早速ですが上映会や写真展があります。
ちょっと宣伝させてね。
①電丼 古川監督の作品
マイディアフフレンズの上映があります。
星野は主人公の一人「みなみ」を演じています。

↑過去の上映会のちらしより


上記のような撮影中のスチ-ル写真はこちら
ア-ロンさんによるアーロンの"電丼"撮影レポートもあります。
音楽は私が大ファンで
他の作品でもいろいろ曲を
提供してくれたりお世話になってる
「音獄童」さんが
かいてくれました♪
彼と作品内でコラボできるのは
幸せなんだ~(*^-^*)
☆「B.DASH」 vol.17上映会
日にち:1月19日(土)
時間:17:30スタート
場所:高田馬場 ババチョップシアタ-にて
料金:800円(1ドリンク付)
②いつも本当に素敵な写真をみせてくださる
森谷修さんのSABADO展。

↑森谷さんのブログより拝借したフライヤ-写真です。
場所は横浜の赤レンガ倉庫だよんっ
日程は1/9~1/20。11時~19時(最終日は16時まで)
赤レンガ倉庫では今の時期スケ-トができるのだ。
手袋持参で行って、写真展を楽しんだ後、
スケ-トでひと汗かいたり
手をつないですべって
らぶらぶしてもいいかもだに。むふ
③12日には「アウトマンのお年玉」上映会があるよ
開催日:2008年1月12日(土)
会場:シネマボカン(井の頭線池ノ上駅踏み切り渡ってすぐ左地下)
開場19時 上映開始19時半
入場料:800円(当日券のみ)
※会場は食べ物飲み物(お酒も)持ち込み自由です。
私の出演した作品の上映はないかもです。ごめんね。
④

新車両の鉄子の旅号の運行も始まった銚子電鉄の車内では、
銚子電鉄次長の向後功作さんの写真を張り出し中とのこと。
写真が貼ってあるのは「701」と「801」だよ。
これは向後さんのブログ
向後功作の銚子散歩からの
写真を中心に貼り出しているとか・・・要チェック!
ぜひ車内の写真をじっくりみて、外の景色も楽しんで
銚子~外川をいっぱい往復してくださいね
もちろん、弧廻手形でね☆
それとこれからは受験のシ-ズン。
銚子電鉄の合格祈願切符が売り出されているよ。
今年は都内でも買えるのよ♪

(表)

(裏)
ご利益ありと好評なんだって!!
都内での場所は渋谷の東急ハンズ1Fと神保町の書泉さん6F
書泉ではレジ脇に置いてある可能性もあるので
店員さんに一声かけてみてねっ。
⑤銚子といえば先日お会いした広田尚敬さん。
お世話になっている広田泉さんのお父様なんだけど
いい人だったぁぁぁぁ~~~~。

でね、その広田さん親子が今でている

に記事を書いてるよ。
鉄道写真家・広田親子の『個室列車・全線走破の旅』だって。
すごいハ-ドスケジュ-ルをこなしていったらしいです。
最近は銚子の事とかも書いてあるので
お二人のサイト鉄道写真.COMの
コラム&日記を読んでみてくださいね~。
新年早々も、事件があったようです。
ネット浦島の私はたった今、知りました。
ご無事で何よりです。
⑥いつも仲良くしてもらっている健ちゃんこと南原健朗さんが
「水戸黄門」新シリーズ(第38部)1話、2話連続出演なの。
一話目二話目と新年早々ってとこが縁起いいよね~。

1月7日と14日(月曜日)夜8時放映を見てね。
TBS系列だよんっ。
役どころは若侍のリ-ダ-「立花喜八郎」だって。
時代劇が似合うんだよね。これがまた。
健ちゃんてば・・・かっくいい。ちうことで、乞うご期待!!
⑦おせわになってるB級ランダムとシネマ秘宝館の館長の作品が
1/26(土)の日本TV「ぶらり途中下車の旅」(朝9:30~10:30)で
放映されるそうです。
詳しくはランダムの掲示板をみてね。
ていうわけでいろいろありますがよろしくぅ~。
次は今年予定されている出演作品について
少し書きたいと思います。ちゃおっ('-^*)/
ちょっと宣伝させてね。
①電丼 古川監督の作品
マイディアフフレンズの上映があります。
星野は主人公の一人「みなみ」を演じています。

