fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
「銚子発!広田泉と歩く デジカメ撮影会 ~銚子電鉄編~」

多くの方に支えられて、無事終了しました~。
本当に本当にどうもありがとうございました。

講師をつとめてくださった広田泉さんミゾタユキさん


また後援になってくださいました

銚子電鉄様
SILKYPIX市川ソフトラボラトリー様(画像ソフト会社)
ベルボン様(三脚会社)
銚子市様、銚子観光協会様



どうもありがとうございました。


つくだ煮屋さん



それから、犬吠駅にあるつくだ煮屋さんは写真のような素敵なお土産を
参加者全員にプレゼントしてくださいました。

パッケ-ジは今回のためのオリジナルなんだけど
こんな感じで商品代金のみ=袋代はサ-ビス
でギフト向けにもいろいろ作ってくださるんだって。

味は折り紙つきだよ。ご飯が進むわ。うん。
いろいろ種類もあるので、ぜひHPを見てみてね


ちうか、に銚子にいったら犬吠駅に行ってつくだ煮買ってね。

優しい優しいつくだ煮屋さんのお兄さんがいるし
ちゃんと味見もできるしサ-ビス満点だからね。

それから、銚子電鉄の皆様には
当日の撮影会全部のバックアップだけでなく
濡れせんべいのプレゼントや社員さん手作りのつみれ汁・・・と本当にお世話になりました。
大勢でお騒がせしました。ありがとうございました。


つみれ汁。本当においしかったぁぁぁぁ。
Yさん、どうもありがとうございました。


神保町にある書泉グランデさんでは、
写真の展示と告知をさせていただきました。
まだ貼りだしちうです。

参加したくださった方々が少しでも『楽しかった』
思ってくださったならうれしいです。

『たくさん楽しかった』とか『行ってよかった』とか
『広田泉さんとミゾタユキちゃんの魅力満載だった』とか
思ってくださったならこれ以上うれしいことはありません。

参加者なのにスタッフの一部となって
支えてくださった方々ありがとうございました。

スタッフの坂本さんいちさん向後さん
市川ソフトラボラトリーのIさんYさんにも心から感謝します。


スタッフ写真


私自身はスタッフとして行動させていただきましたが
諸々至らなかった点やご迷惑おかけしたことも多かったと思います。
こうすればよかった・・というところなど多々あります。
が、次回に向けてまたがんばるのでお許しいただけたら幸いです。

いっぱいいっぱい書きたいことがあるなぁ~。
なかなかおもしろかった前夜祭の事。ちょっと肌寒い一日になった激動の当日のこと。
明日から三日ほど都外に出るので、帰ってきてから書けたらいいな。

ふと気がついたら、

ブログを始めてちょうど一年

そういった意味でも、感慨深い一日になりました。
(とはいいながら今日はドジをやらかしてばかりなのだけど 笑)

本当に本当に

どうもありがとうございました




明日からは新年度が始まるね。
新しい一歩を踏み出す方もいらっしゃると思います。
私もがんばるのでこれからもよろしくお願いします。

【2008/03/31 】 | In my life(独り言)
|


バリ
ブログ開設一年、おめでとう!!

そして撮影会、お疲れ様でした。
これからも楽しいこと沢山しようね!


susan@お気楽
開催直前まで、確認等でいろいろご迷惑をお掛けいたしました。
今回のような撮影会は初めて参加しましたが、とっても楽しいものでした。
それも、スタッフの方々や後援していただいた方々のお陰です。
どうもありがとうございました。
また次に開催されるようであれば、是非参加します(・∀・)
当日撮影した作品は、日々blogにup中です。
お暇があれば見てみてくださいね♪

一周年おめでとうございます
ebitks
ご無沙汰しております。
まずはブログ開設一周年おめでとうございます!
いつも楽しいブログを拝見するとこちらも元気をもらいます。

最近撮影の仕事が忙しく、鉄道にレンズを向けられない日々が続いていますが、またどこか行きたいな~と思っています。このブログを読んで、
「銚子電鉄に行こう!」
なんて本気で思ってしまいましたよ。
またどこかでお会いできましたらよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます
-



シンロチュウ
ブログ1周年おめでとうございます。

私がはじめて佳世さまを見かけてもう1年がたってしまったんですね。

管理人のみ閲覧できます
-


バリちゃんへ
かよ
その節はお疲れ様&ありがとでした。
お祝いコメントありがとうございます。
思い立ったが吉日人間のまま
一年が過ぎちゃったけど
ブログ始めてみてよかったなって
思ってます。
相変わらずスロ-更新ですが
今後共よろしくね。
楽しいことが待ってそうでうきうきだぁ~v-22



かよ
susan@お気楽さんへ


コメントありがとうございました。
うれしかったです。
v-212楽しんでいただけたみたいで
スタッフ冥利につきます。
ブログ拝見しました~。
写真も動画もそして書かれているコメントも堪能v-344
思い出して、しかも準備他で
いられなかった時間・場に
いられた気分になってわくわくしました。
ありがとうございます。
またお会いできる機会を作れるよう
がんばりますので、これからもよろしくお願いします。



かよ
ebitksさんへ

こちらこそ、ご無沙汰していて申し訳ないです。
お祝いコメントとってもうれしくて
にやにやしてしまったのは内緒です(笑)v-415
お忙しい=「充実の日々」をお過ごしってことですよね。
↑ちょっと意味深だv-511
ここへきてカメラマンがいかにハ-ドかを
目の当たりにし、軽くショックを受けております。
ブログ更新も一時お休みされているようですし
体には気をつけてくださいね。
銚子に行きたくなりました?
じゃあ今度ぜひ一緒に!
ebitksさんのカテゴリ-の中に銚子電鉄も
はいったら幸せだもんなぁ~と。
またお会いしたいですっ♪



