fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
『う~ん、もっとおっとりでいいなぁ』



監督から言われる。




週末に那須で撮影される予定の
短編作品のリハでの一コマだ。




今回は妹の夢を温かく見守る
少しおっとりしたお姉ちゃんの役なのだが、
なんせ短編なので脚本に表現されていない部分が
かなりありそれを考えて取り入れる必要がある。
そして私はせっかちなのでタイプが随分違うので
ちゃんとキャラクターを別にしたい




ゆっくりゆっくり…とシナリオに書き込み
ぐるぐると赤ペンで囲んだ( ̄▽+ ̄*)。




周りのおっとりした方を
思い浮かべてセリフを言ってみる。



まだ展開できるところがあるはず



シナリオとのにらめっこはもう少し続きそう。




この作品の次は『怒る女』と化す予定ヘ(゜∀゜*)ノ
こちらは少し大きくした動きで表現できたらと思っている。



今回のこの作品もスタッフキャストに恵まれてるので
楽しいものになりそう。
なんてったって私以外の女優さんは美女揃いだし(笑)
ついみとれてしまう。うふふ。


撮影が今からわくわくだ。
晴れるといいな~(*´∇`*)



ちょっと慌しい日々が続いてるけどがんばるぞっと。

【2007/08/27 】 | 上映会&イベント
|


シンロチュウ
こんにちは、お久しぶりです。
こういうお話ってファンにとっては読んでてうれしいですね。
女優 星野佳世が一生懸命うちこんでる姿を想像すると、よけいに作品への期待も高まるし、毎日、自分もがんばらなくちゃって励まされてる感じがします。
撮影がんばってくださいね。





かよ
シンロチュウさんへ


コメントありがとうございます。
いかがお過ごしでしたか?

後で後悔しないためにも
一つ一つを大切にがんばっていきたいと思っているのですが
時に空回りしたり・・・なんです。
なので、シンロチュウさんにそう言っていただけると
がんばろう!と私の方が元気になります。
ありがとうございます。
期待通りだったよと言っていただけるよう
撮影がんばってきますねっ(*'-^)-☆
観ていただける機会があるといいなと思っています。


バリ
映画創りって、曲を仕上げていくときの作業に似ていますね。
なんて、言ったら失礼かな??

指揮者の指示、楽譜からイメージをつかみ表現していくときの試行錯誤、そして他のメンバーと呼吸を合わせること。
仕上がって、上演するときの緊張感、終わった後の拍手。

期待に応えるって大変だけど、でも課程の総てが楽しいですね。

いい作品に出会い、輝いてくださいね。
応援しています。


かよ
バリさんへ

コメントありがとうございます。
こうやって書いていただくととても理解しやすいですが
書いていただいている通りよく似ていますね。
メンバ-が一人でも違えばまた違ったハ-モニ-になるし♪
なにかを創り出すって素敵で楽しいですね。
がんばりますのでこれからもよろしくお願いします。
バリさんもたくさん輝いて
多くの方を魅了してくださいねっ。


コメントを閉じる▲
犬吠



毎日毎日暑いですねー。



夏は暑くないと~と思いながらも
あまりよく眠れずに
変な時間に目が覚めてしまうことがある。




そんな時は思いきって起きてしまって
片付けをしている。
今、家を少しリフォーム中。



ここ2年ほど、体調がイマイチ優れななかった事もあって
ベッドを導入する事にしたのね。
冬は特に床からの寒さが体に堪えるから…
って今は夏だ!…(^_^;)(笑)



そのために部屋を二間増殖させているの。
今度はパソコンやお裁縫できる机もいれられそう。



けど無理しない事も大切だよって
いろんな人からいろんな形で
教えてもらってるからゆっくり行こうと思ってる。



あの頃、私は撮影だけは
穴をあけたくなかったからがんばったものの
プライベ-トでは、熱がでたりで約束してもドタキャンなんてこともいっぱいあった(泣)



