fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
あら?

晴れるという予報だったのに
なぜか降ってきた。



さてお魚食べて
頭鍛えて
今日も頑張りますかp(^-^)q
朝から、嬉しい一本の電話。


たんまり新しい事待ってます。
だからこそ
今する事、今いてくれる人を
大切にしていきたいな



まずは11月2日(土)の中ラプよろしくだわん

ちらしも出来上がって
ラインナップも発表(^-^)/。


当日の大まかなタイムスケジュールは
以下の通りだよ。 ( 10月27日現在 )



ちなみにイベントは  


■開催日:11月2日(日) 


■時 間:13時30分 開場 / 14時 開演 / 16時30分 終演(予定)


■入場料:500円 


■場所:なかのZERO小ホール JR中野駅南口から徒歩8分
     (西館1階)にて開催です。

     
     地図はこちらを→http://asp.netmap.jp/map/330100919493.html
 

■上映作品

・ 「 なにわ天閣作品集 」
・「 話し 」
・ 「 スズキ商事 」
・ 「 ガソリンゼロ 」
 

*芸社員であり、大尊敬のなにわ天閣さんの作品も
大画面でみられるなんて、お・と・く♪


オリジナルパンフつきだって。


画像その他詳細は
なかのム-ビ-ラプソディの公式HPこちら↓まで
http://n1119.blog54.fc2.com/


皆さんにとっても
はっぴーな日曜になりますように


大好きな桑田さんの
明日晴れるかなを
聴きながら…

【2008/10/26 】 | 上映会&イベント
|


新津
まずは11月2日(土)の中ラプよろしくだわん

ありがとうございますv-406


かよ
<新津さんへ


いやいや。元々スタッフさんさせていただく予定だったんだもの。
ちゃんと皆さんにおもしろい映画の上映会があるのは
お伝えしなくちゃよねっっ(はぁと)

当日は、申し訳ないっす。
諸々の事情が重なってしまってますので
顔出せたらほめてやってください。
よろしくです。
盛況な上映会になることを祈ってます。

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
e-68さんへ

ありがとうございます。
おかげさまでなんとかやってます。
その節もありがとうございました。
うれしいお返事をいただいたので
数日前からメ-ルしようしようとしつつ
追われてました。
詳細改めてメ-ルさせてくださねっっ。

コメントを閉じる▲
ぽたんぽたんだったのがぽろぽろとなり・・・


そしてそれから、はらはらと・・・




涙って本当にぽろぽろおちるんだな。
そんな風に思いながらも止まらない大粒のしずく。



その日、私はとある事情が重なって
めずらしく三時間も泣き続けた。



とつとつと話を続ければ続けるほど止まらなくなった。



それは・・・バスタオルが登場するほど・・・。


あぁ明日撮影じゃなくてよかった。

翌朝のハニワっぷりのすごさといったら(笑)
自分が宇宙人に見えておかしくなる。


一日、サングラスで過ごしたある日。



吉本さんがそっといってくれた。


「涙は流さないとだめらしいですよ。
ためてるものを涙で流すのは大切なこと
だから泣くのはいい事みたいですよ」と。

(↑ちょっと脳内変換されてるから
ボキャブラリ-は私モ-ドになってるけど 笑)