かよ
4/6のお昼にコメントくださったe-265さんへ


いつもありがと。
その温かいまなざしがいつも私の背中を押してくれます。
うん、本当に大事なことを忘れない。
ちゃんと続けていくね。
どうもありがと。


コメントを閉じる▲
黄色い菜の花と春のお日様に迎えられて銚子入りしました。
桜は…微妙…けどあったかいよー(*^-^*)

昨日の夜中に自宅を出て仮眠をとりつつこっちきて

朝ご飯はお刺身定食♪
うまー(^-^)

今から準備にはいるよー!
明日はいよいよ

『銚子発!デジカメ撮影会』

が開催です。

今夜は前夜祭として夜間撮影会があるんだよん

完全自己責任イベントだけど
銚子電鉄のこまわり手形を買えば誰でも参加できるのよ。


講師はもちろん我等が


『晴れ男:広田泉氏』


両日共に『ミゾタユキちゃん』がゲスト講師として
きてくれるからうれしさ二倍p(^-^)q


もし今から参加したるって方は16時集合だよ
下記デジカメ撮影会のブログみてね
(携帯からだからリンクのはりかたわからないのだ)


東京は桜が満開でお花見日和だよね

お誘いを断わるのがちょっとせつなかったけど
こっちでの2日間をめいっぱい楽しみたいと思ってます。

講師のお二方はじめ
坂本さん、いちさん、向後さん
そして参加者の皆さんよろしくお願いします

気になる方はスタッフブログみてねん(はぁと)


コメントのお返事は後で
ゆっくりさせてくださいね♪

【2008/03/29 】 | 銚子と銚子電鉄とか
|

お会いできて光栄でした♪
藤次郎
「初めまして」を言いそびれてしまいました^^;
明日もよろしくお願いします!


シンロチュウ
こんどはどんな写真を撮っていただけるのか楽しみですね~全国の佳世さんファンも楽しみにしていますよ~(笑)


かよ
藤次郎さんへ


コメントありがとうございます。
なんか、気がついたらもう会話が始まってましたよね。
2日間ありがとうございました。
藤次郎さんってユニ-クな方だったんですね。うはは。
おかげでとても楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。


かよ
シンロチュウさんへ



いつもありがとうございます。
今回は、夜間撮影会時に
自分のコンデジでもなんか楽しめるか・・・
広田泉さんに聞きながら撮ろうとした瞬間・・・




バッテリ-がありません。と表示されて(涙)



向後氏にGR-Dを借りて撮影したのの
なぜか周りの方々に笑われました。
きっと、坂本さんのマネして
なれないのにホ-ムにはいつくばってたからです(笑)。

撮影会では撮る時間がありませんでしたが
撮っていただいたのでちょっとおもしろい発表が
できるかもです。楽しみにしててくださいね。


コメントを閉じる▲
え~とっっ

音獄童様~。音獄童様~。

すでに作曲されている曲の中から、
私のラブスト-リ-用に使わせていただける曲ってありますでしょうか?

映像に合わせて曲を書いていただくのではなく
曲に合わせて星野を使って映像を作りたい
という監督がいるのだけど・・・

メ-ルしようかなとも考えたけど
せっかくだから・・・ブログにて・・・・

たまにはこんな私信もあり?

【2008/03/25 】 | 撮影
|


しんちゃん
〆切っていつくらい感じぃ???


しんちゃん
ざくっと 仮ラフ歌つくってみた
アレンジとかでコードハーモナイジングやテンションいじれると思う。VOさんの個性でキーが変わったらそこでメロ修正も入る感じなのかなぁ~

つーことで寝るねー

オーディションの時は教えてちょんー

【Aメロ】
D Em D
ありがとう こんな素敵な夜に
D Em D
ありがとう 笑顔で応えてくれて
D Em D
一言も声に出せないけれど
D Em D
ありがとう とてもいい日だね

【B メロ】
D Em D
恐れているのは鏡の中の自分?
Em D
今 ドアを開けば 太陽が降ってくる

【サビ1メロ】
G Em        D
僕は君に    ほほえみ返して
D Em D
まるで天使かい 透き通るように
G Em D
僕は君に    両手を拡げて
D Em D
まるで天使さ  まぶしい君さ だから

【B メロ】

【サビ2メロ】
D Em D
ありがとう 幸せな気分さ
D Em D
ありがとう そばにいるだけで

G D
一言も声に出せないけど
D G D
いつだって 心のままの君さ
D Em D
ありがとう こんなに晴れた朝に
D G D
いつだって 心のままの今日さ




しんちゃん
ごめんなさーい。BLOG読み違えて曲かいちゃってました。あはは。アンポンタンです。すんません。僕のコメントのほう消してくださいましー よろしこですー


かよ
しんちゃん、ありがとぉ~。

せっかくだからこのままにさせて♪
ほかにも、しんちゃんみたいに書いてくれる方
いらっとゃるかもだし(笑)

ちうか、今度曲つけて録音したのがほしい~。


「らぶれた-だっっ。」と勝手に喜んでますわ。
うほほほほほ


音獄童
は~~ぃ。
自分の名前があってビックリしました(笑

僕の曲は基本的にどの曲を使ってもらっても問題は無いっす。契約も何もしてない曲ばかりだから。ただ、他の映画で使われた曲はちょっとマズイかもしれないです。

時間いただければ、
新曲書かせていただきますよ!先輩!!