↑過去の上映会のちらしより


上記のような撮影中のスチ-ル写真はこちら
ア-ロンさんによるアーロンの"電丼"撮影レポートもあります。
音楽は私が大ファンで
他の作品でもいろいろ曲を
提供してくれたりお世話になってる
「音獄童」さんが
かいてくれました♪
彼と作品内でコラボできるのは
幸せなんだ~(*^-^*)
☆「B.DASH」 vol.17上映会
日にち:1月19日(土)
時間:17:30スタート
場所:高田馬場 ババチョップシアタ-にて
料金:800円(1ドリンク付)
②いつも本当に素敵な写真をみせてくださる
森谷修さんのSABADO展。

↑森谷さんのブログより拝借したフライヤ-写真です。
場所は横浜の赤レンガ倉庫だよんっ
日程は1/9~1/20。11時~19時(最終日は16時まで)
赤レンガ倉庫では今の時期スケ-トができるのだ。
手袋持参で行って、写真展を楽しんだ後、
スケ-トでひと汗かいたり
手をつないですべって
らぶらぶしてもいいかもだに。むふ
③12日には「アウトマンのお年玉」上映会があるよ
開催日:2008年1月12日(土)
会場:シネマボカン(井の頭線池ノ上駅踏み切り渡ってすぐ左地下)
開場19時 上映開始19時半
入場料:800円(当日券のみ)
※会場は食べ物飲み物(お酒も)持ち込み自由です。
私の出演した作品の上映はないかもです。ごめんね。
④

新車両の鉄子の旅号の運行も始まった銚子電鉄の車内では、
銚子電鉄次長の向後功作さんの写真を張り出し中とのこと。
写真が貼ってあるのは「701」と「801」だよ。
これは向後さんのブログ
向後功作の銚子散歩からの
写真を中心に貼り出しているとか・・・要チェック!
ぜひ車内の写真をじっくりみて、外の景色も楽しんで
銚子~外川をいっぱい往復してくださいね
もちろん、弧廻手形でね☆
それとこれからは受験のシ-ズン。
銚子電鉄の合格祈願切符が売り出されているよ。
今年は都内でも買えるのよ♪

(表)

(裏)
ご利益ありと好評なんだって!!
都内での場所は渋谷の東急ハンズ1Fと神保町の書泉さん6F
書泉ではレジ脇に置いてある可能性もあるので
店員さんに一声かけてみてねっ。
⑤銚子といえば先日お会いした広田尚敬さん。
お世話になっている広田泉さんのお父様なんだけど
いい人だったぁぁぁぁ~~~~。

でね、その広田さん親子が今でている

に記事を書いてるよ。
鉄道写真家・広田親子の『個室列車・全線走破の旅』だって。
すごいハ-ドスケジュ-ルをこなしていったらしいです。
最近は銚子の事とかも書いてあるので
お二人のサイト鉄道写真.COMの
コラム&日記を読んでみてくださいね~。
新年早々も、事件があったようです。
ネット浦島の私はたった今、知りました。
ご無事で何よりです。
⑥いつも仲良くしてもらっている健ちゃんこと南原健朗さんが
「水戸黄門」新シリーズ(第38部)1話、2話連続出演なの。
一話目二話目と新年早々ってとこが縁起いいよね~。

1月7日と14日(月曜日)夜8時放映を見てね。
TBS系列だよんっ。
役どころは若侍のリ-ダ-「立花喜八郎」だって。
時代劇が似合うんだよね。これがまた。
健ちゃんてば・・・かっくいい。ちうことで、乞うご期待!!
⑦おせわになってるB級ランダムとシネマ秘宝館の館長の作品が
1/26(土)の日本TV「ぶらり途中下車の旅」(朝9:30~10:30)で
放映されるそうです。
詳しくはランダムの掲示板をみてね。
ていうわけでいろいろありますがよろしくぅ~。
次は今年予定されている出演作品について
少し書きたいと思います。ちゃおっ('-^*)/
|
Kさん 3月まで待たなければと思っていたら、今週末に上映会があるんですね。
新年の挨拶がてら見に行きますので、よろしく。
音獄童 音獄童です(笑
みてるよー
かよ お返事遅くなって申し訳ないです!
Kさんへ
その節はホントにありがとうございました。
Kさんの手がすごくすごく温かくて
あの日の私の心にしみて
涙がでそうになっちゃった…
おみやげおいしくいただきました。
ありがとうございました。
けど当日は予約の事を知らなかったためにご迷惑を
おかけしました。
ごめんなさい。
またよろしくお願いします☆
音獄童さん
うほーうほーうほー
ありがとうなのだ
なのに更新が遅くてごめんよ
音獄童さんの曲はホントに最高♪
そんな声をよく聞きます。
またコラボ出来たら
嬉しいなー幸せだなー思います。
よかったらぜひよろしくね。
またメールするね(^-^)/