そう言われてサングラスの視界がまたにじんだ。


~~~~~~~

それより少し前のある日のこと。



私の本業は相談業務。


とあるママがきて
ぎこちないけれど笑顔を作りながら気になっている事を話してくれた。


うんうんと相槌を打ちながら、一通り話を聞いた後、



「・・・ママ、大変だったね・・・」



そういった。

その瞬間、そのママの目から涙があふれ出てきた。



止まらない涙が一息つくのを待って、私は言葉を続けた。


「いっぱいがんばったんだね。大丈夫だよ。
今以上は、がんばらなくていいんだよ。
方法を具体的に考えようか・・・」


私の仕事の場合、むやみに大丈夫ですよと
言ってはいけないことはわかっている。
大丈夫で済ませてはいけないケースも
多いから…



けれど、その時はそれはOKと判断した。



答えが見つかったのか、そのママが
「相談にきてよかった。またきます」
とにっこり笑ってそう言って帰ってくれた時の事が
吉本さんの言葉にフラッシュバックした。



「大丈夫だよ」


たった一言だけど
そういってもらえると心につかえていたものが
溶け出してくれるのかも・・・・




事情でお約束の急なキャンセルが続いた私に
「大丈夫ですよ」
そう言ってくれた人たちのことが浮かんでいる。


・・・・温かさをありがとう・・・・・

【2008/10/25 】 | In my life(独り言)
|


新津
自分は実はすぐに泣く
テレビでニュース見てても一人だと泣く
映画で子供か動物が死んだらガンガン泣く

しかし自分の生活に直面したところで泣く事はない
まったくない

どういうもんなのかねぇ~

良い仲間に恵めれているのだろうといつも思う
そんなわけで佳世さんにも感謝しておりますv-407


かよ
<新津さんへ

ありがとう。すごくうれしいな~。

確かに新津さんは前から
『涙もろい』って言ってたよね。
私はにいつさんのそれは
心がある人だから出てくる涙だと思ってる。
人間力の大元の部分・・・
基本となる心の部分が強いなっていつも思います。
こちらこそいつもありがとう。
同じく、仲間に恵まれているといつも幸せに思ってます。
こんなおいらですが
また遊んでやってくださいませ。



黒豹
いっくらでも遊んだるでぇ~v-306
しかし・・・とにかく泣くね俺はv-406


かよ
<新津さんへ

ありがと~。
「いっくらでも」なんて優しいなぁ。

・・・しかし・・・
新津さんがうるってしてるとこ
確かに何度かみてる気がする。
もちろん、上記のような理由の時だけだけどね。
「いい漢(おとこ)」の証ですわ。うん。
まずは中ラプがんばってね。
盛況だといいね。


コメントを閉じる▲
ワンカットだけ出演させてもらった
西村映造の社長:西村喜廣監督作品
『東京残酷警察』が渋谷で明日まで上映してるんだよね。


10.18(土)~24(金) 21:10~
渋谷のシアタ-Nにて。


今後、大阪・広島・名古屋・札幌・京都・佐賀で上映があるみたい。
20歳未満、お断りかも。



上映予定はこちら
http://www.spopro.net/tokyogorepolice/theater.htm


西村映造の名前は最近では「デトロイトメタルシティ」でもみかけたなぁ。



ワンカットながら、西村監督の計らいで
アップでだしてもらってるからすぐわかる・・と思う・・。



特殊造形のプロで芸社員の吉田ひでお氏がサプライズで現場にいてメイクしてくれた。
今回は現場にいないと聞いていたのにうれしいびっくり。



残3





大きいばけつにたっぷり入った血糊がぶしゃぶしゅ飛び散る
まぁなんと言っても血まみれ万歳な現場でした。





残2




着替えに寄ったホテルにてみおちゃんと。
こんな顔したのが10名ほどワンボックスに乗ってたら
びびるよなぁ~(笑)
これでもかなりメイクを落とした後です。


残1



お時間許す方は覚悟を決めてぜひ見に行ってくださいな。


スタッフ・キャスト
[監督]西村喜廣
[脚本]西村喜廣/梶研吾
[製作](プロデューサー)羽山陽子/千葉善紀/中村聡