しんちゃん
OK!! コメントレスポンスTHANK YOUでござる。

きのー よる ラフな譜面書いたから、こんどアンサンブルメンバーと話するね。



かよ
音獄童様様へ


ずうずうしい申し出を受けてくれてありがとぉ~。
うれしいお返事もスペシャルサンクスなのだ。

他の映画で使用曲の件はもちろん気をつけるけど
ちゃんとその前に音獄童さんに確認&了解いただいてから
使わせてくださいませ。

ん?新曲???
むふぅぅぅぅ~。熱い視線でめらめらになった私です(爆)。
お時間あったら・・・お・ね・ま・い。

・・・どこまでずうずうしいんだ。おいらは・・・にひ



かよ
しんちゃんへ


わぁ~い。ありがとです。
あんさんぶるめんばぁってなんかちとかっこいいねぃ。
らふ譜面もできてるなんてしゅてき。
ぜひぜひ曲聴かせてね~。


音獄童
例のラヴストーリ用の新曲「kayo」(仮)、さっき宅ファイルで送りました。わしらも大人だからね、僕が考える大人のラヴストーリ的な音にしてみました。


かよ
音獄童様


感謝感激!!
ファイルバンクにて確かに確かに
受け取らせていただきました。
ありがとおございますだ。
一生ついていきますだ。


曲聴いた瞬間から、大人の恋をしている私だよ。
本当にありがとう。
また話が進んだら進捗状況の話聞いてね。

コメントを閉じる▲
前に進むぞぉ。さてさて週末は撮影。

両日共、あったかくて、気持ちがいい撮影日和。
なんかそれだけでうきうきしちゃう。
桜も咲いたね。今年はお花見は・・・ムリかもなぁ~。

この二日間はなんというかかんというか、
全く逆の位置づけで撮影してきた。

土曜日はB級ランダムにお呼ばれ。
『友情出演』なんてえらそうな肩書きをつけてもらって遊んでもらってきました。

作品は三匹の刑事シリ-ズ。
ランダムの古くからの人気作品らしい。

撮影場所は西武線の廃線になったとこでね。
前に行った事があるんだ。
その時は始点から終点までひたすら歩いたけど
今回は撮影場所まで車でひょいっと連れて行ってもらった。

ランダム1

ここがいなかの山奥に化けるのだ。

ランダム3



反対を向くとこんな感じ。
ずっとずっと続く景色がこんなに気持ちがいいなんて・・・。

ここで、私はジャ-ジにどてら。
ほぼノ-メイクでタオルを被ってワンシ-ンのみの出演となる。

しかも言語、はちゃめちゃ。
意外と楽しいものよねぇ。

映りを全く考えずにただただ、おばちゃん化するっちうのもなかなかいい経験でした。
さくさくと撮影は進んで、私はその後の予定に向かったのですが
皆はその後、二作同時進行していたらしい。
さすがランダム。パワフルだ。

その写真は作品公開まで待っててね。
・・・って実は撮ってないだけ(笑)

ふと思い立って坂本さんばりに
ロ-アングルにしようと半分ねそべってみる。
まだまだ甘いぞ。俺。

ランダム


つぶれた線路を見てなんとなくせつなくなった・・・・
そんな土曜の午後でした。

いちさんまたデジカメ教室してちょっ。


お~っと、その前に忘れちゃいけねぇ。銚子撮影会だ(!!)


ランダム4


それからのことは・・・
ちょっと恥ずかしくていえないくらいの時間のすごし方だった。
(要は予定をはしごしたわけです   うほほ)

お酒はあんまりのんじゃいけないことになっているのだけど
飲みすぎて、翌日の撮影時、浮腫んだ顔になり反省反省。

翌日は、長いことラブコ-ルしあってた大阪在住のTOYOKI監督の作品に
出演させてもらうことになり、TOYOKI君の上京に合わせて少し撮影。

こちらは「かよちゃんのための映画やで」といってくれた主役の短編(多分)。

ちゃんとスタイリスト兼メイクさんがついて
つけまつげ初体験。メイクしてもらうの気持ちいい。たのちい。
まゆげも整えてもらう。

お~、昨日と逆じゃなくてよかった。
じゃなかったらまゆげが整ったおばちゃんになっちまうものね(笑)

自分じゃ絶対選べない服を選んでもらって
素敵なパンプスはいて・・・

監督の第一声が「お~、いろっぺ~」だったから正解か!!!??

もう少しお酒を抑えておけばよかったと
むくんだまぶたをおさえ、目の下のくまを見ながら思う。

んで、着替えた瞬間にストッキング(高価なのもの)を
ひっかけて一瞬にして破ったことをここに告白しておこう。むふふ

本編は大阪まで遊びに行って撮ってもらうだよ。
今から楽しみだなぁ~。うふふ。
USJにつれてってもらうのが最大の目的だなんて・・・いわないよ(笑)

ホントはね、まだまだ力不足を感じているんだ。
ネコのアフレコの時も感じた。
自分の足りない部分をがんばってとりいれていきたいなぁ~。
そんなことを思っている。

とはいえ、おばちゃんの私も、女女している私もどちらも私。

逆もまた真なりっていうでしょ?
ものの見方を変えてみるといろ~んなものが見えてくる。
いろ~んなことがわかってくる。

以前から意外といい格言だと思っている。

上映会だって、撮影だって両方バランスがあるから
保ってる部分もあるもんっっ。

楽しいな。楽しいな。
そんな経験をさせてくれて皆ありがとう。
だからがんばる。


吉本昌弘さん監督の「修理人」では
またまた違う星野を見せられるようにがんばるですわ。
こちらは今、撮影はちょっとお休み中。
また再開したらお話かかせてくださいね。

【2008/03/24 】 | 撮影
|


Kさん
次に開催される上映会の予定が決まったら、お知らせよろしくね。


いち。
安比奈?
これまたディ~プなところに行きましたね(笑)
まだこんなに線路残っているんだ・・・


安藤晃洋
俺もここ行きましたよ~!!
三匹の刑事で。
良い所ですね!!
僕も鉄道好きなので、なんかワクワクしますv-10


かよ
Kさんへ

はい!ありがとうございます。
先日の映像温泉芸社は異色だったので
目を白黒されなかったかちょっと不安でした。
次回は5/3に電丼の上映会がある予定です。
またブログでも宣伝したいと思っています。
よろしくお願いします。


