のせいか絶好調。
まだ緊張より楽しみな気持ちが勝っている時間だった。
その後、やはりお世話になっているアウトマンラボの上映会へ移動。
オンちゃんと仲良し監督たちの演技と作品を堪能する。
芸社仲間のミナミユーさんの白衣姿にぽっとなり
シネマ愚連隊の高橋亨監督の演技に「何度観ても誰もかなわない。ずるい」と思い
天才監督と言われる、高岡晃太郎さんのやはり天才チックな部分に触れ
笑わせていただいた。
オンさんナイス企画(o^-')b
上映後、翌日の起床時間を考えて名残り惜しいが打ち上げの半ばで失礼する。
まぁいつも会ってるメンツはかりだし(笑)
…一人になるとなんとなく緊張してきた。
さぁ早く帰ろう。家路を急いだ。
まだ続く(/▽\*)
ちうかなかなか銚子までたどり着かずごめんちゃいね~。
次回は必ず!・・・と思う。(σ´∀`)σいぇいっ
前回のタイトルの意味は繰越しにて失礼。
いつも先も落ちも何も考えずに書いているのですんません。
読んでくれてありがとです。
|
アウトマンラボ・オン こうやって見ると、かよさん忙しいねぇ。
そんな間隙をぬって来てくれて、嬉しい事この上なしですよ。
今回の企画は瓢箪から無理やり駒を出したようなモノでしたが、評判良くてよかったです。
また楽しんでもらえる企画考えるからね~

アWorker かよ様、ごぶさたしております。
いつも愉快な映画イベントを、ありがとうございます。
当所ブログにては、おはつです。
こちらにも、訪問いただいておりましたようで、恐縮です。
外川駅には、以前、行ったことがございます。海を眺めに。
あの坂、あの漁港・・・。
今も、あのままなのでしょうか?
では、今後とも、よろしく御願い申し上げます。
シネマ旅の途上にて。
かよ オンさんへ
いつもありがとね~。
うん、ぜひぜひまた楽しい企画考えてくださいませ。
楽しみにしてるね。
でね、私は忙しいちうかなんつうか・・・
時間の使い方を考えればいいのかなと最近思うですよ。
ブログをいっぱい更新しているオンさんてばすごいと思うよ。うん。
また飲みにいきましょっ

かよ アWorkerさん
こちらにお越しくださりありがとうございます。
&いつもイベントでもありがとうございます。
ちょっといろいろあって更新が滞りがちですが
またいろいろ載せていきたいと思いますので
これからもよろしくお願いします。
ちなみに外川はいい雰囲気を保ったままですよ~。
駅舎内に私の写真も貼っていただいているので
機会があったら見てやってくださいませ

ふと目覚ましを見ると5時少し前。アラ-ムが鳴る前に起きてしまった。
前日は上映会だったから起きられるか心配だったけど全然大丈夫だった。
そしていつになく緊張しながら支度をして
いつものようにノ-メイクのまま車に乗り込み出発した。
「くりちゃんサプライズ」を堪能させてもらうために・・・・
5/4
AM8:00
順調だった高速道路が京葉道でひどい渋滞となる。
このままだと何時間かかるかわからないので一旦、一般道におり抜け道でいく。
初めての道だったがなんとかなると強気モ-ド。
まず最初のくりちゃんパワ-か(笑)
結果オ-ライ。たいして渋滞にはまらず高速料金も減ってラッキ-(^ー^)v
AM9:00
そのパワ-の源、くりちゃんからメ-ルがはいる。
「今、どの辺ですか?」
すでに渋滞を抜けて目的地まであと50Km辺りまできていた。
そう返事をするとドキドキが一気に加速する。
向こうにつけば知ってるOさんがいるのは知っていた。
けれどOさんは私が行くことを知らない。
そしてそこにいる多くの方も同じく私が行く事をしらないし初めてお会いするのだ。
なんか秘密感満載なのがより緊張感をアップする。
「どっかでやっぱりお化粧しないとだよなぁ~」って思いながらアクセルをふみこむ
AM10:00
休憩を取りながらくりちゃんに状況報告。
併せてDさんにも連絡をいれる。
このDさんはくりちゃんとサポ仲間。
今回私が行く事を知っててくれていろいろ一緒になってサプライズに加担(!)
ということで、このくりちゃんについてちょっとお話を。
作品を通じて銚子を知る機会があり
銚子電鉄のHPに載せていただいている事もあって
http://www.choshi-dentetsu.jp/(鉄道物語のところをクリックしてくださいね)
私の力は微々たるものだけど、一人の方にでもいいから
銚子電鉄の事をいろんな人に知ってもらえたらと思っていた。