[出演]しいなえいひ/板尾創路/菅田俊/堀部圭亮 他
[上映時間]109分


予告編もみれる公式サイトは→http://www.spopro.net/tokyogorepolice/


【2008/10/23 】 | 上映会&イベント
|


iwase
デトロイトはすぐ観にいきましたよ~


クロイヌ
ワンカットとはいえ、物凄く印象に残る役柄でしたよ。
あのシーンあるかないかで、映画の良し悪しが変わる。
それぐらい重要な役でした。
好きなカットの一つです。
いや、本当に。お世辞抜きに。
観ればわかります。






ゴーダミクヒロ
TVアニメ版「School Days 」とどっちがすごいんだろうか?
(あれも最後は流血沙汰)
というか、ここでテレビアニメの話題を振っていいのだろうか?
(ここでアニメといえば伊勢田さんだ)

板尾創路(ごっつえぇ感じ)・菅田俊(ライダーZX)って、すごくメジャーです(私的に)。


Kさん
来月地元でも上映されるので見に行きます。


かよ
<iwaseさん

おぉ~。
ちょっと自主映画ちっくな部分もあって
私はなかなかおもしろかったと思うのですが
iwaseさんはいかがでしたか?
くらうざ-さん、脳裏にやきついてます。
友人が持っていたクラウザ-さんのストラップは
顔がぐるっと回るのでほしくなりました(笑)
またお会いした時にいろいろ話ましょお。
あ・・・撮影お疲れ様でした♪



かよ
<クロイヌ様


ありがとうございます。
こんな賛辞をいただけるなんて思ってなかったので
めちゃめちゃうれしいです。
エキストラで参加した中で
あの役は監督からのご指名でやらせていただいたんですが
監督に感謝ですね。
&こうして言ってくださるクロイヌ氏にも感謝です。
いつもありがとうございます。

あ・・・クロイヌさんにはいろいろ話たいネタあります。
またゆっくりよろしくです。



かよ
<ゴ-ダミクヒロさんへ

「School Days 」見てないから
何ともいえないけど、
最初、日本で公開できないかもって話だったみたいです。


伊勢田監督作品も意外とあっさり残酷だったりしますよね(笑)



でね、板尾さんたちはメインキャストなので・・・
もう全然世界が違いますわ。うはは。


私は西村監督の現場におじゃましたくて
エキストラとして参加させてもらっただけなんですよん。
仲良しの粘土まんこと吉田ひでお氏が
北海道から参加してる作品だったのもあって・・・はい。

その日はしいなえいひさんがいらしてました。
スレンダ-な美女でした。
いつもありがとです


かよ
<Kさんへ

ありがとうございます。


・・・ありがとうございますですが・・
Kさんの苦手なスプラッタ-ですが
大丈夫でしょうか・・・ちょっとドキドキ。
無理はしないでくださいねっ。
いつもありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
v-65さんへ

もうそちらで!?
わぁ~、うれしいなぁ。
ありがとうございます。
しかもそんな風に言ってくださってうれしいです。
私は西村監督の作品に出していただくのはは初めてですよ~。
というか、あれは出演依頼があったわけでなく
エキストラの募集に対して
西村監督の作品だし、知ってる人いるし・・と
名乗りをあげて参加させてもらっただけなんですよんっ。
ただ、あの役は星野に・・・と
監督から名指しでいただいてたので
そういった意味ではりきってやらせていただきました(笑)。

西村監督は監督として以外でも
自主映画からTV・映画まで
いろいろ関わっていらっしゃる方です。
ぜひ『西村映造』チェックしてみてください。
特殊造形やメイクが出でくるとこに
結構よくクレジットされてます。


コメントを閉じる▲
午後から上野で新作のシナリオ打ち合わせ。


上野は久しぶり。
じゅらくが本当に閉店してて全閉シャッタ-。
別に行った事があるわけじゃないんだけど
ちょっとショックをうけながら
流れる大きな雲を見つめた。


それからちょっと考えて
待ち合わせまで30分ほどあったから