かよ
いちさんへ

さすがいちさん。そこです。そこ。安比奈。
うる覚えだったので
ちゃんと調べないで書けないと思って
ごまかしちゃいました(笑)
ありがとうございます。

一昨年、ちょうど同じ頃に一度行っていて
始点から終点まで歩きました。
民家の脇をてくてく行ったり
途中にMTB用のコ-スがあったり
終点付近にはぼろぼろの柱があったり
不思議空間にトリップした感覚になりました。
線路や鉄道の痕跡はたくさんありましたよ。
今回は撮影でこの場所だけでしたが周りが
少し開発が進んでいてちょっと残念な感じもしましたが
天気もよかったこともあり、
お昼寝したくなるくらいやっぱり素敵なとこでした。



かよ
安藤くんへ


えっっ???安藤君もてっちゃんなの?
しらんかったよ(笑)。

撮影日が別だったから残念だね。
今度、あそこにいったらゴロンとねっころがろうよ。
線路にごろんてなかなかできないじゃん。
↑あたりまえだ(爆)

コメントを閉じる▲
石垣島からの染み入る唄声に
切なく優しい気持ちになる

怒りを強さに変えよう!

桑田さんありがとう♪

【2008/03/23 】 | In my life(独り言)
|


しんちゃん
おれも聞いたよ

やっぱ 桑田さんの声と ギターと島の空気 それだけで極楽往生だね♪


かよ
あのアコ-スティックギタ-の音色が最高だったね。
SASの曲も聴けて友人と
「泣いていい?」「鳥肌ものだ」と
メ-ルして感激してたよ。


コメントを閉じる▲
私は今、猛烈に怒っている。


いたずらじゃすまされないよ!

人は祝福されて幸せになる権利がある。


それを…それを…それを…

涙の意味を考えてほしい
人の心の痛みをわかってほしい。


わかる人はそんな事しないか…


決して笑い話にならない絶対に許せない怒り。

心配してくれる人もいるのはわかってるけど書かずにはいられない。

彼女たちの笑顔が好きだから…
絶対笑顔を取り戻してほしいから…

【2008/03/22 】 | In my life(独り言)
|


ペティ
皆から祝福され、幸せになる。
当然の権利でもあり、その人たちの努力の結晶でもあります。
それを・・・
面白半分なのか、やっかみからなのか。
いくら気軽に参加できるネット社会だからといって、許されることとそうではないことの区別は各人がつけなければならないのに。
それで、その人たちの行動が制約されるとしたら、ネット住人すべての人の恥ですよね。


かよ
ペティさんへ
いつもありがとうございます。
それからこの憤りのない怒りを
受けとめてくださりありがとうございました。

ペティさんのおっしゃる通りです。
人生はいろんな形の愛と感謝で包まれてるものですよね。
それはとても当たり前なんだけど
当たり前にしない努力があるはず…。

今回の事は幸せが広がる日になるはずでした。

…けど…

本人たちの痛みを考えたら
悔しくて悲しくてかける言葉が見付からない…



自分がやられたら嫌な事はしない
=これは相手が悲しむだろうな怒るだろうな嫌だろうなという事はしない
と子供の頃から、基本として皆教わってきたと思うんです。
忘れちゃったのでしょうか…

人の心も人間関係も、たった一言で
簡単に壊れてしまうと思っています。
目の前に相手がみえない時ほど
言葉を大切に使ったらいいのに…
って思わずにはいられません。

皆の笑顔を返してほしい(涙)

ペティさんのコメントのおかげで
ちょっと気持ちの切り換えができました
ありがとうございました。

ネットってなんなんだろう…
そう思いながらも私もネット世界の
住人の一人なんだよなー

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
☆さんへ

頭にくることがあった時、まったく同じ言葉を
自身にいい続けています。
それでいいんだ・・・と思いました。
いつもありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-



かよ
3/25に書いてくださった*さんへ

コメントありがとうございました。
同じこと教わってきたんですね。
心強いです♪
皆で一緒に笑っていられるようにしたいですね。
せ~かいはひとつっっだもんね。



かよ
3/30に書いてくださった#さんへ

ご心配かけてごめんなさい。
コメントとアドバイスありがとうございました。
実は最近、忙しくて他の方のブログとか
拝見してなくて、最初「ん?」となっちゃいました。
私の周りでいろいろな方面で、ネットや現実に絡んで
悲しいこと・残念な事が重なっていました。
なので、ブログに書かないと決めている
負のエネルギ-を書き留めました。
だからご心配いただいた部分とは諸々若干違うと思われます。
安心してくださいねっ。
けれどいただいたアドバイスは
有事には活かしたいと思います。
ありがとうございました。

コメントを閉じる▲
3月16日(日) おだやかな日差しの中
多くの方々の協力のもと

『映像温泉芸社その15自主映画番外地』

無事終了しました。


とても大勢のお客様にご来場いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
お手伝いして下さった方、差し入れを下さった方どうもありがとうございました。

今回は、久々のライブパ-トに出ることにもなり
またしても「かみました」がなんとか、エンディングにつなげることができました。

本当にどうもありがとうございました。
赤い全身タイツもきたし、いろんなことやらせてもらえて幸せでした。

なので観にきて下さった方々にも楽しんでいただけたのならすごくすごく嬉しいです。

劇中のセリフにもあったけど
「芸社のやっていることは世間的には無駄なことかもしれない。
けど私はここが好きだから・・・・ここにいたい・・・・」

芸社だけじゃなくいろんな場においていつもそう思います。


「その人にしかできないことがある」っていうのをかんじさせてくれる番外地。
 
大好きです。

それを実感させてくれる皆様(仲間もお客様も応援してくださる方も)が大好きです♪


どうもありがとう

また来年の本祭に向けてすでに動いている感じもありますが(笑)

4月のボカンエクストラ(今詳細わからないのでまた書きます)
5月の伊勢田大博覧会とありますし
他の団体の上映会もあります。よろしくお願いします

携帯からなので写真は羅列で…

クドリャフカポスター・人形とネコマン素敵CDは皆さんお買い求めになりました?
売り切れちゃったみたいだね!中村犬蔵さんのお手製です。はい

ちなみにこの前の記事のネコマン画像はクドリャフカが燃えているとこですな
クドは犬です(爆)


スタッフ証


すてきCD


ポスタ-



サミットまんじゅう





半くつした




いただきもの



公式ペ-ジ更新されてます。みてね!