そう思いながらいつもどこかで申し訳なく思っていた。
していただいた恩の大きさに対してお返しできる事が少なすぎると思っていたのだ。
これは映画でも同じことが言えて、
人と人をつなぐとか作品を大きく展開できたらとか少しでも何かの広がりの担い手になれたらと思うのに
お世話になるばかりで自分には何ができるだろうといつも考えている。
そんな時にとある銚子電鉄に関するコミュニティから
私を見つけてメ-ルをくれたのがくりちゃんだった。
彼女は銚子電鉄のボランティアサポ-タ-として
毎週末、東京から銚子まで通う元気いっぱいのしっかり娘。
メ-ルのやりとりを通じて彼女の事をいろいろ知ることとなるのだが
優しさと芯の強さを持ち合わせた彼女が大好きになった。
誕生日も一日違いの7/5と判明。この日は銚子電鉄もお誕生日。
3月の平日に銚子に行った日がたまたま同じ事も判明
・・・となんか不思議と縁がある。
そして
「5/4にイベント(内容は後ほどねっ)があるけどきませんか?」と誘ってくれたのだ。
また彼女はそんな私のつぶやきを理解した上で肯定してくれた。
私に自分のプロフに自信を持って銚子電鉄の事を載せようと思わせてくれた。
そしてその5/4には
たくさんの「くりちゃんサプライズ」を用意して待ってる・・・と。
それがこの日だったのだ(≧▽≦)。
そんなくりちゃんに初めて会うのにノ-メイクじゃまずいよなと。
太陽がギラギラし始めた頃、いそいそとお化粧をした。
↑家でしてこいという突っ込みはしちゃいやよん(*'-^)-☆。
AM10:30
再び出発。なんだか暑い。きていた服を一枚脱ぐ。
キャミソ-ルで季節先取りしすぎだけどまぁいっか。
一応、日焼け予防の黒い長い手袋をして車を走らせた。
この黒い手袋がのちのち、私の性格を表す原因さんの一つとなるのだった。
次につづく
タイトルの意味も後でわかってもらえると思うわ(*^ ・^)ノ⌒☆。
前日は上映会だったから起きられるか心配だったけど全然大丈夫だった。
そしていつになく緊張しながら支度をして
いつものようにノ-メイクのまま車に乗り込み出発した。
「くりちゃんサプライズ」を堪能させてもらうために・・・・
5/4
AM8:00
順調だった高速道路が京葉道でひどい渋滞となる。
このままだと何時間かかるかわからないので一旦、一般道におり抜け道でいく。
初めての道だったがなんとかなると強気モ-ド。
まず最初のくりちゃんパワ-か(笑)
結果オ-ライ。たいして渋滞にはまらず高速料金も減ってラッキ-(^ー^)v
AM9:00
そのパワ-の源、くりちゃんからメ-ルがはいる。
「今、どの辺ですか?」
すでに渋滞を抜けて目的地まであと50Km辺りまできていた。
そう返事をするとドキドキが一気に加速する。
向こうにつけば知ってるOさんがいるのは知っていた。
けれどOさんは私が行くことを知らない。
そしてそこにいる多くの方も同じく私が行く事をしらないし初めてお会いするのだ。
なんか秘密感満載なのがより緊張感をアップする。
「どっかでやっぱりお化粧しないとだよなぁ~」って思いながらアクセルをふみこむ
AM10:00
休憩を取りながらくりちゃんに状況報告。
併せてDさんにも連絡をいれる。
このDさんはくりちゃんとサポ仲間。
今回私が行く事を知っててくれていろいろ一緒になってサプライズに加担(!)
ということで、このくりちゃんについてちょっとお話を。
作品を通じて銚子を知る機会があり
銚子電鉄のHPに載せていただいている事もあって
http://www.choshi-dentetsu.jp/(鉄道物語のところをクリックしてくださいね)
私の力は微々たるものだけど、一人の方にでもいいから
銚子電鉄の事をいろんな人に知ってもらえたらと思っていた。

そう思いながらいつもどこかで申し訳なく思っていた。
していただいた恩の大きさに対してお返しできる事が少なすぎると思っていたのだ。
これは映画でも同じことが言えて、
人と人をつなぐとか作品を大きく展開できたらとか少しでも何かの広がりの担い手になれたらと思うのに
お世話になるばかりで自分には何ができるだろうといつも考えている。
そんな時にとある銚子電鉄に関するコミュニティから
私を見つけてメ-ルをくれたのがくりちゃんだった。
彼女は銚子電鉄のボランティアサポ-タ-として
毎週末、東京から銚子まで通う元気いっぱいのしっかり娘。
メ-ルのやりとりを通じて彼女の事をいろいろ知ることとなるのだが
優しさと芯の強さを持ち合わせた彼女が大好きになった。
誕生日も一日違いの7/5と判明。この日は銚子電鉄もお誕生日。
3月の平日に銚子に行った日がたまたま同じ事も判明
・・・となんか不思議と縁がある。
そして
「5/4にイベント(内容は後ほどねっ)があるけどきませんか?」と誘ってくれたのだ。
また彼女はそんな私のつぶやきを理解した上で肯定してくれた。
私に自分のプロフに自信を持って銚子電鉄の事を載せようと思わせてくれた。
そしてその5/4には
たくさんの「くりちゃんサプライズ」を用意して待ってる・・・と。
それがこの日だったのだ(≧▽≦)。
そんなくりちゃんに初めて会うのにノ-メイクじゃまずいよなと。
太陽がギラギラし始めた頃、いそいそとお化粧をした。
↑家でしてこいという突っ込みはしちゃいやよん(*'-^)-☆。
AM10:30
再び出発。なんだか暑い。きていた服を一枚脱ぐ。
キャミソ-ルで季節先取りしすぎだけどまぁいっか。
一応、日焼け予防の黒い長い手袋をして車を走らせた。
この黒い手袋がのちのち、私の性格を表す原因さんの一つとなるのだった。
次につづく
タイトルの意味も後でわかってもらえると思うわ(*^ ・^)ノ⌒☆。
自分が欲張りだってことに。
やっぱりなぁ~。前々からわかっちゃいたけど( ̄ρ ̄)
全部いっぺんにやろうとするから無理がでる。
だから、ブログ書くのもメ-ルのお返事も遅くなりがちなのだ。
なので、少しずつやっていくようにしたいです。
すご~くスロ-になるかもしれないけど
何を大切にしたいのかは忘れていないつもりなので
そんな風に受け止めていただけたら
のんびり相手していただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
そして
『映像温泉芸者対映像温泉芸社 ver1.23』
と
『探偵 麻生よう子』
の上映会、無事終了しました。
皆様、どうもありがとうございました。
両日とも満員御礼でお酒がとってもおいしかったです。うきっ。
そうだ、今回の芸社上映会で告知と作品が流れたけど
映画「スウィングガールズ」の長嶋美紗ちゃんと関根香菜ちゃんが出演
『FRIENDS/フレンズ』 越坂 康史監督
二人だけしか出てこない新感覚のDVDです。
なかなか面白い視点でした。
この中の「NAIL」に声で出演させてもらってます。よろしくね~。