上野公園にぷら~っといったらおじさんが話かけてきた。


フィルム一眼持って30年だけど
デジイチほしくてね・・・って。
けど本当は一番ほしいのは
ライカのM8とM3なんだよって。
ライカって知ってる?って聞かれた。ははは。



知ったかぶりは嫌だからふむふむと教えを請う。



そのうち私に時間があまりないと知って
「ごめんねごめんね。俺どっかいくね。
じゃましてごめんね」って・・・


いい人だなぁ。


その後ちょっと缶詰って数時間。


アイノ


暗くてごめんです。
タイトルはちょいと変わるかもになったから
エアブラシかけてあるだよ。


来月クランクインだから急ピッチなの。
けどおかげでだいぶ進んだよ。
いくつになっても恋したくなるお話になるといいなっっ。




明日(実質今日)も午前中
赤ちゃんのお仕事したら上野の予定。
講義担当の回だから顔とお口が
にこやかになめらかになるよう体操しながら向かうか。



けどなぜだかめずらしく、ちょいと大きく息をすると
左側の胸部が痛くて若干弱気モ-ド。
これは骨?肺?心臓?
あまり考えず、はよ寝ます(笑)。



「銚子発!デジカメ撮影会」は
写真電車開催に向けて動きはじめました↓。

http://ameblo.jp/choshi-cdk/


どうぞよろしくね。
今の感じだと年内に数回、
銚子にいけそうかもなっっ。

【2008/10/21 】 | 撮影
|

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
v-100

そういうこともあるんですね。
ありがとうございます。
ちょっと気をつけてみます。

今の私の症状はもっと上の方で
骨の中が痛い感じなんですよ。
筋肉痛じゃないんだけどそんなイメ-ジ。
(めっちゃわかりにくい 笑)
車の運転もしんどい時があるので
続くようなら病院にいってみますねっ。
よわっちぃもんでいつも心配かけてすみません。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
v-119

ご心配ありがとうございます。
ばっちり行ってきました。
詳細はまたお会いした時にでも聞いてくださいね。
アドバイスありがとうございました。


コメントを閉じる▲
私は荷物がいつも多くて
「どこに旅行にいくんだ?」位に
いろんなものを持ち歩いている。


ちゃんとポ-チに小分けしたりするのだけど
物が多いことには変わらない。


実際にそれらはほとんど出番はないし
荷物が多いのはダメ子ちゃんの証拠らしいんだけど
「あ~もってくればよかった」ってなるのが嫌なのね。



先日、缶コ-ヒ-を買おうとした時の事。


「あれ~。ないなぁ~」


かばんの中をごそごそ。
この日はいつも以上に大荷物だったこともあり
お財布が見つからなかった。


結局、ごちになる。


きっと下の方に入ってるんだ・・と思っていたら




ないないないないないないないない




お家に帰ってかばんを全部ひっくり返してもない。


どこをどう探してもない!!!



あぁ!!あのお店だ!


その日私は、梅サワ-とおいしいつまみをかぱかぱと口にしていた。
そこでお会計の時にお財布を出したのが最後だったもん。
ふ~わふわへらへらしてたからなぁ。



電話してみた・・・


・・・お店はもう電話がつながらない時間だった。



とりあえず
「多分お店で見つけて保管してくれているはず」とは思いながら
クレジットカ-ドの会社に電話する。



「カ-ドを一度止めると、もうそのカ-ドは
見つかっても使えなくなりますがいいですね??」



数回繰り返されたやりとり。
あきらめはついた。



クレジットカ-ドより何より一番の心配は免許だった。
私は車が欠かせない人間なので
免許がないのは一大事。


そして免許番号の末尾は「2」なのだ。
つまり二回再交付を受けていることを意味する。


以前、お財布を落とした時に(後に二回とも届けてもらえた)
速攻、再交付の申請にいったから。



けど今回また再交付したら「3」になっちゃう。



末尾が3だと、レンタカ-借りられない。