乗り越えなくちゃならないちょっと悲しい事もあった。



すでに暑くなりはじめた
朝の空気を吸いながら
私はふと、
そんな日々の中で気持ちを楽にしてくれた言葉を
思い出していた。



「ゆるゆると」「だらだらと」「適当に」


これは友人のCちゃんがよく私に言ってくれる言葉。
ついつい無理しそうになるとこの言葉が頭に浮かぶ。



他にも周りの人からのいろんな言葉で
いつも元気にしてもらってる。
優しい気持ちにしてもらってる。
本当に自分は幸せものだなと思うし
言葉ってすごいなぁって思う。



映画の時はもちろんの事
映画とちょっと違う
お仕事をしてたりもするんだけど
そんなときにも、みんなからもらった言葉が
フル活躍してくれてるんだ。


話聞いて、相談終わって帰り際に
相手の安心した笑顔を見れるといつもうれしいなって思う。


『今日相談にきてよかった』と
言ってもらえるとこちらも笑顔になる。


よく言葉は想いにかなわないっていうけど
いくら想っていても伝わらなければもったいない。



もちろん言葉では伝えきれない想いはある。



だからこそ言葉『も』大切にしたい。



たった一言が人を傷つけもすれば
たった一言で心を取り戻す人もいる。



セリフだって、言い方一つで伝わり方が全然違う。



メ-ルで言葉が足りなくて誤解したりもある。


花火2




私も皆にとって、
元気や優しさや勇気の元になりたいなって・・・
言葉を大切にしたいなって・・・

思いながら過ごしてる。




んとね・・・多分ボキャブラリ-は相当少ないと思う。



子供の頃からたくさん本は読んだけど
読んだ記憶はあれどぜ~んぶ見事に脳から流出していく。




だからなのかなんなのかずっと前は
プロに向かって「上手~♪」とか言ってしまってたり。



それが失礼だと思わなかったんだもん。
素直な気持ちだったから・・・・



んだからいまだにネタにされるんだ(;´▽`A``。




でも・・・。
想いを伝えられればそれでいいのかもと
思わせてくれる方と先日お話する機会をいただいた。



だから、丁寧に素直に気持ちを伝えていこうと思っている。


そして、今の自分がどうありたいかを
相手に伝える努力もしていこうと思っている。
それってすごく大切だって知った。





「おはようございます」「こんにちわ」「こんばんわ」





「いただきます」「ごちそうさま」






「はい」「ごめんなさい」





「いってきます」「いってらっしゃい」

「ただいま」「おかえり」






・・・そして・・・




「ありがとう」



シンプルな言葉で構成されている日々。
(↑勝手に美しい言葉に変換だわよ)
きれいな言葉を使っていたいな。



花火1



【2007/08/23 】 | In my life(独り言)
|


まりえ
 初めまして。
 高橋監督の所からきました。

 思っていてるだけでは、伝わらない事って、たくさんありますよね♪


 日常の挨拶もそうですが「ありがとう」という言葉は、言うほうも言われたほうも清々しい気持ちにしてくれる、魔法の言葉ですよね!



iwase
いつも、ありがとう!


かよ
まりえさんへ

初めまして!!お返事遅くなってごめんなさい。
素敵なコメントありがとうございました。

「清々しい気持ちにしてくれる」って確かにそうですね。
言うほうも言われるほうもうれしい言葉って
「ありがとう」だけかもしれない~♪
これからも魔法の言葉で魔法をかけて過ごすぞ~(笑)

高橋監督にはいつもお世話になっています。
これを機にぜひ仲良くしていただけたらと思いますので
これからもよろしくお願いします。









かよ
iwaseさんへ

こちらこそいつもありがとうです♪



シンロチュウ
きれいな花火ですね・・・

どこの打上げですか~?


かよ
シンロチュウさんへ

ありがとうございます。
花火撮るって難しいですね!
しかもランドマークをいれないと
どこも同じになってしまうし…
もう少し勉強してみたいと思ってます。
これは…どこだったかなー
神奈川辺りで通りすがりで撮ったものだと思います。
また写真撮れたら載せたいと思います。