そしてよろしかったら
アンケ-トにご協力いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

【2008/03/22 】 | 上映会&イベント
|

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
大切な○さん
大事な事に気付かせてくれる
素敵なコメントをありがと♪

コメントを閉じる▲
ネコ4

まずはネコ画像から始めてみました。

14日金曜日、去年の中ラプで知り合った
満留さんがプロデュ-サ-を務めた映画の上映会にボカンまで行く。

マスタ-に4月5月もまたよろしくと軽くご挨拶して
本祭のフライヤ-を渡していると開始時間。

「低気圧ガ-ル」と「僕らは静かに加速していく」の2本を鑑賞。
丁寧にとられた作品で素敵な仕上がりとなっていた。
等身大に・・・あの世代だから感じるもの・・・
そして、妥協をしないで作りあった作品の中にはいろんなものがみえた気がする。
脚本にはきっと表現されていない演出の美しさがあったような気もした。
大人からみるとちょっと青臭い部分もあるし説明不足な点もあるけれど、
もう今の自分には撮れない感覚だと思ったらなんだかせつなくなった。

その「KASABUTA FILMS」のサイトはこちら


どうも満留さんは敏腕Pらしい。
コミュニケ-ション能力に優れているといおうか。
お客さんの多くが「いやぁ~、満留に誘われて・・・」と言うというからおどろきだ。

偶然にも、下北沢映画祭の同じスタッフである野村くんとも一緒になり
お言葉に甘えて、私もずうずうしく交流会に居座りいろんな子たちと話してみた。
すごくおもしろかった。
それぞれ映画の中まんまにいろんなこと考えている。
いい刺激になった。皆様、ありがとう。

本祭の準備もあるのでほどほどの時間で
一応、社員としての使命をはたそうとフライヤ-を配ってあるき、
残りを満留さんにおしつけ帰ってきたら

なんと、ご自身が管理するMLで情報を流してくれた上
残ってたフライヤ-は今日の上映会のちらしに織り込んでくれたそうだ。
ありがたや。ありがたや。どうもありがとう。

さて、ここで本祭に向けて加速しようか。

今日は隠居邸で準備をすすめ・・・ちうかきっとまだやってる・・・(笑)
北からきたドアラ好きな兄さんとなべを囲みましてね。
はるさめたべすぎて苦しいですよ

いや。明日はマジで

ホントやっぱりばかだなぁ~。芸社って


・・って思うくらいまじめにいろいろ仕込んでるみたいです。
詳しくは会場で確認してねっっっっ。
小銭があるといいかもよ(笑)


最初から観ないとそ・ん・か・も・・・・よ~。

ではさっき、肩もみしてもらいながら寝ちゃったくらいなので
今日は明日のためにもう寝ます。

多分、私は裏にいると思うのでなんかあれば呼んでね。
あと、ぜひぜひ打ち上げは参加していってね。


PV


皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

くまが好きになったのは突然。

それまで、くまの「ぬいぐるみ」は好きだったけど
なぜかテディベアに魅力を感じなかった。

以前、お誕生日に私の体より大きなくまのぬいぐるみをもらって
どうにもこうにも大変だった記憶があるわぁ~。うれしかったけどね

んで、けど、ある日突然好きになって今はテディベアに
服作ったりして季節によって着替えさせてかざっているんだ。

私が集めているのは、大きなものじゃなくて最大20センチ以下の小さいもの。
もっと言えば、5センチ位のをちみちみ集めて楽しんでいる。

更には小さいキューピーちゃんもわらわらと鎮座

コレクションケ-スの中にはいただきものの脳みそとか人体模型とかも若干(笑)あるけど
すきなものばかりかざってあるのをみるとにまにましちゃう


んでもって、チョコも好き。
多分1人で板チョコ2~3枚は軽く食べられるけど
ロイズとかア-モンドチョコとかがすき。
お酒のはいったぼんぼん系はたべれない。


なぜこんなことを書いてるかというと
今日おともだちとのランチで会話しながら
くまが好きな私だけど、「くまのチョコ」は食べようと
おもってないことに気づいたからなのだ。

よくできたくまのチョコはかわいい。
けど自分から食べようとは思わない
もちろんいただきものはありがたく
ながめた末にお腹にはいってもらうと思うけど・・・

水族館に行ってさかな見て
「わあ~、かわいい~。おいしそう」って
いうのは女の人だけだって聞いたことがある。

そんなあたりからくまの形したチョコとかも発想されたのかな。

話がずれるけど先日、小学生の女の子3人と話してたら
彼女たちにとってホワイトデ-のお返しは
ダントツでクッキ-だった。

キャンディでもマシュマロでもなくて・・・

ちょっと意外!

ただ私も以前、いろんな方にいただいたとき
「なんてホワイトデ-はチョコのお返しじゃないんだろう」ってずっと思ってた。
まぁ、今はあげることもしない分もらうこともほとんどないから関係ないけどさっっ(笑)
焼き菓子がうれしかったこともあったなぁ~。

世の中の男性陣の皆様。
少し大人の女の子にはキャンディよりマシュマロより
ちょっと気の利いたおいしいチョコや焼き菓子をお勧めしますわんヽ( ´ー`)ノ←余計なお世話だ(笑)


現実逃避終わり。
仕事に戻ります。にひひ。

明日の本祭の準備に迎えるように
がんばねば!