そんな事が頭をよぎる。




撮影でごくたまにレンタカ-を運転することがあるのだけど
今は免許の末尾が「3」以上だと貸してくれないとこがあるのよ。



で、お店の人に聞いたら偽造対策と
『免許のように大切なものを何度も失くす人は信用できないから』


って言われた。


お財布にいれてたらなくなっちゃうこともあるのになぁ。



おまわりさんに
『免許証はいつも持って歩かなきゃダメ』
って言われたのになぁ。



昔は免許取ったその日でもレンタカ-乗れたのになぁ。



難しい世の中になっちまったい(笑)



けどちゃんとお財布はお店にありました。
あ~、よかった。



さて、デキ3キュ-ピ-販売再開です。
よろしくねっ。詳しくはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/k2_project_2008


銚子発!デジカメ撮影会のブログも
ちょっぴり更新しました。↓
http://ameblo.jp/choshi-cdk/



いろいろと新しいことが始まりそうな今秋です。

【2008/10/18 】 | In my life(独り言)
|

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-



新津
ああ、レンタカー屋でその話を聞いた時って俺もいた?
なぜかその情報は知ってましたv-407


ともろ~
レンタカーが丁度今やってる撮影で必要だったので
......そおなんですかー。覚えておきます。



かよ
v-234さんへ


こんばんは~。
コメントありがとうございます♪
おかげさまで無事でした。はい。
そしてそれからそうでしたか!!
そんな話が・・・
すごい!!さすがです。お二人共。
先見の目があるというか・・・
お二人のような方々が
流行を作り出すのかなと思いました。
そういった形もあるんですね。
それも素敵ですねっっ。
いろいろご協力いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
さらにそれから「保護」してくださりありがとうございます。
そうなんですよね。
あのとんがりはなんだかせつないものがあります。
私のは服がぼろぼろになってはだけ気味です(笑)
これからもかわいがってあげてくださいませv-238



かよ
v-265さんへ

こんばんは。
ご心配かけてすみません。
ありがとうございます。
逆なんですよ。
再交付すると数が増えちゃうんです。
何回、再交付受けたか(失くしたか)が
わかっちゃうんです。困っちゃう。
v-265さんも気をつけてくださいね~。
その日はなんとかいい感じでしたので
またの機会の時はどうぞよろしくお願いします。



かよ
<新津さんへ


あったり~。
そうです。例の部長の時に知りました。
みどりのレンタカ-でのらりった撮影と
最高に贅沢な乗り方をしたのは
とてもよい思い出ですし一つおりこうになりました。
ありがとでした。
また遊んでくださいねっっ。
よろしくお願いします。



かよ
<ともろ~さんへ

お~。撮影は順調ですか?
そうなんですよ。
そんなトラップがあったんです。
全部の会社じゃないとは思いますが・・・

いつもありがとです。
撮影がんばってくださいね。



真実の泉
免許を再交付してもらう度に、末尾の数字が上がるとは知りませんでした。では星野さんの場合、2という事は…そういう事なのですね。
実は、私も、昔免許を取ったその日にレンタカーを借りましたよ。


mei
首から下げておきましょうv-83

コメントを閉じる▲
とある友人が言った。


「おお~~~。やっぱライカいいなぁ。ほしくなっちゃうなぁ。
高いけどやっぱりいいなぁ~」



それは「ライカの魔法」の著者:森谷修さんがライカで撮ってくれた
私の写真をみての話。



そして続いた言葉は

「森谷さんすごいなぁ」


その瞬間、森谷さんが魔法使いだから
私は「ライカの魔法」があるんじゃないのかなぁって思った。


その森谷修さんを絵にするとこんな感じらしい↓