作品サイト http://www.short-girls.net/friends/
やっぱりなぁ~。前々からわかっちゃいたけど( ̄ρ ̄)
全部いっぺんにやろうとするから無理がでる。
だから、ブログ書くのもメ-ルのお返事も遅くなりがちなのだ。
なので、少しずつやっていくようにしたいです。
すご~くスロ-になるかもしれないけど
何を大切にしたいのかは忘れていないつもりなので
そんな風に受け止めていただけたら
のんびり相手していただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
そして
『映像温泉芸者対映像温泉芸社 ver1.23』
と
『探偵 麻生よう子』
の上映会、無事終了しました。
皆様、どうもありがとうございました。
両日とも満員御礼でお酒がとってもおいしかったです。うきっ。
そうだ、今回の芸社上映会で告知と作品が流れたけど
映画「スウィングガールズ」の長嶋美紗ちゃんと関根香菜ちゃんが出演
『FRIENDS/フレンズ』 越坂 康史監督
二人だけしか出てこない新感覚のDVDです。
なかなか面白い視点でした。
この中の「NAIL」に声で出演させてもらってます。よろしくね~。

作品サイト http://www.short-girls.net/friends/
|
iwase >全部いっぺんにやろうとするから・・・
キモチはすごくわかるな~
そんな時って、1日がもう数時間でも長かったらっといつも思ってしまういよ~
僕もがんばるね。
あと上映会おつかれさまでした~
両方ともイベントとして成功でよかったです。
>『映像温泉芸者対映像温泉芸社 ver1.23』
野方を見逃していたので、再演は心から感謝!やっぱ芸社はいつもこってるね~。
アイデア満載の上映会を観て満足しました。
『探偵 麻生よう子』
上映会&打ち上げ盛り上がりましたねっ。
ほんと、お疲れさまです。
特にこの日の佳世さん&麻生よう子に
オーラを感じましたっ。
さすが、自主映画のヴィーナスじゃ~~。
そしてそして、佳世さんと共演させて頂いた
ことに今改めて感謝しています。
ありがとう、ありがとう~ね~~。
これからもよろしくねっ
かよ iwaseさんへ
二日間お疲れ様でした。
芸社の上映会を観てもらえた事はすごくうれしかったです。
忙しい中来てくださりどうもありがとうございました。
まだまだこれからもいろいろ仕掛けていきますので
よろしくお願いします。
麻生よう子は・・・iwaseさんも出演者だから
ありがとうございましたはちょっと違うかもしれないけれど
けどやっぱりありがとうございました。
私も共演させていただけてうれしかったし
いろいろ勉強になりました。
これからも一緒させていだく機会があったらうれしいです。
オ-ラ感じた?わぁ~い。うれしいな

またむんむんと色気ふりまくわん(ちょっと違う?笑)
それから・・・そうなのよ~。時間があと少しあればって思うけど
時間は作るものだって教えてもらった事があるの。
だから大事に時間使っていきたいと思います。
いつもどうもありがとう。
毎月のこの時期締めのお仕事が終わらない。
終わらないと明日の芸社の定例会もいけない。
このままだと徹夜になりそうなので
芸社たんと芸社マンを見つめながらがんばります。


芸社たんは芸社13by中村犬蔵さん
芸社マンは芸社14by濱ちゃん
芸社14の再上映会は今週の19日の土曜日。
Pの人がいろいろまたおもしろくしてる模様。
詳しくは
http://hpcgi2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya/read.cgi?no=784 をみてね。
20日の日曜日には「探偵:麻生よう子」の上映会もあります。
詳しくは
http://www.catv296.ne.jp/~tat/ に。
あ・・・12日の「みんなの映画」上映会に
お越しいただいた皆様・スタッフの皆様
どうもありがとうございました。
楽しい一夜でした。またよろしくお願いします。

↑は銚子電鉄の君ヶ浜駅。
ボランティアの方々が心をこめて作った
小さな小さなそして美しい庭園がある駅です。必見!
終わらないと明日の芸社の定例会もいけない。
このままだと徹夜になりそうなので
芸社たんと芸社マンを見つめながらがんばります。