コメントを閉じる▲
まだ暑くなる前の去年の夏。撮影で銚子にいった。



ジャケ





これが私にとって大きな出会いのきっかけとなるなんて
思いもしなかったあの日。





銚子電鉄1


http://homepage.mac.com/etc2001/cyoshiyoyaku/cyoushi.html


今の私にとって、銚子電鉄のサポ-タ-ボランティアのメンバ-や
応援している方々も大切な存在となっている。


仲良くしていただいている方の中には
まだお会いしたことがない方もいらっしゃるし
忙しくて現地に足を運べない方や
遠方で応援されていらっしゃる方もいらっしゃる。




始まりは↓のブログ記事に。


http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-11.html


http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-12.html




その後諸事情で記事を書くタイミングを外し続け
くりちゃんサプライズについて書くのがとまってしまった。



あの日確かにたくさんのサプライズとミラクルが存在した。
それを・・あの日記の続きを今書くのはナンセンスかな。

自主映画とは違うフィ-ルド。けれどリンクするものもある。



人の縁って素敵だなぁ大切だなぁと思わずにいられない。





さて、その銚子電鉄では今、スタンプラリ-をやっているらしい。


ラリ-





8月中の土日のみの開催なのでチャンスは後4日。



全部スタンプを集めると景品がもらえるらしいわん。
詳しくはこちらをみてねっ。

http://momotetsu.com/event_event02.html



私も行きたいな~。なんとかなるかな~。と
カレンダ-とにらめっこ中。
今週末は銚子夜まつりがあってサポも参加するみたいだし・・・
いっちゃおっかなぁ。



夏休みのイベントの一つにぜひ銚子電鉄に乗りにいってほしいなぁ。
よかったら犬吠駅のサポブ-スにも立ち寄ってほしいなぁ。

http://love.ap.teacup.com/cdksientai/(サポブログ)



私の大切な知り合いが誰かしらいると思うから。



そんなことを考えている毎日。
なんだ!私が銚子に行きたいんじゃん。
「おかえりなさいっ」って言ってほしいんじゃん(笑)



あの日、くりちゃんに会う前に用事を済ませようと
銚子電鉄にのって外川にむかっていた私。



割と混みあっていた車内で
いきなり「かよさん?」ときかれたのはお昼少し前のこと。



くりちゃんだった。電車の本数と車両が少ないことが幸いして
ビンゴとあいなった。すごい。くりちゃん!
初対面とは思えない位いきなり二人でなごむ。



その用事である宣伝の写真の貼り替えを
私の代わりにしてくれたくりちゃんはめちゃ手際よかった。



鉄物



(指名手配犯と一緒っちうのも楽しいねぇ。
この写真も見つけてね。はぁと)



しかも私のマネ-ジャ-かのように
周りの人たちに宣伝してくれる。
そこでプチ撮影会。
「お前は何様だ!」の声が聞こえそうだけど
調子に乗ってポ-ズを取る私だった





その後くりちゃんがまず連れていってくれたのが


外川ミニ郷土資料館 http://www.tokawa.jp/


HPができたとのことなのでぜひぜひみてみて!
銚子(外川)の歴史がわかるよ。


地元の水産業者『島長』さんが個人で始めた資料館が
いろんな方々の手で内容が充実していったらしい。


おかあさん(大女将さん)とお話させていただいたが粋な方だった。
銚子に行った時はぜひ見ていただきたい場所だ。




スタンプラリ-して資料館にいく!





おお。これで宿題完了だ。*゜(ノ^∇^)ノ。
周りにお子さんがいらっしゃる方。ぜひ宣伝よろしくぅ~





それから更に時間がある方や
平日でスタンプラリ-はできないやという方は




銚子電鉄の向後次長さんの個人ブログ「銚子散歩」
http://blog.livedoor.jp/kugkusk3/



を活用してみてはと思う?
銚子電鉄だけじゃなく、銚子の街を
いろんな視点から見たブログなの。
楽しい紹介がいっぱいされてるよ。




お土産はもちろん


ぬれせん1





ぬれせん2


↑はレアなあまだれ味



ああ・・・このお煎餅だけで一日すごせる( ̄ρ ̄)




さて資料館から外川の駅に向かうときだった。
帰り道、道の真ん中に落ちている黒い物体。
よくみると日よけの手袋・・・・




私のだった_| ̄|○


さらに犬吠に向かう車中では話に夢中になっていた。
くりちゃんと会えなかった時間を埋めるかのように
次から次へと・・・犬吠到着までの時間は短いからね。


降りるときに「かよさん傘(日傘)もった?」・・・とくりちゃん



「うん。・・・あれ?・・ない・・・
 うわぁぁぁ。いやん。ちょっとまってちょっとまっててぇ」




椅子の上におきっぱなしだ。慌てて取りに戻る。
またまぬけなところをみせてしまった_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○