ライカ2


森谷さんの著書「ライカの魔法」のどこかのペ-ジに
この絵があるからみつけてねっっ。



さて、その森谷さんとの出会いは
今をさかのぼること2年前になる。


きっかけは



      銘機浪漫



銘機浪漫~カメラが僕にくれたもの~


という本だった。
この本はハッセルブラッドについて書かれた森谷さんの本なんだけど
紹介してくれたのは同じくカメラマンの広田泉さん。



その出会いの事を私は以前
とあるサイトでの日記にこんな風に書いた↓


http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-64.html



これは当時の文章そのまんまなので
その日記を読んでくださってる方も多いと思う。



      
ハッセルブラッドもライカもよく知らなかったけれど
この本たちを読んだらなんだか愛おしく感じたから不思議だ。



それはきっと森谷さんが魔法使いだからに違いない。
わたしはひっそりそう思っている。


多くの方から「買ったよ~」とか「すごく素敵な本だね」
「森谷さんの写真と文初めてだったけど最高にはまった」
「かよさん、優しい笑顔してるね」と
反響をいただいています。
どうもありがとです。
「ライカの魔法」発売中よん。
よかったらぜひ手にとってねっっ。



ライカの魔法本

「ライカの魔法」についてはこの日の日記にも書いてます。↓



http://marinebule74teddy.blog98.fc2.com/blog-entry-138.html

【2008/10/15 】 | 写真
|


la_qu
本当、森谷さんの写真は良いですよね。
随分独りで焼けるつもりになった今でも、森谷さんが観ると、「ここをこうした方がいい」「ここはこうしないと・・・」という所が満載で、やはりまだまだだな・・・と実感します。
森谷さんの様な写真が撮れる(焼ける)様になりたいですねぇ。
ここの所、ちょっとバタバタですが、またそのうち・・・m(_ _)m。


かよ
<la_quさんへ


コメントありがとうございます。
ホントホント森谷さんの写真は素敵ですよね。
いつもときめいてしまいます。
素人ながらla_quさんが書いていらっしゃる意味は
よくわかります。はい。

けどla_quさんの写真も
「あ・・・これはla_quさんの写真だ」って
わかる独特のト-ンがあって
とても魅力的だと思います。
カメラマガジンに掲載されてた時も
そう思いました。
森谷さんの暗室教室行きたいと思ってますので
お手伝いにいらしてたらぜひいろいろ教えてくださいね。
お忙しいようなので体に気をつけてください♪
&またゆっくりよろしくお願いします。



ゴーダミクヒロ
すいません、うちの魔法使いは布団なんです。
なかなか起こさせませんから。

そんな魔法なカメラがほしい。


かよ
<ゴ-ダミクヒロ様


お布団は魔法使いだ!確かに!!
ここでうむうむとうなずいてる人が
何人いることでしょうか・・・。
これから冬に向かうとますます・・・(笑)
「そんな魔法なカメラ」
同じく私もほし~い。

コメントを閉じる▲
『ときチー&マジゲー 萌え燃え!ムービーズ!!』


にぎやかに終了しました。


すくみず



萌えの極意を堪能した数時間。
濃い時間に笑っておつきあいくださった皆様。
どうもありがとうございました。

萌えはPVなんだなとも思いながら
つたない司会を務めさせていただきましたが
エグゼクティブプロデュ-サ-の周兵衛さんのト-クに助けていただき
無事任務完了できました。
どうもありがとうございました。

繁田さんとアメリさんの映画教室は
やはり絶品でした。
このコンビなくしては成立しないお教室でした。

ましゅ~の映写師ぶりも最高でしたわ。


演者のオ-ナ-、みまっちも粋な計らいをありがとう。


そしてお土産をくださったKさん、Eさんありがとうございました。


またよろしくお願いします。


ちなみにすくみずはいただいたもので
当日、話にでていただけです

【2008/10/14 】 | 上映会&イベント