芸社たんは芸社13by中村犬蔵さん
芸社マンは芸社14by濱ちゃん
芸社14の再上映会は今週の19日の土曜日。
Pの人がいろいろまたおもしろくしてる模様。
詳しくは
http://hpcgi2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya/read.cgi?no=784 をみてね。
20日の日曜日には「探偵:麻生よう子」の上映会もあります。
詳しくは
http://www.catv296.ne.jp/~tat/ に。
あ・・・12日の「みんなの映画」上映会に
お越しいただいた皆様・スタッフの皆様
どうもありがとうございました。
楽しい一夜でした。またよろしくお願いします。

↑は銚子電鉄の君ヶ浜駅。
ボランティアの方々が心をこめて作った
小さな小さなそして美しい庭園がある駅です。必見!
|
シンロチュウ 温泉芸社さん、麻生よう子上映会お疲れさまでした。
「今田家バラバラ殺人事件」はまさに、かよちゃんファンのためにあるような推理バラエティーな作品でした。ひとり芝居のかよちゃんってはじめてみたのかな、いろんな表情があって、見ててドキドキ、とってもキュートでした。
「探偵麻生よう子」は本格的な作品でびっくりです。凛々しい演技もアクションも表情ステキでしたよ。
これからもいろんなかよちゃんを見せてください。ぜったい応援に行きます。がんばってください。
また次の上映会あったらお知らせください。楽しみにしています。
かよ シンロチュウさん、ありがとうございます。
この感激をどうお伝えしたらいいかわかりません(≧▽≦)
「今田家バラバラ殺人事件」は
確かに今までにないタイプの作品で
セリフのメリハリをどうつけようかなとか
考えながら臨みましたがとても楽しい撮影でした。
「探偵 麻生よう子」は目に気持ちをこめてみました

いろんな作品に関わらせてくださる諸監督に
感謝の気持ちでいっぱいなのですが
シンロチュウさんのようなご意見をいってくださる方が
いて下さってこそです。ありがとうございます。
またがんばりますのでよかったら観てくださいね。
「気がつかなかった事にしてしまおうか」
目が合った瞬間、そんな事がぱっと頭に浮かんだ。
「いや、けど、目があったし」
「大丈夫だよ。きっと向こうは気がついてないよ」
歌舞伎町入り口の黄色い看板の下で
私の心がほんの数秒、葛藤した。
向こうは明らかに気付いているのはすぐわかった。
「ひ・・・ひさしぶり」
ちょっとうわずっているのを自分でも感じる。
予想してなかったこの再会で声をかけるのは
私には勇気が必要だったのだ。
去年の初夏の新宿。
打ち合わせのためにほんのちょっと出てきただけの私は
毎度の事ながらスッピン。
そしてデニムのスカ-トにスニ-カ-だったから。
相手は大学時代の彼だった。
数年前から事情があってごくたまに連絡はとっていたが
会おうねといいつつ、実現しないまま日が過ぎていた。
別れて以来、恐ろしい程の年月が流れている。
なのに、全然変わってないどころか
お互い、一目でわかるなんて・・・。
別に嫌いになって別れたわけじゃない。
何をするにも一緒だった。
そういう意味では一生心に残して過ごすであろう人。
ちゃんと会う約束をしていたら
もう少しまともな格好を・・・
せめてお化粧位はしていたと思うのに。
神様のいぢわる。
まさにユ-ミンの『DESTINY』だよ。
そんな事を頭によぎらせつつ
「何でこんなとこにいるの~?」と
ちょっとはしゃいでみせた。
その日・・・
打ち合わせを終えた私は
信号が赤に変わりそうだったから慌てて交差点を渡りきった。
タクシ-に乗ろうとしていた彼は
信号が青になるのをまとうと交差点を渡らなかった。
信号に対するお互いの判断が
長い長い期間を経た再会につながるなんて考えもしなかった。
そして、それだけの期間会わずにいたなんて
思えない位、自然に会話が戻ってくる。
あの頃に聞けなかった事、伝えたかった事や
近況などをつきることなく話した。
「これはもう運命だな」
彼が言った。私も「そうだね」と答えた。
確かに・・・絶対、そんな気がする。
この先、また会う機会があるかはわからない。
再会の約束はしないでわかれたから。
けど、それでいいんだ。きっと。