かよさんかわいいとくりちゃんは笑ってくれたが
毎日こんなことばかりなんだ。
おっちょこちょいというかだらしがないというか



芸社の濱ちゃんならきっと
「かよさんはドジっ子だなぁ」って言ってくれるかもしれない。



けど一般的には・・・きっと・・・




がさつな女だと・・・お・も・わ・れ・る・・・はふぅ




ついた犬吠駅でみたのは


模型




そしてその後はこんな写真を撮った。



君ヶ浜



DSC02205s.jpg





これらについては長くなるからまたにしよう。



スタンプラリ-どうぞよろしくぅ('-^*)/

こないだ、友人に

『かよさん、セリフを覚える極意を教えて』

と言われた。


ごめんねー。極意なんてないんだよー。
自分にしっくりくるまで言い方を変えたりして
ただただ繰り返し練習してるだけなの。



演技の話しは会話によく出る。
いろんな役者さんがいらっしゃるが
私はどちらかというと
計算に基づいた演技をする方ではなく
感覚で演じている事が多いと思う。



というよりできないってのが正しいのかも(笑)



だからよく『あれって地ですよね』って言われる。
多少なりともそういう部分は持ちあわせているけれど
そうじゃない事もあったり・・・。
地といわれるのは褒め言葉なのか否なのか・・・。






地かどうかについては、他にも地ではないの?といわれる
いくつかのキャラを例にだして
『あのキャラとこのキャラ違いますよね?』
って言うと大抵そうじゃないと納得してもらえる。
けれど逆に演技の再現性に劣る私。


なるべく色をつけないで現場にはいり
そこで監督の意図する色に染まりたいと思っている。



おお~、まるでお嫁さんが
ウエディングドレスを着ることの意味と同じじゃないですか・・
今度はドレス着て現場入りしようかなぁ(*^ー^)ノ



演劇と違うから
なるべくセリフが自然に聞こえるようにということを
念頭において何度も練習するけれど
演技プランは人によって違うから
監督の演出や共演してくださる方の演技で変わってくる。


毎回全力を尽すつもりで臨むけど
撮影後は反省も多い。



すぐ忘れるけどね(笑)



お仕事としてやっていらっしゃる方を本当に尊敬する。



ううん、尊敬なんて言葉じゃ収められないよね。




演技に答えがない。
観て下さった方の感じ方が全てだと思ってる。
ホント奥が深いなぁ。



いろんな役を演じる機会をいただける事はすごく幸せと思う。
いつも悩みはつきないし、絶対満足する日はこないと思う。
一つ一つを丁寧に大切にしていくしかないんだよね。




だからこそ
まだまだまだまだって・・・自分の声がする。

写真のサイズがになぜか統一されなくて・・・
見苦しくてごめんなさい。

ひえひえ~ 冷蔵庫マン・ザ・ム-ビ-2より

堀田眞三さんと

アコ 残1

残3

20110326募金活動 デキ3

24-1 24-3

デキ3と 8824

スナイパ-1 麻宮1

アイ2 2226

麻宮2 スナイパ-2

2227 ベビ-フェイス

風呂敷のたたみ方 観音にて

秩父 桜木町

三ちゃんと えりちゃんと

さくら水産にて 明日の2

ラジオ 8822

新津作品 電丼2

アウカヨ前夜 アウカヨ2

草むら シスタ-

まほかよ 歩く女

24-1 楽屋にて1

キハ6 20071231 181s

まほうどう1 宇佐美


ユ-カリ2014 2014撮影    
2014撮影作品

アイドル刑事リターンズ1 アイドル刑事リターンズ2

20150411 アイドル刑事リターンズ3


ハニ-1 ハニ-2

アメ- 田中村

74会 オンさんと

似顔絵 アウカヨ1

江ノ電 8813

883          クランクイン1


8812 881

8815 889

888 8816

8818 8819

8821 8823


よいこ組 伊那

ぱぴ B-DASH11

ダンサ-ズ さざなみ2015

neo2 NEO1

0612 お待ちしています

アイドルスナイパ-2DVD 赤山集合


伊那2016 かよ

広島1 G

新津作品 ラジオⅡ

ジャンクさんと 天使がしてあげること


ミツハメの沼 烈風

関わらせていただいた作品のスチ-ル写真や
現場での写真・撮っていただいた写真など
ホントごくごく一部ですが載せてみました。

星野ばっかりアルバムですみません。



KAZU-TさんのHot*Glass「CLUE」

k-3


http://www.max.hi-ho.ne.jp/harmonics/hotglass/page2/page4/page4.html

↑クリックしてみてくださいね。
雑誌のインタビュ-風に書き上げてくださってます。



孤立自主映画学園

孤立      孤立



芸社版キャメラ


メイド       キャメラ

     