|


マシュ~
ホントお疲れ様でした~
「あの日を忘れない」で観客を萌えさせ
名司会で場を盛り上げてもらいました~

感謝感謝です!!
ちなみに、映画教室の繁田監督にライト!ライト!という
かよさんの指示が追い付かなくて
ごめんなさいでした~(笑)



周兵衛
お疲れ様でした。
かよさんのおかげで、ボクはメチャクチャ楽しめました。

正直言って、ボクだけ楽しけりゃソレで良いや!ってのが本音の上映会だったりしたのですが、上手い具合に盛り上がりましたですね(笑)

他にも色々とイベントがあったのに、こちらにご参加下さって本当にありがとう!
複雑な構成の進行が上手くまとまったのは、かよさんのナイスな司会に因る事100%です。
最後に「あの日を忘れない」を持ってきて大正解でした。

繁田さんとマシュ~さんのかよさん出演作品がもっと観たくなっちゃったもんね(笑)

また近い内にv-307!!


観壱
本当にお疲れ様でした★☆★
かよさんにまた会えて嬉しかったです♪
名司会でしたょ゚・*:.。. .。.:*・゜
近いうち一緒に遊べたら~って思いますっ★
ぜひとも!よろしくお願いします(人^▽^)


かよ
<エロ大王改め萌え大臣マシュ-へ

こちらこそありがとでした~。
いやぁ、つい指示をだしてしまいました。
すんましぇん。
けどホント楽しかったね。
6月の上映会の後が『萌え』路線とは
思いもしなかったよ。
またいろいろ楽しくいきましょっ。よろしくね。
いつもありがとう。



かよ
<周兵衛さん


エグゼクティブPお疲れ様でした。
ましゅ~と繁田さんのタイプが同系列と見抜いた
周兵衛さんの眼力のおかげで
なかなかみれない上映会が完成したと思います。
楽しいト-クといろいろなお心遣いありがとうございました。
またゆっくり「あんな話やこんな話」をできたらいいなと思ってますので
ぜひv-275よろしくです。


かよ
<観壱ちゃんへ


どうもありがとう。
私も観壱ちゃんがきてくれてうれしかったよん。
お洋服やバッグがかわいくて
どきどきしちゃった。うふふ。
今度はぜひ司会をやっちくれぃ(笑)
ホントいっぱい遊びたいので
相手してねん。これからもよろしくねっv-238

コメントを閉じる▲
過去数回にわたって上映させていただいている
あの伊勢田勝行監督作品が吉祥寺で上映だぁよ。


ロザリオ



伊勢田勝行監督作品

「ロザリオにおねげっChu!」


吉祥寺アニメ-ション映画祭ギャグ部門最終選考にノミネートされたんだって。


ロザリオ~を観たあの日
私のほっぺとお腹は笑いすぎで痛くなりました。
伊勢田作品はすごいが今回のもすごい!


過去二回の伊勢田大博覧会
とてもすばらしいコメントを数々のこしてくださり
とてもお世話になった竹熊健太郎さんも審査員としていらっしゃるよ
たけくまメモはこちらから↓
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-7ba2.html



■開催日:平成20年10月11日(土)17:00からノミネート作品上映 19:00から結果発表・表彰

■会場:吉祥寺ゼロワンホール(武蔵野商工会館4F)



第四回吉祥寺アニメ-ション映画祭公式HP↓
http://www.kichifes.jp/animation/home.html


■mixi関連コミュ
 ・伊勢田勝行コミュニティー(旧浅瀬でランデブーコミュ)
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=94187
 ・映像温泉芸社コミュニティー
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=181185



ロザリオではないけれど
「浅瀬でランデブ-」の主題歌を歌いたい人は
ここからどうぞっっっ↓。


http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/iseda/iseda_haku.htm




ただね~。吉祥寺はうちから近いのだけど
その日はIN横浜の予感だ。