何事にもいえるだろう。
必ず雪が解ける日はくる。
必ず太陽は昇る。
だから大事にしたいこと。
あきらめない・・・あわてない・・・あせらない。
そしてそんな再会があったのも私の回りにいてくれる皆との
全ての出会いのおかげ。
皆との出会いもまた運命・・・だよねっ?
目が合った瞬間、そんな事がぱっと頭に浮かんだ。
「いや、けど、目があったし」
「大丈夫だよ。きっと向こうは気がついてないよ」
歌舞伎町入り口の黄色い看板の下で
私の心がほんの数秒、葛藤した。
向こうは明らかに気付いているのはすぐわかった。
「ひ・・・ひさしぶり」
ちょっとうわずっているのを自分でも感じる。
予想してなかったこの再会で声をかけるのは
私には勇気が必要だったのだ。
去年の初夏の新宿。
打ち合わせのためにほんのちょっと出てきただけの私は
毎度の事ながらスッピン。
そしてデニムのスカ-トにスニ-カ-だったから。
相手は大学時代の彼だった。
数年前から事情があってごくたまに連絡はとっていたが
会おうねといいつつ、実現しないまま日が過ぎていた。
別れて以来、恐ろしい程の年月が流れている。
なのに、全然変わってないどころか
お互い、一目でわかるなんて・・・。
別に嫌いになって別れたわけじゃない。
何をするにも一緒だった。
そういう意味では一生心に残して過ごすであろう人。
ちゃんと会う約束をしていたら
もう少しまともな格好を・・・
せめてお化粧位はしていたと思うのに。
神様のいぢわる。
まさにユ-ミンの『DESTINY』だよ。
そんな事を頭によぎらせつつ
「何でこんなとこにいるの~?」と
ちょっとはしゃいでみせた。
その日・・・
打ち合わせを終えた私は
信号が赤に変わりそうだったから慌てて交差点を渡りきった。
タクシ-に乗ろうとしていた彼は
信号が青になるのをまとうと交差点を渡らなかった。
信号に対するお互いの判断が
長い長い期間を経た再会につながるなんて考えもしなかった。
そして、それだけの期間会わずにいたなんて
思えない位、自然に会話が戻ってくる。
あの頃に聞けなかった事、伝えたかった事や
近況などをつきることなく話した。
「これはもう運命だな」
彼が言った。私も「そうだね」と答えた。
確かに・・・絶対、そんな気がする。
この先、また会う機会があるかはわからない。
再会の約束はしないでわかれたから。
けど、それでいいんだ。きっと。

何事にもいえるだろう。
必ず雪が解ける日はくる。
必ず太陽は昇る。
だから大事にしたいこと。
あきらめない・・・あわてない・・・あせらない。
そしてそんな再会があったのも私の回りにいてくれる皆との
全ての出会いのおかげ。
皆との出会いもまた運命・・・だよねっ?
|
iwase ブログ、開通おめでとうございます。
>あきらめない・・・あわてない・・・あせらない
いい言葉ですね(メモ、メモ・・・)
佳世さんのそういう姿勢、素敵ですね。
かよ 岩瀬さん、ありがとぉ~。
皆みたくなかなかちゃんと更新しないで恥ずかしいけど
のんびりやってみたいと思います。
これからもよろしくね。
>あきらめない・・・あわてない・・・あせらない
これはとある本で学んだことなの。
せっかちな小心者だからちょっとの事で
すぐ動揺したり無理しちゃうけど
周りに岩瀬さんはじめたくさんの魅力的な
仲間がいてくれるから私もそうなりたいなって思って私もメモしました(笑)。

。
iwase take it easy~
のんびりいこうよ
大丈~夫、大丈~夫(笑)
かよ iwaseさん
大丈夫大丈夫ってってもらうとなんだかそんな気がしてきた(笑)
うん、のんびりいくね。
いつもどうもありがとう



『星野佳世 年齢』で検索かけたのは誰だ!!!(゛ `-´)/
ちょっとミナミユ-さんが
一時ブログでやっていたのをマネしてみた。
けど↑実話。 これは
今日、強制わいせつ罪でつかまった『たかはし とおる』さん
と同姓同名・とおるの漢字違いの
たかはしとおる監督から聞いた話。
『星野佳世 年齢』でシネマ愚連隊の高橋亨さんのブログに
アクセスした人がいたらしい。
アクセス解析ってやつは便利ねぃ。
これを聞いた時は笑った笑った。
お・と・めの年齢を調べようとするなんて・・・
そういう奴はかかってこ~い。
ネット上じゃ公表しないけど、実際に聞かれたら
サバ読んだりしないでちゃんと勝負するだわよ(σ´∀`)σ。
・・・そんな話はおいといて・・・
どうしようもなく、感情を乱される時がある。
自分で勝手に乱しているのか乱されているのかわからない。
感情の波を抑えられない・・・
そんな時に独り言のように悪態をつく時もある。
まるで演技をしているように一人で怒っている時もある。
大音量で好きな曲を聞きながらドライブすることもある。
怒りだけじゃなく、悲しみやもがきから抜けたい時に
自分一人じゃ煮詰まってしまうことがある。
去年の暮れから春先にかけていろんな迷いが生じていた。
一生懸命になればなるほど裏目にでてしまって焦っていた。
サウナでフォ-クソング(古っ!)を口ずさんで
目からも汗を流した事もあった(笑)。
がんじがらめになって身動きとれなくなりそうだった時
友達がそれぞれに答えをくれた。
Cちゃん、Mさん、Kちゃん。
この3人がいなかったら、私は自分を見失っていたし
絶対に抜け出せない巨大迷路にまよっていたかもしれない。
彼女たちは
『前がだめなら横へ飛べばいいんだよ(サザンの歌詞より)』
という事を教えてくれたんだ。
「あ~、やっぱり女の敵は女だったのね」と
思うような事がいっぱいあった。
「それってどうよ」って事がよくあった。
それは今もないと言ったら嘘になる。
つるむのは苦手だから男の子と過ごす方が楽だったりもした。
けれど、こんな私に答えをくれたのは
男友達ではなく女の子たちだった。
性別は関係ない。人としてのつきあいだから。
百も承知だけど同姓だからこその視点と受容とアドバイスは
本当にありがたかった。
年齢を重ねたからわかった事。
今だから築ける心地よい関係と距離感。
心から感謝している。
そう考えると年を取るのは決して悪い事ばかりじゃないと思う。
いつでもやっぱり、体や肌の衰えは嫌だけどね(≧▽≦)。
そしてもう一つは最近知り合いになった方が
「笑って飛ばすだけの気持ちの余裕」について話してくれた。
そうだ。笑おう。そう思った。
怒るのは簡単で許すのって難しい。
まだまだ修行がいっぱい必要だけど笑える自分でいたい。
すべては縁とタイミング。
今の私がここにいるためには一つもムダな出会いや時間はない。
人間関係が壊れるのはあっという間だ。別れもあるだろう。
それを忘れず一緒に過ごせる時間に感謝して大切にしていたい。
なかなかできないながらいつもそう思っている。
先日、すごくすごく温かい、人情にふれ
言葉でつくせない楽しい時間をもらったからか
今日はそんな事を思いながら過ごしている。
けどなぜこんな事をわざわざ日記に書くのか。
それは自分メモ代わりにしている部分があるからだ。
大切な事・想いを書き留めて自分にフィ-ドバックしたいのだ。
だから心にしっかり留めておきたい事を
くり返しくり返し確認がてら書いているのだ。
心を落ち着けるには写真を撮りにお散歩にでるのもいいのかもな。
このお散歩写真についてはいずれまた。