芸社15コンペPV用


PV     本祭1



不良天使


不良2      不良1



天使



魔人

魔人



探偵 麻生よう子


探偵 麻生よう子     ようこ
  

川田くんと あそう


ユ-カリSTORY


ユ-カリ

ユーカリ

マイディアフレンズ


Clip0005.jpg     ちらし


Clip0014.jpg





夏の終わり3


横顔     赤



夏おわ3     夏1 




フライト・オブ・ザ・リビングデッド


フライト      フライト






ラブログの恋人


ラブログ      ら-1



ロボッツ刑事


ロボッツ




地獄花火


地獄1   




邪神島


邪神島        く・・くるちい




熱球DX


n4





凪呼人


凪2 




BLACK WINGS


竜より     BW8


      
BW2     BW1



      


BW3     BW2


BW5     BW6


ちゃりえん?     土管2


三課     集合75


土管1     かじ



ヤン     コナ-





集合      BW4



BW7  BW9
   




空の彼方に


空の彼方に      




どめくら

     
2631183519.jpg      



24日の木曜日

24日の木曜日




怪奇劇場にて


一夜目



一夜目2      二夜目





デジカメ撮影会スタッフ写真

   
スタッフ写真







かよ      DSC01585.jpg


k-4      


k-2      k-1


横見さんと     愚連隊の皆と   




20070331163733.jpg      もりやさん




ユキちゃん1     ユキちゃん2


こんなのもありました。

電丼でのだいぶ前の写真

誠太郎



他の電丼での昔の写真はこちら
http://jennys.web.fc2.com/kayo1/index.html

「えとせとらっ」という団体があった頃のもの

etc

気がついたら朝になっていました。
その時間にとある方からいただいたメ-ルに
『北東の空に流星群が見える』とありました。
まだお会いしたことがないそのお方は
たくさんの想いを抱えて朝を迎えていらした様子。

私は外にでてみました。
久しぶりに見上げた朝方の空は
暗闇とオレンジと星の光のバランスが
ものすごく美しく思えました。

一瞬、音のない世界が広がった様な…


…そんな感じ。


写真に撮ってみたいと思ったけれど
目に焼き付けるだけにしておきました。


その方とは、このブログにリンクさせていただいている
「デジカメ迷走記」の店主いちさんを通じて
知り合わせていただいたといえるかな。

http://ichinosephoto.blog93.fc2.com/





さてさて、そのいち。さんのお店が新装開店したそうです。


つい先日、お誕生日をむかえられたとのこと。
そして、同じ日にいちさんの写真仲間さんのお宅に
ベビ-ちゃん誕生のお知らせ。
『W』で、はっぴぃな気持ちにさせてただきました。
いち。さん、Sさんおめでとうございます
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


周りの皆さんが
頑張っている話しを聞いてたら
私もどんどん勇気がわいてきて
いろんな事ができそうな気がしてきたから不思議。



HP上に「鉄道写真支店」もオープンされたと書いてありました。
http://ichinosephoto.at.webry.info/200708/article_1.html


詳細はブログにも書いてありましたし
ぜひぜひ覗いてみてくださいねっ。
私もまたお店におじゃましてみたいと思っています。

【2007/08/13 】 | 写真
|


店主 いち。
いつもお心遣いありがとうございます。

またいい出会いになるといいですね。

今度はもう少し画像が見やすくなりましたので、ぜひぜひ冷やかしにきてください。


かよ
<店主 いち。様

暑い中のリニュ-アル、お疲れ様でした。
諸々おめでとうございます。
そしてありがとうございます。

ちょっと忙しくてなかなかそちらにコメントしにに
伺えなくてごめんなさい。うずうずしています。
けれどいち。さんが朝撮りをしていらっしゃるのを拝見して
「忙しくても時間の作り方はある」と思いました。
鉄道支店もおもしろい事考えられたなぁ~と
思いました。
またヒントをいただきにおじゃましま~すv-344