今日のデンキネコ「ネコマン」よりの画像はこれっっ

ネコ6


野方で12時からお待ちしているわね。
お問い合わせありましたが下記、公式HPを見ていただければわかるとおり
ミナミユ-さんは今回、ヒャクレンジャ-じゃないですよ~。


■日時:2008年3月16日(日)
12時開場/12時半開演
■入場料:1,000円(当日券のみ)
■会場:野方区民ホール
東京都中野区野方5-3-1
◆アクセス:
電車:西武新宿線野方駅下車 徒歩5分

詳細は公式サイトをみてねっ。

記事さかのほってみてらえるといろいろ書いてあるよんっ。


後、電丼の上映会についても発表になったよ。こちらです。

【2008/03/14 】 | In my life(独り言)
|


ペティ
手作りのお洋服を着るクマさん、なんか可愛いですねー
でも、クマって何でぬいぐるみだと可愛いんだろうか。本物は・・・ なのに。
ボンボン系のチョコ苦手なんですね、お酒好きな人は却ってそうかも知れませんねw


かよ
ペティさんへ

そうなんですよねー
本物は…なのに…ね

かわいいって言われたら
ますます気合い入れちゃいそうだわん(笑)

そうか!お酒好きはボンボン系が苦手!
なるほど~
私はたんに苦いのとチョコの中に
液体が入ってる食感が苦手なだけで
お酒好きじゃないですよ!
ええ!絶対違います(爆)
またよろしくです♪

コメントを閉じる▲
ちょいとちょいと「映像温泉芸社その15 自主映画番外地」が更新されてるよ。にいさん。

「上映作品情報」から「公式ブログ」まで!!!!!

ここのところ、ちょいと慌しくしてたら・・・
油断も隙もあったもんじゃないね(笑)。


併せてネコ画像の続きがみたいとリクエストがありましたのでアップしますだ~。

ネコ3


きになるあいつですね。
私はこのお方が大好きです。


デンキネコ予告が YOU TUBE にもアップ。 「ここ」をクリックしてね。

一心同体少女隊がやたらに頭に残ってるぅぅぅぅ



もひとつおすすめ YOU TUBE そねTVだよ

【2008/03/12 】 | 上映会&イベント
|


安藤晃洋
わーい!!
めっちゃ楽しみ!!

上映会
Kさん
いよいよ、今度の日曜日ですね楽しみだな~


バリ
ネコマン見たかったな~

またの機会を楽しみにしてます。

16日、楽しさに溢れますように!


かよ
<安藤晃洋くん


ありがとぉ~。
楽しみにしててねっ。
内容は芸社らしく、けどちょいといつもと違う趣向も
とりいれてるからね。
打ち上げ含めて楽しんでいってね。



<Kさん

ありがとうございます。
ちょっと今までにない系統の上映会で
びっくりされるかもしれませんが
こんな世界もあるんだと
楽しんでいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。


<バリちゃん


予定重なっちゃって残念だったね
けど、バリちゃんはバリちゃんがいなくちゃ
成立しない大切な時間があるんだもん。
がんばってね。



けどね~。けどね~。
絶対上映会でしか観れない
お得なものがあるんだよぉぉぉぉΨ(`▽´)Ψ(←悪魔)
冗談はともかく、そっちかんばってね。

コメントを閉じる▲
ここのところは芸社の上映会と銚子撮影会に向けての動きが中心になってる。
他にもおもしろそうな動きがちらほら始まってるから
それは発表できるタイミングでさせてね。

過去の記事ふりかえると「この話はまた後で」とか「次に書く」とか
書きながら、ぶっちてしてる話がいっぱい(笑)
がんばらなくちゃよね。


映像温泉芸社上映会「自主映画番外地」のHP


今回はさりげにフラッシュ画面からはじまりです。
もうじき、作品についてUPされる模様だよ。


上映会にはいろんな仕込みがありそう。
昨日、話を聞きながら、真夜中にうほ~、きひぃ~と感嘆の奇声をあげてた私です
当日会場で流れる予告にも注目してね。

冷蔵庫マンのライブもすごく楽しみなんだぁ~。


今回、出演の作品の画像はこんな感じ。
とりあえず一枚アップしてみることに・・・

本祭1


それからデジカメ撮影会については
多くの方からのご応募いただきました。
ありがとうございました。

お返事は今日から始まる予定です。
なのであとほんの少しだけお時間いただけたら幸いです。

さて今回撮影会をするにあたり
本当に多くの方がお手伝い・支援してくださっています。


神保町にある書泉グランデでは
ご好意により、講師の広田泉さん及びスタッフ
坂本志生一瀬祐一向後功作)の写真を貼りだして
ミニ写真展を開催する機会をいただきました。



5階から6階に上がる階段の踊り場の壁に
銚子電鉄+αの写真が貼ってありますので
よかったらぜひ足を運んでみてくださいね~。


書泉にて



くりちゃんとだてつさんも手伝ってくれて
なんとか閉店時間までに貼り終えることができたのよん。

現時点では、名前の脇にさしてあるピンの色が
写真のピンの色の撮影者という形。
また、一部を除いて、ほぼ、本邦初公開の作品だったりもするんだ。

これってすごいことなんだよね~。きっと。
広田泉さんの生写真を見る機会ってあまりないと思うから。
坂本さんの色あいもホントに素敵で、まるでパズルの用にしっかりはまる。