あけましておめでとうございます。
旧年中は本当に本当にお世話になりありがとうございました。
2008年の年明けは

群馬県の太田薬局のパパさんからいただいた屠蘇散なるものではじまりました。
初めてみた、屠蘇散。味わった屠蘇散。
それ以前にお屠蘇って「お屠蘇」として売ってると思ったら違うのね。orz・・・
日本酒は苦手でしゅ。んなわけでチャレンジした屠蘇散。
いやぁ~。想像してたような・・・けど・・絶っしていたお味。
パパさんも「邪気払いされそうな味」という位。のほ~~~。
ぶるんってなったなんて・・・言わないよ・・・大人だもん。平気だもん。
けれどおかげで健康に一年すごせそうです。
貴重なものをありがとうございました。パパさん。
太田薬局さんは、漢方についてもいろいろ詳しいようなので興味ある方はぜひHPをのぞいてみてくださいね。
さて、2007年をふりかえってみれば多くの方にささえてもらって
楽しい時間をすごしたり、辛い事をのり越えたりすることができました。
また、今までとは違った新しい出会いも多くあり
考えてもみなかった関わりをもてた一年でもありました。
いくつもの分岐点といくつもの出会いが
私をここまで連れてきてくれこの場にいさせてくれていると思っています。
それから、相手を想うということ・思いやりとはどういうことかを
改めて気付かせていただいた一年でもありました。
「謙虚であれ」・・・亡き祖父の言葉を思い出します。
毎年、皆さんにいろんな事を教えてもらって
こうしてちょっとずつでも素敵な事を自分にとりいれていけるって
すごく幸せだなと思います。どうもありがとうございます。
今年はね。一休さんの歌のように
「好き」と「愛してる」を中心に
けんかしないで、気にしないで、のぞみは高くもって・・・
そして、もうちょっと頭の回転速くなったらいいなぁ~。
おっと!せっかちな私は
「あわてないあわてない。一休み一休み」も大事よね。
ただ、
①縁・出会い・タイミングを大切にし
併せて、そこから始まる全ての事・・・・過去も含めて・・・
周りにいてくれる人・笑顔で過ごす時間を大切にしていたい
②想いはちゃんと口に出して、ちゃんと伝える
③映画にいっぱい関わりたい
ここだけは毎年変わらずにいたい・・・そんな事を思っています。
最初の写真は、吉祥寺でみた電飾。
後日ちゃんと直っていたけど「2808年」だって。
随分、未来までいっちゃったよ。
今年の予定はもうすでに動きだしています。
撮影の予定が何本かあるし、上映会もあります。
そして銚子電鉄に関してもいろいろやっちゃいますよ~(σ´∀`)σ。
映画に関しては2007年はどちらかというと助演的な動きが多かったですが
今年は主演作品中心にがんばれたらいいなと思ってるよ。
ただ、映画は主役だけでは成立しないものだから
そのあたりは臨機応変に・・・楽しくいかなくちゃっ・・・(*'-^)-☆
2008年も笑顔でがんばっていきたいと思います。
多くの方々に笑いが広がりますように。

今年の年賀状はこんな感じで作りました。
このねずみが「南の島のハメハメハ大王」を
うたいながらおどってると思ってもらえたらうれしいわ。
2008年、皆さんにとっても素敵な一年になりますように・・・
まずはご挨拶まで・・・
|
薬局パパ わざわざこちらでご紹介いただき・・・感謝、感謝です!
そうなんです、屠蘇散・・・邪気払いされそうな味ですよね。
ご賞味いただければ、これ幸いです。
自分は元旦に、先付け10年分くらい邪気払いしました、ハイ!(爆)
かよ 薬局パパさんへ
いやーすでに年が明けて
一ヶ月たってしまいました。
今年もよろしくお願いします。
…にしてもとそ散効きますねー
私は苦いのがあまり得意じゃないので
新年初ドキドキをさせていただきました。
なんとも言えない味でした(笑)
今年も遊んでくださいませです。
有楽町とかその他で…うふふ(はぁと)
漢方の事もぜひ教えてください☆
ひえひえ~なので(笑)
| ホーム |