コメントを閉じる▲
二週にわたった「B-SHOT PICTURES'怪奇劇場Ⅲ」
多くの方にご来場いただき無事終了しました。

酷暑の中、ご来場いただいた皆様
応援してくださった皆様
ありがとうございました。

親愛なる7人の侍監督様及び関係者の皆様。
お疲れ様でした。ありがとうございました。


サプライズなお客様もかけつけてくださり
泣きそうになったけど、主催の山岸さんから

「泣くなよ!!!」

と散々念をおされてたからばっちりにっこり
のりきりました(σ´∀`)σ いぇいっ


私の作品DVDを受けとってくださった方々
ありがとうございました。
お時間がある時にでも
ゆっくり観ていただけたらうれしいです。


そして多くの方とご一緒させていただいている喜びや
大切にしていただいてる幸せをかみしめた夜でもありました。



一夜目


一夜目はこ~んな感じでお客様をお迎えしたのだけど




二夜目は↓ふぉふぉふぉ( ̄ー+ ̄)。

二夜目




ほんとに怪奇な人になってしまいました(笑)


ちなみに作品中ではこんなものもつけられて


く・・くるちい




しかもラストカットはすごい形相なので
正統派から離脱しそうな勢いです(;>ω<)/
目がでかいから怖いらしい。
山岸さんにいつもいぢめられ蔑まれ虐げられている私です。


愛しの古川監督は私に優しいので
電丼の作品はもうちょっと普通の人です。はい。


受付に浴衣美女をとリクエストしたのは黒犬獣監督。
「まったくよぉ~。めんどくさいこといいやがって。ちっっ」(`ε´


と受付美女たちが言ったかどうかは秘密だけど
結果的には大好評をいただき、こんな機会をくれた
黒犬獣さんに感謝なのよ。ありがとね。


一夜目2


(写真はアロエの岩瀬さんのとこから勝手に拝借したものです)


黒犬獣さんは今回は「その部屋」という新作での参加でした。


作品の詳細他は
http://blogs.dion.ne.jp/kurotyabo/

を見てね。
私は受付の関係で残念ながらきちんと作品を
拝見できていないのだけれど
聞こえてきた雄志君の音楽が最高にマッチ。
ちゃんと観たいと思います。


その黒犬獣さんの
当日のキャラとブログのキャラとのギャップに
ぶほほと笑ったのも秘密のは・な・し♪

他の作品については
主催団体「B-SHOT PICTURES'」のブログをみてね

http://fine.ap.teacup.com/b-shot/



それからもう一度だけこの怪奇劇場が
高田馬場でもあるんです。


日時:9/16(日)時間未定
会場:高田馬場ババチョップシアターhttp://babachop.net/
料金:1200円
上映作品は上記と同じ、上映順は未定


ご都合つく方はぜひぜひよろしくね。



今後の予定としては
土曜日に撮影したものが秋に上映予定なのと
撮影が控えています。

・すでにクランクイン予定のもの。
・脚本をいただいて予定待ちのもの。
・お話をいただいて脚本待ちのものがあります。

どれもすごくすごく楽しみ。
また書いていいと許可がでたら
アップしますので読んでねっ。
関係者の皆様よろしくお願いします。

【2007/08/13 】 | 上映会&イベント
|


いつもかよさんをいぢめ蔑み虐げている山岸でございます。
おつかれさんです。
今後もかよさんを怪奇な人に仕立て上げるべく精進して参りたいと思います、ハイ。


いつもかよさんに対する愛に溢れている山岸でございます。
あ、ブログにリンクしといたで。


メンドクサイ要求をしてしまった黒犬獣でございます
2週間、本当にお疲れ様でした。
2週も浴衣を着ていただいて、本当にありがとうございました。
や、ちょっと駄々をこねたら主催者さんが本気にしちまって…
言ってみるものだな。(笑)

本当、いろいろありがとうございました。

ps.なんか2夜目の写真、「呪怨」みたいで怖いですね。




アWorker
かよ様、先日は、おひさでした。

このところ、ヘビーな仕事生活が続いていたもので、
納涼と気晴らしには、ちょうどよろしかったです。
浴衣は、やっぱり、正解でしたよ!