写真プリントはやっぱり埼玉県戸田市にある
「店主いちさん」のお店にて・・・ねっ

いちさんのプリントへの取り組みは写真屋としての側面と
写真家としての一面をみせていただいた気がした。

色の出し方一つで写真のト-ンが変わるから
いちさんの仕事はいい意味でプレッシャ-を感じながらの作業だったと思う。


写真はプリントして楽しむことが原点という意味をとてもとても実感させてもらった。
映画だって、作品を観ていただいてこそだしね。

撮影会に参加してくださる方もそうでない方も
よかったら見にいってみてくださいね~。
楽しんでいただけたら幸いです。


今後、写真の入れ替えなどと共に
しばらくご協力いただくことになっています。


ちなみに私は自分が撮った写真ではなく
広田泉さんが以前に撮ってくださった私の写真を
貼らせていただいてます。これも初公開。
誰も見たことがなかった写真のはずですわん(笑)

けれどこの写真を撮っていただいた時より
いろんな意味でさらにずっと先に進んでいる泉さんです。

写真も映画も上映会もHPも文章も
撮影者や作り手の色がでてくるから本当におもしろい。
その人や団体の特徴がでるもんね。
そういう意味でも今回の二つのイベントは自信を持って
おもしろくなりますといえる。

あ~、こういえるってすごく幸せ。


とてもハッピ~な3月になりそうだ。がんばります。
どうぞよろしくね。


皆さんにも優しい春が訪れますように・・・

【2008/03/07 】 | 撮影
|


シンロチュウ
ますます春めいてきました
もうかよ様の毎日は春満開ですね~

映像温泉芸社さんの上映会楽しみですね~
成功をお祈りしています


ペティ
書泉グランデ、先月末に行ってきましたよー
階段のところの写真もじっくり見てきましたけど、またまた新作が・・・
まったくもう。。。
でも、いろんな人たちに夢を感じさせてくれる企画の数々、本当にありがとうございます。


かよ
シンロチュウさんへ

いつもありがとうございます。
ホント春の日差しってわくわくします。

私の毎日が春満開っていうより
頭の中が一年中春満開って気が・・・(笑)

上映会がんばりま~す。



かよ
ペティさんへ

初めまして。コメントありがとうございます。
グランデ行って下さったんですか?
うれしいな~。うれしいな~。

企画は・・・私の仲間がやることにわいわいと
便乗しちゃってるだけっちう噂もありますが
これからもいろんなご紹介できたらと
思っていますのでよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
高校で物理の先生をしている知り合いの息子さん。

その方の運命を決めたのは

「アポロ13」

なんだって!!
中2の時にお父さんと見に行って影響を受けて
物理が大好きになって、大学院まで行って
研究分野にいくと思ったら、お父さんと同じ教師の道へ。

たった一本の映画との出会いが人生を左右するなんて・・・
わかっちゃいたけど・・・なんかうきうきした。
本当に人生は「縁と出会いとタイミング」で構成されているんだなぁ。


私も映画にも音楽にもプロアマ問わず、
大きな影響をいまだに受け続けている。
ここにあげられない位、好きな作品がいっぱいある。

「ニュ-ネマパラダイス」との出会いも衝撃だったわ~( ´艸`)


い・ろ・ん・な意味で映画に人生を左右されてますよね???皆さん(笑)

音楽も同じ・・・
ううん、もっと身近な分、与える影響力もすごく大きいと思う。
さまざまなア-チストが発信するメロディ-と歌詞に
私も自分を元気にしたり、振り返ったり、優しい気持ちになったり
落ち着かせる機会をもらっていると思う。

昨日、友人からもらった一枚の歌詞カ-ドがあります。
素晴らしい応援歌や素敵な言葉がたくさん身近にあるけれど
ちょっと青臭いかもしれないけれど大切な友人へのエ-ルとしてここに。


.。.:*・゜☆゜・*:.。.★.。.:*・゜☆゜・*:.。★.。.:*・゜☆゜*:.。.★.。

ビリ-ブ♪  作詞・作曲:杉本竜一

たとえば君が傷ついて、くじけそうになったときは
必ず僕がそばにいて、支えてあげるよ、その肩を

世界中の希望乗せて、この地球は回ってる。
今、未来の扉を開ける時
悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future  信じてる

もしも誰かが君のそばで、泣き出しそうになったときは
黙って腕をとりながら、一緒にあるいてくれるよね

世界中の優しさで、この地球を包みたい
今、素直な気持ちになれるなら
憧れや愛しさが大空にはじけて光るだろう
I believe in future  信じてる

急に塩のおむすびが食べたくなって
わしわしとにぎってはぐはぐ食べた。


お塩はモンゴル土産にいただいた岩塩で・・・


のりは大きく巻いて・・・・


おいちい・・・


Simple is the best!!





ネコ05



今日のネコマンはこちら。
せっかくなので、クリックして大きくして見てね。

細かいとこで「ため息」がでるほど「わだほ-」だよ。


【2008/03/04 】 | In my life(独り言)
|

塩_alt_str_i_F9EE.gif_
向後功作
最近食べてないな~。

撮影会のおにぎり、塩にしてもらっていい?(笑)


かよ
<向後功作様

塩おむすびおいしいよねv-375
つみれ汁となら、ありかも~。
のりver.とゴマ塩ver.とか。
後で相談しませう(笑)


シンロチュウ
コンビニではおにぎり売ってるけど
おむすびは手で結ぶだけ
やっぱり愛情がありますよね

おむすびってダイエットにも
いいみたいですし。



かよ
シンロチュウさんへ

おむすびってダイエットにいいんですか?
結構ご飯使うからNGかと思ってました。


「おにぎり」と「おむすび」違い・・・
さすがシンロチュウさんですねっ。
愛いっぱいがいいなぁ~。

コメントを閉じる▲
昔、8mmフィルムがまだよく使われていた頃
今のようにCGなんてなくて、後処理ではできない事が多く現場で一生懸命工夫していた。


オ-バ-ラップやコマ撮り、レンズにラップをかけたり・・・・
とにかく、撮影現場でほとんど処理して。


その原始的な手法は意外と好き。
いろいろ頭使って工夫するってなかなか素敵なことだと思う。

ブル-バック合成とかもやったなぁ。

自主映画の場合、ロケ地探しも苦労が絶えない。
ちゃんと許可を取って撮影の場合もあるけど
なかなかそうもいかない時もある。
そんな時にもつかえるよね。

デジタル化して最初の大きな合成撮影したのは
電丼古川監督の時のすみか夢のすみかの時かも。

CG合成のハ-ドルがまだまだ高い頃に
ブル-バックの他に、反転とかいろんなパタ-ンの合成をやった事を
今日、撮影中に思い出した。
現在と未来の自分を演じたりしたっけ。