写真は少し前の遠足写真。
切通しの写真は端に水が流れていて蚊が飛行機に見えて
小さな世界で空中戦を繰り広げていました
(Tさんの視点になるほどぉな私でした)
ちょっとミナミユ-さんが
一時ブログでやっていたのをマネしてみた。
けど↑実話。 これは
今日、強制わいせつ罪でつかまった『たかはし とおる』さん
と同姓同名・とおるの漢字違いの
たかはしとおる監督から聞いた話。
『星野佳世 年齢』でシネマ愚連隊の高橋亨さんのブログに
アクセスした人がいたらしい。
アクセス解析ってやつは便利ねぃ。
これを聞いた時は笑った笑った。
お・と・めの年齢を調べようとするなんて・・・
そういう奴はかかってこ~い。
ネット上じゃ公表しないけど、実際に聞かれたら
サバ読んだりしないでちゃんと勝負するだわよ(σ´∀`)σ。
・・・そんな話はおいといて・・・
どうしようもなく、感情を乱される時がある。
自分で勝手に乱しているのか乱されているのかわからない。
感情の波を抑えられない・・・
そんな時に独り言のように悪態をつく時もある。
まるで演技をしているように一人で怒っている時もある。
大音量で好きな曲を聞きながらドライブすることもある。
怒りだけじゃなく、悲しみやもがきから抜けたい時に
自分一人じゃ煮詰まってしまうことがある。
去年の暮れから春先にかけていろんな迷いが生じていた。
一生懸命になればなるほど裏目にでてしまって焦っていた。
サウナでフォ-クソング(古っ!)を口ずさんで
目からも汗を流した事もあった(笑)。
がんじがらめになって身動きとれなくなりそうだった時
友達がそれぞれに答えをくれた。
Cちゃん、Mさん、Kちゃん。
この3人がいなかったら、私は自分を見失っていたし
絶対に抜け出せない巨大迷路にまよっていたかもしれない。
彼女たちは
『前がだめなら横へ飛べばいいんだよ(サザンの歌詞より)』
という事を教えてくれたんだ。
「あ~、やっぱり女の敵は女だったのね」と
思うような事がいっぱいあった。
「それってどうよ」って事がよくあった。
それは今もないと言ったら嘘になる。
つるむのは苦手だから男の子と過ごす方が楽だったりもした。
けれど、こんな私に答えをくれたのは
男友達ではなく女の子たちだった。
性別は関係ない。人としてのつきあいだから。
百も承知だけど同姓だからこその視点と受容とアドバイスは
本当にありがたかった。
年齢を重ねたからわかった事。
今だから築ける心地よい関係と距離感。
心から感謝している。
そう考えると年を取るのは決して悪い事ばかりじゃないと思う。
いつでもやっぱり、体や肌の衰えは嫌だけどね(≧▽≦)。
そしてもう一つは最近知り合いになった方が
「笑って飛ばすだけの気持ちの余裕」について話してくれた。
そうだ。笑おう。そう思った。
怒るのは簡単で許すのって難しい。
まだまだ修行がいっぱい必要だけど笑える自分でいたい。
すべては縁とタイミング。
今の私がここにいるためには一つもムダな出会いや時間はない。
人間関係が壊れるのはあっという間だ。別れもあるだろう。
それを忘れず一緒に過ごせる時間に感謝して大切にしていたい。
なかなかできないながらいつもそう思っている。
先日、すごくすごく温かい、人情にふれ
言葉でつくせない楽しい時間をもらったからか
今日はそんな事を思いながら過ごしている。
けどなぜこんな事をわざわざ日記に書くのか。
それは自分メモ代わりにしている部分があるからだ。
大切な事・想いを書き留めて自分にフィ-ドバックしたいのだ。
だから心にしっかり留めておきたい事を
くり返しくり返し確認がてら書いているのだ。
心を落ち着けるには写真を撮りにお散歩にでるのもいいのかもな。
このお散歩写真についてはいずれまた。