おかげさまで今、
いろいろと思い出しつつ、
ゆっくりと、盆休み、かつ骨休みしております・・・。

では、いずれ又。




かよ
<いつも私をいぢめ蔑み虐げている山岸さんへ




お疲れ様でした。
色々お世話になりありがとうございましたです。
おかげで楽しい二夜となりました。

>怪奇な人に仕立て上げるべく精進

しなくてええわっ(゛ `-´)/ (笑)

いや、いろんな監督にいろんな使い方をしてもらえるのは
出演者の醍醐味でございます。
今後共よろしくぅ。


かよ
<いつも溢れる愛をありがとうの山岸さん




リンクありがとうございます。
愛を感じましたv-415
ああ、いつもこのように素直に愛を表現してくれたら
どんなに幸せかと思いますが、所詮私の片想い。
山岸さんの幸せを祈り私も幸せになります(爆)
こちらもリンクさせてくださいね。


かよ
<おかげさまで大好評でしたわ。ありがとうの黒犬獣さん




お疲れ様でした。

めんどくさい要求だなんてとんでもない!
黒犬獣さんのためならたとえ火の中水の中(笑)

>ちょっと駄々をこねたら

ほほ~

>主催者さんが本気にしちまって…

ふむふむ

>言ってみるものだな。(笑)

おお!黒犬獣節@ネット上


こちらこそより楽しくなりました。
ありがとうございました。
次回はさらにスタッフのお遊び度が
グレ-ドアップしそうで楽しみですね。

>「呪怨」みたい

あ~、白ぬりしとけばよかったかな。

昔っから小学生の友達たち
(なぜか小学生の友達がいっぱいいたのだ)に
「貞子~貞子~」とは言われていたんだけどv-39
「呪怨」にも進出できたならこれもまたよしだね。
またよろしくです。おもしろいことやりましょっ♪


かよ
<アWorker様




こちらこそ、いつもありがとうございます。
浴衣まで褒めていただいて光栄でございます。

ホントお忙しそうでしたもんね。
初日にお顔がみえなかったので
あれ?とは思っていました。
今回の感想もアWorkerさんはこんな風に
みてくださったんだと大変興味深く拝見しました。
これからも自主映画ウォッチャ-代表として
いろんな作品についてお聞かせいただけたらと思います。
またよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
近所にできたイタリアンのお店。
まだオ-プンして一ヶ月ほどとのこと。
気になっていたのでちょっと行ってみた



イタメシ




お店のスタンドがなんかかわいくていろんな角度で撮ってみる。
知人に「恥ずかしいからやめれ」といわれる。


貝




カメラを持つと大胆になれてしまうよね。

けど気遣いは忘れちゃいけないと心で確認。
一声かけたりするとか、フラッシュの事とか。

「おばちゃん」にならないようにせねば(笑)








この瓶はすごくよく行く絶品インドカレ-屋さんの
脇においてあったもの



瓶




瓶ってなんか好きだなぁ~。

【2007/08/03 】 | 写真
|


店主 いち。
いいですね~、こんな日常の写真が楽しいです。
もう・・・がんがん行きましょう!
行ってから考えましょう


かよ
店主 いち。様

ありがとうございます。
たわいもない写真ばかり
撮ってみてますのでまたご指導のほど
よろしくお願いします。

ここのところちょっとばたばたしているので
また近いうちにブログにおじゃましま~す♪

コメントを閉じる▲
「B-SHOT PICTURES'怪奇劇場Ⅲ」


前回のⅡに引き続き、
今回も出演作品が上映されることになりました。


今回は今までとちょっと違うコンセプトで
名乗りをあげた計6名の諸団体の自主監督の競演。
なかなか不思議な組み合わせ。


怖いのはどれかとか秘かに「本命・対抗馬・大穴」などと
予想している人がいるのは内緒だ(笑)。
『怖くないホラ-になった』と
言ってる監督もいるとの噂・・・(;´▽`A``



上映はまずは明日8月4日(土)と11日(土)に開催

両日共

時間:19時~22時(開場18時40分)
会場:池ノ上シネマボカンhttp://www.cinemabokan.com/
料金:1200円


シネマボカンは池の上の駅降りて、ふみきり渡ってすぐだから
迷うことなく来れると思います。

また食べ物・飲み物持込自由なので
ぜひぜひご自分の好みのものを持ち込んで
恐怖の数時間を体験してください。


ラインナップはこちらの主催団体「B-SHOT PICTURES'」のブログをみてね

http://fine.ap.teacup.com/b-shot/




それから、この機会を逃しそうな人に朗報。

高田馬場でもありますよ~。


日時:9/16(日)時間未定
会場:高田馬場ババチョップシアターhttp://babachop.net/
料金:1200円
上映作品は上記と同じ、上映順は未定。




私は「凪呼人(なぎよびびと)」

凪


(2007年電丼http://www.catv296.ne.jp/~tat/製作)




凪2


出演者との写真
 









「邪神島」(2007年/B-SHOT PICTURES'製作)



邪神島



出演者とスタッフとの写真




に、少し出演させていただいてます。

今回は、巻き込まれる普通の女性なので
あまり色を出さずに演じたつもりだけど・・・どうかな。


全ては観てくださった方の判断だもんね。どきどきだわさ


よかったらご来場お待ちしております。
よろしくお願いします。


写真ネタが続くけどが写真展のご紹介を二つ。


ポ-トレ-トと鉄道・・・どちらに興味があります?