そういえば、一昨年参加した、
日本沈没の特撮合成シ-ンでもブル-バックだった。

東宝の撮影所内のスタジオでとっても大掛かりなセットに
びっくりしたですよ。

その時は、最初渡された衣装が青系で、
体の色が合成するときに抜けちゃうからと着替えさせられたのよ。

んでもって、ゴミ一つ落ちてないよう気遣っての撮影。
画質がよくなった分大変なんだな~と感じた。




このとき、メイクしてきていいですよ~って言われたのに
避難民の役だからと、メイクは落とされて、
髪や顔にすすをかけていただいたけどメイクさんのその仕事の手早いこと。


うわっ、気持ちいい~って思ってるうち完成でした。
あ・・・シナリオは借り物です(笑)

この時出会った『日沈仲間』の数名にいまだに仲良くしていただいています。


ここ最近はブル-ではなくグリ-ンの機会が多い。
グリ-ンもいけるんだとちょっとびっくり。
今日も、緑の壁の前で赤い服きて撮影したんだ。(*^o^*)


最初はいろいろ気にしていた監督。
「抜けるからいいや」とだんだん移りこみを気にしなくなり
ついには手持ちで・・・(笑)


これにさらに加工がなされるらしい。
ちょっと今までにない感じになりそう。

あ~おもしろかった。


んでね、室内でもロケでも活躍したのがレフ板。
この一枚のおかげで「いやん」な影が飛んでくれる。

真夏のぎらぎら太陽の時はまぶしくて目があけてられない時もあるけど
今日はいい感じの光だった。

撮影時、光はとても重要だと思う。
いつだったか、プロの現場では
女優さんは照明さんを敵に回してはいけない
って言われると聞いたことがあるよ。

本当に奥が深いお仕事のようで・・・
「重要な工程」となるそのセッティング時間を惜しんではいけないと感じる。

太陽の光も照明も効果的に利用する
光の魔術師は絶対存在すると強く思っている私です。


もりやさん


この写真は去年、私が大好きで尊敬している
写真家の森谷修さんが撮ってくださったもの。

この写真、森谷さんの秘密の布でライティングしたけれど
そのライティングの確認用にポラロイドでぱっっと一枚だけ撮影。
(それをスキャンしてアップしてます)

「少し白めだね」と森谷さんはおっしゃったけど
ろくなメイクもせず、その場におじゃまさせていただいた私は
この写真にうはぁ~とにこにこしてしまった。

カメラマンの腕によるものがほとんどではあるけれど
その上で、ライティングの力を自分自身で感じてしまったから
以来、とても照明の存在がきになる。

芸社の撮影はいい意味で光にこだわってくれるからうれしい。

マイライトはさすがに持ってない私。
今日もレフ板君を重宝しました(笑)。

さて、その効果のほどは・・・・
「自主映画番外地」で・・・

どんな手が加えられて公開されるか、すごく楽しみ。
来週、アフレコの予定。
ギリギリまでがんばってるでしょ?  


・・・え?、早く仕上げなさいって!?


はい。すみません。
今、社員一同がんばっております。

ご飯を食べながら、届いたテ-プを少し確認。悶絶。

「これは観なくちゃ絶対損だわ」と改めて思う( ̄▽+ ̄*)。
もう二度と同じ形でやらないから3/16しか観られないものね。


んな訳で、macだけで仕上げているCGアニメデンキネコより
今日のネコマン画像はこちら。
これも(今後のも)犬蔵さんが送ってくれました(´∀`)。


ネコ2


映像温泉芸社なんてしらねって方がいらしたら
ここをよかったら・・・。
過去の上映会の公式ペ-ジのリンクもあるよんっ。

そうそう、上記、いつもお世話になっているその
森谷修さんのHPがリニュ-アルされました。
森谷さんを通じて私もおつきあいさせていただいている
la_quさんのデザインだそうです。

こちらからどうぞっっヾ(´ー`)ノ。

暗室教室が始まったようですが、大人気で、
少し先まで予約いっぱいとのこと。
早めにチェックすべしだと。
私もいずれぜひ参加したいと思っています。


それと、先日ご紹介させていただいた
銚子電鉄次長:向後功作さんとトラベルライタ-:横見浩彦さんの対談
模様がNBonlineでアップされています。
ここからよろしくねっ。

ついでといっちゃなんだし
今までにも何度か日記でも書いているけどまた書いちゃう。

銚子発!デジカメ撮影会で講師をしてくださる広田泉さん
森谷修さんがRICOHのGR-DIGITALで撮った写真が
こちらで見られるのでよかったらみてみてくださいね~。


はふぅ。では・・・今日はこの辺で・・・おやすみなさい。

【2008/03/03 】 | In my life(独り言)
|


Kさん
いよいよ公開間近ですね観に行きます。


かよ
Kさんへ


こんばんは。ありがとうございます。
すごくうれしいです。

けれど「無理はしないでくださいねっ」←お約束で♪


Kさんがご覧になったことのないテイストの
上映会かもしれません。
びっくりなさらないでくださいね。

当日はまた裏(舞台袖)にいるかもしれませんが
呼び出していただけたら出て行きま~す。

お会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。

コメントを閉じる▲