写真は少し前の遠足写真。
切通しの写真は端に水が流れていて蚊が飛行機に見えて
小さな世界で空中戦を繰り広げていました
(Tさんの視点になるほどぉな私でした)
ひっそりと始めたブログだったりが理由で
現時点では、許可をいただいた方のみ
あいうえお順で並べてあります。
なので、映画関係で仲良しなのに
リンクしてないとこもあったりで・・・すみません。
他、今後、映画はもちろんですが
銚子電鉄や鉄道、カメラの方々とのリンクを
増やしていけたらいいなと思っています。
また、カテゴリ-わけとかをこのリンクについてのとこで
できたらいいなと思っています。
なかなか時間がとれないので見やすくなるまで
今しばらくお時間くださいねっ。 2007.11.13
現時点では、許可をいただいた方のみ
あいうえお順で並べてあります。
なので、映画関係で仲良しなのに
リンクしてないとこもあったりで・・・すみません。
他、今後、映画はもちろんですが
銚子電鉄や鉄道、カメラの方々とのリンクを
増やしていけたらいいなと思っています。
また、カテゴリ-わけとかをこのリンクについてのとこで
できたらいいなと思っています。
なかなか時間がとれないので見やすくなるまで
今しばらくお時間くださいねっ。 2007.11.13

私にはダ-リンがいる。
とは言っても映画の中でだけど・・・
しかも私が勝手に今、決めたことだけど(笑)
その人は黒豹こと新津さん。
新津さんとはカップル役にしてもらう事が多い。
その新津さんが好きなのが「カピバラ」
でっかいねずみちゃんだ。
温泉にもはいるらしい。 見てみたいものだ。
新津さんはいつもうれしそうにカピバラについて話をしてくれる。
こないだパルコにいったらカピバラがた~くさんいた。
どうやらリモコンで動くらしい。
見本で散々遊んで、これは見せなくちゃとPHSでカシャリ。
怒られるんじゃないかとビクビクしてしまった。
けど新津さんに見せたら喜んでくれたから満足な私。

さてさて、そんなダ-リンが新作を作った。
ただ、今回の新津さんのお相手は残念ながら私ではない(ρ_;)。
芸社仲間のコウさん。コウさん好きだからここにバトルは生まれない。
そして高岡晃太郎氏にオンさんと豪華メンバ-で
やっぱい作品を作ったらしい。
タイトル「フライデ-」
上映日は土曜日だ(ノ ̄∀ ̄)ノ。
ということで上映会のお話を。
(*^ー゜)ノ;:*:;☆"「みんなのエイガ」上映会"☆;:*:;ヽ(゜ー^*)

◆日時:2007年5月12日(土)
18時半開場 19時開演
◆会場:野方区民ホール(高田馬場駅より各駅停車で約10分、西武新宿線野方駅下車 徒歩5分)
◆料金 800円
「フライデー」 監督/新津東二(outmanlab)
「満月の夜は」 監督/神宮司聖(MOVIE ON/WHISCO)
「Choice] 監督/M@KOTO
「紅葉」 監督/マシュ~(Magic Gate)
予告編はこちらから
http://www.alles.or.jp/~riggs/minnanoeiga.htm
*「満月の夜は」は神ちゃんの作品。
再現などでおなじみの片岡明日香さんが出演。
荒木若菜ちゃんも写真でちょっと出演。
*「Choice」はこないだ初めてお会いしたまこっちゃんの作品。
どんな作品か楽しみ。
*「紅葉」はエロ大王監督ましゅ~が「愛欲」を描いているそうだ。
予告のテロップは神ちゃんがつけたんだもん。
俺はやらしくないもんって言われちゃうかしら。ほほほ(。>艸<)。
けどFIXのましゅ~と言われるだけあって
紅葉のシ-ンの色はめちゃめちゃ美しいよ。
*新津さんはこんな事書いてました。
「フライデー」は映像温泉芸社の皆様の協力を得て完成したバカ映画です
この機会に他の素敵な作品と一緒にご覧いただければと思います
私は当日出演作品はないけど、スタッフさんで会場にいます。
山本拓監督の「いちもつ」のDVD販売もあるよ。
打ち上げは・・・野方で風間といったらいつものとこだ。
移動と聞いていたお世話になったやり手の店長はまだいたけど
この上映会後に変わるらしい。皆でお礼をいいに行こうw。
ちう事でご来場お待ちしております。みんなよろしくね。
|
アウトマンラボ・オン ちょっと待ったぁ~!
なんで麗しのかよ姫のダーリンが、困ったチャンの新津ちゃんなの?
ってゆーか、クロなんたらイヌかんたらが監督風の事をした「ラブログのなんたら」って作品で、オレとかよ姫はラブラブカップルじゃなかったか?
一緒に手をつないでお花畑を走りながら「あははあははあはは」って笑いあわなかった?
あれ?オレだけの妄想?暴走?
う~ん、じゃあ、とにかくダーリン2号として登録申請中!
そんで、これ以上ライバル増えると困るから、勝手に締め切り!
そんで、かよ姫とカップル役の出演依頼募集中!
クロなんたらイヌ作品以外で!!
できればハリウッド資本で!
勝手に!!
ってことで、かよ姫、またステキな夢をみさせてくださいね

そして、お騒がせしましたのぉ

かよ ああ~ん。オンさんごめんよぉ~。
手をつないであははあははってした事も
お姫様だっこしてもらった事もカピバラに食べられてしまったわ。
ラブログのなんちゃらはこの監督↓の作品よね。
http://blogs.dion.ne.jp/kurotyabo/
朝の太陽がまぶしかったわよね。うふふ