私はどっちも・・・



ポ-トレ-トに興味ある方はこちらを!

知り合いの写真家の塙真一さんが参加されているグル-プ展です。
塙さんはとてもスマ-トな物腰で明るい考え方をする楽しいお方。
けれどどこか凛とした写真をお撮りになるように私は感じています。

塙さんのブログhttp://gold.ap.teacup.com/hanawa/



その塙さん始め20数名の人物写真家さんたちが
「ポートレート専科」というタイトルで競演されているそうなのです。

http://www.photoschool.jp/news/2007/detail_05.html

皆さん、第一線で活躍されている方だと思います。
こんなに多くの写真家さんのポートレートを見れる機会ってなかなかないのでは?

人物写真に興味のあるかたはぜひ♪

7/31(火)~8/5(日)まで、
渋谷のギャラリーLeDECO(6階)にて
http://home.att.ne.jp/gamma/ledeco/index.html

後3日しかないから急げ~♪

私も週末に行ってみたいと思ってます。





それからもう一つ。鉄道好きの方にはこちら


以前にも二回開催されたこの写真展。
こないだやはり知り合いの広田泉さんに教えていただいて
再開催を知りました。
広田さんはきさくで人懐っこい人柄なのに撮る写真はスタイリッシュなの。



多分、これが最後の機会じゃないかなぁ?
写真はプラスαがあったしDVDも必見よ。



広田尚敬さん・泉さん親子の写真展
「二本のレ-ルが語ること」

今日8/2(木)~8/22(水)まで
新宿のギャラリー円月にて

IMG_0917S.jpg





私は去年初めてこの写真展を拝見して
鉄道が美しいものだと知りました。
すごくびっくりした事を覚えています。

今にも飛び出しそうな立体感のある写真は
つい触りたくなってしまう。

お二人の写真はまるでその場にいるかのように
光・水・雲・土・・・全ての自然の温度が・・
空気が伝わってくる感じ。

この先に何があるんだろうと思う写真です。

いろんな人の日常・非日常があって人生があって・・・
そんな事を感じさせるように思います。


銚子電鉄に関わる写真も二点でてました。
去年見たときも「銚子電鉄だぁ~。ほえ~」
としばらく眺めていた気がします。
んで、デキ3が上信電鉄にもある事を今日初めて発見しました。


8月5日(日)15:00~は
朝日新聞夕刊に連載の「鉄子の鉄学」と「津軽鉄道」で
おなじみの矢野直美さんをゲストに迎えてトークショーがあるそうです。
なんかプレゼントがあるとかないとかサインがあるとかないとか!?
当日入場は先着順らしいです。
・・・私は行けないんだけどさっっ(*`ε´*)ノ

詳しくはお二人の日記&コラム

http://tetsudoshashin.com/



ギャラリー円月ホームページ

http://www.g-engetu.com

をみてね。


鉄道2


↑お家にあるお二人の本の一部です。

映画について別の日記にて・・・(o^-')b

【2007/08/03 】 | 写真
|


高橋亨
写真展とか絵画展もたまにはいいですよね。


愚連隊ブログにコメントありがとう。
今度書くときは是非、佳世ブログのURL貼ってください!!
こう言った紹介記事も多くの方に見てもらえれば興味のある方が出向くかも!!


かよ
高橋亨様


ブログのURLを貼るって頭からぬけてました。
いつもいろいろ教えてくださりありがとうございます。
早速入れました。


私はア-トな世界に以前は全く興味がなく
わが道をゆけばよいと思っていましたが
やはりたくさんの表現の形から得るものが
大きいという事に気がつきました。
映画にしろ写真にしろよいもの(好きなもの)を
たくさん観る大切さも教えていただきました。
少しでも自分の糧になればいいなと思うと同時に
こうして書くことでたとえ一人の方にでも
興味を持っていただけたらいいなと思っています。
図書館も覗きにいきますね(笑)


コメントを閉じる▲