同じ監督の「フライト~」で新津さんとは
ゾンビと戦いながら共に生きていく覚悟をしちゃったからなぁ(笑)。
けど、ダ-リン2号になっていただけますか?
オンさんとらぶらぶできるなら感激でございます。
今度バカっぷる・・・じゃなくてせつな~いラブ話
つくっちゃおうねっっ。
なにとぞよろしくおねまいしまつ
なんとか始めてみるために・・・まずは上映会の話から。
ん?だぁれ?星野が干されてるなんていってるのはヽ(`⌒´)ノ
ここんとこ撮影がないからちょっと映画の話が遠のき気味。
そしたらB-SHOT PICTURESの山岸監督がブログで
ネタをまんま書いてくれただわよ。
やられたぁ(;>ω<)/。ぶははは。事実だから仕方ない。
で、撮影ない代わりに上映会が目白押し。
先日の佐倉での麻生よう子&キャメラ上映会に
来てくださったみなさん。遠方から応援してくださったみなさん。
どうもありがとうございました。
感激してまた泣きそうになっちゃったよ。
私が所属している団体「映像温泉芸社」が2月にやった
本祭をもう一度見るチャンスですよ~
ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞ
これを逃したらもう見れないかもだよ。
芸社は芸者に勝てるのか?
知ってる人は・・・
しぃぃぃぃ。内緒よ。
けどね、もしかしたら、
今回は今回でVer.がいろいろと2月とは微妙に違うかもなのだ。

『映像温泉芸者対映像温泉芸社 ver1.23』
■日 程 5月19日(土)
■時 間 14時40分開場・15時開演
■会 場 千本桜ホール(東急東横線学芸大学下車徒歩5分)
■入場料 1,000円
■2/24に開催した『映像温泉芸者対映像温泉芸社』の公式サイトはこちらです。
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya14/
(一部上映内容が変更になる場合があります)
今回のためだけの特別宣伝番組はその名も
「そねTV」
http://www.youtube.com/watch?v=4hpMzGUt37U
ぜひご覧ください。 もし意味がわからない方はごめんね。
当日上映されるヒャクレンジャ-は作り方を
今ミナミさんブログで連載中。
見てから来ると倍でおもしろい!?
http://homepage2.nifty.com/owaraitsubushi/top.htm
それと、今回はキャパが少ないから予約制なのです。
お手数かけるけどよろしくにょろ。
■予 約 先着順に承ります。
【申し込み方法】
・http://form1.fc2.com/form/?id=126775の申込用フォームをご利用下さい。
・折り返し「入場整理番号」を記したメール(メッセージ)をご返信いたします。
■予約数がご用意できる座席数を満たした場合は当日券はありません。
■地 図
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/dar_patio/1178071030-2.gif
■追加情報はこちら
http://hpcgi2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya/patio-i.cgi?mode=view&no=784
どうぞよろしくね~。
ん?だぁれ?星野が干されてるなんていってるのはヽ(`⌒´)ノ
ここんとこ撮影がないからちょっと映画の話が遠のき気味。
そしたらB-SHOT PICTURESの山岸監督がブログで
ネタをまんま書いてくれただわよ。
やられたぁ(;>ω<)/。ぶははは。事実だから仕方ない。
で、撮影ない代わりに上映会が目白押し。
先日の佐倉での麻生よう子&キャメラ上映会に
来てくださったみなさん。遠方から応援してくださったみなさん。
どうもありがとうございました。
感激してまた泣きそうになっちゃったよ。
私が所属している団体「映像温泉芸社」が2月にやった
本祭をもう一度見るチャンスですよ~
ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞ
これを逃したらもう見れないかもだよ。
芸社は芸者に勝てるのか?
知ってる人は・・・
しぃぃぃぃ。内緒よ。
けどね、もしかしたら、
今回は今回でVer.がいろいろと2月とは微妙に違うかもなのだ。

『映像温泉芸者対映像温泉芸社 ver1.23』
■日 程 5月19日(土)
■時 間 14時40分開場・15時開演
■会 場 千本桜ホール(東急東横線学芸大学下車徒歩5分)
■入場料 1,000円
■2/24に開催した『映像温泉芸者対映像温泉芸社』の公式サイトはこちらです。
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya14/
(一部上映内容が変更になる場合があります)
今回のためだけの特別宣伝番組はその名も
「そねTV」
http://www.youtube.com/watch?v=4hpMzGUt37U
ぜひご覧ください。 もし意味がわからない方はごめんね。
当日上映されるヒャクレンジャ-は作り方を
今ミナミさんブログで連載中。
見てから来ると倍でおもしろい!?
http://homepage2.nifty.com/owaraitsubushi/top.htm
それと、今回はキャパが少ないから予約制なのです。
お手数かけるけどよろしくにょろ。
■予 約 先着順に承ります。
【申し込み方法】
・http://form1.fc2.com/form/?id=126775の申込用フォームをご利用下さい。
・折り返し「入場整理番号」を記したメール(メッセージ)をご返信いたします。
■予約数がご用意できる座席数を満たした場合は当日券はありません。
■地 図
http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/dar_patio/1178071030-2.gif
■追加情報はこちら
http://hpcgi2.nifty.com/DA-KIKAN/geisya/patio-i.cgi?mode=view&no=784
どうぞよろしくね~。
| ホーム |