もえもえ




『ときチー&マジゲー 萌え燃え!ムービーズ!!』


ときめきチームさんとMagic Gateの初コラボ!
お酒を飲みながら、わいわいエンジョイ・ムービーズ!

お誘い合わせの上 是非御来場くださいませ!


■日時 10月11日(土) 15時30分~19時(予定)

■場所 演者 http://www.yokohama-enja.com/
※東急東横線 東白楽駅 徒歩1分

■料金 1,000円(ワンドリンク付)


■上映作品


(上映作品)
●「越後屋ロックpresents 《ベスト・ヒット・U○A!! IN 演者》」約15分
● 映画教室「目を瞑ればハリソン」(講師/繁田健治 10分)
●「まなざし、ヒロイン」(1985年 監督/繁田健治 13分)
●「あの日を忘れない」(2006年 監督/繁田健治、6分)
●「貝原沙織PV」(2008年 映像/マシュ~ PHOTO/Kazu-t、渡邊晃 約6分)
●「不可抗力 ふたりきりの泊まりがけオフ会」 (2008年 監督/繁田健治 10分)
●「たぶん二度と逢えない君へ」(2002年 監督/繁田健治 10分) 
●「コンチェルト」(1998年 監督/マシュ~  28分)
(ゲスト参加作品)
●芳野友美『kuroyuri』PV(2008年 監督/野村忠弘 約6分)
●「ガラスの少女」(監督/古川達郎 10分)

※上映順ではありません。

※上映作品は追加・変更する場合がございます。ご了承下さい。


ミクシィのコミュはこちら↓  (作品詳細公開中)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3698478

【2008/10/09 】 | 上映会&イベント
|

管理人のみ閲覧できます
-



吉祥寺行きたいけれど仕事です
(ノ_・。)


かよ
<v-323さんへ


いつもお優しいv-323さん
どうもありがとうございます。
楽しんでいただけたなら幸せです。
またよろしくお願いします。




<☆さんへ

お仕事だったんですか・・・
お疲れ様です。
吉祥寺へは、芸社員が終結していたようです。
年末にまた伊勢田博ができるかもしれません。
その時はぜひいらしてくださいね。


雲のチヨッパ~
あちゃ~~~
近くでやっていたのですね。

またの機会に
みてみたいっす。

カヨネエサン
イロイロ
がんばって!


ゴーダミクヒロ
伊勢田監督、
また北海道でやってくれないかなぁ。

で、ニコニコ動画やYouTubeで調べたら
10作品ぐらいあった。
これって見ちゃいけないことなのかなぁ。


かよ
<雲のチヨッパ~様様


こんばんはですわん。
そうなのよ。とっても近いとこで・・・
上映会は中野とか野方とか
ちょっと遠いと千葉とか
いろんなとこでやってるから
よかったら遊びにきてね。

雲のチヨッパ~さんも
イロイロがんばって♪
ちうかお互いがんばろうね~。
元気もらったじぇい。ありがとう。


かよ
<ゴ-ダミクヒロさんへ


むふ~、こないだの芸社in札幌6で
はまってくださったということですね。
うひゃひゃ。ありがとうございますです。

ニコ動やヨウツベにそんなにあったんですか?
それはいいことを聞きました。
どなたがアップしてるかはわかりませんが
私はまずいとは思わないです。
やっぱり作品は観て頂くのが一番ですもの。
・・・ねっっっ(はぁと)

コメントを閉じる▲
1日秋らしい日だった先日。


総武線沿線の某所にて
中村香苗監督「彗星ドロップ」の撮影だったよ。


せっかくいいお天気だったけれどお家の中だったんだ~。
けど穏やかな監督と温かいスタッフキャストの皆さんで
この日のお天気同様、和やかな撮影時間でした。




写真は私の家族の西脇家。



西脇家



娘の彩ちゃん役の佐々木麻衣ちゃんと
だんなさんの浩役の菊千代和義さんです。


かわいい娘と優しいだんな様。
幸せだぁにっっ(o^-')b。
今回は実年齢よりちょいと?かなり?年上になってみました(笑)








ドロップと金平糖


タイトルの「ドロップ」とキ-ワ-ドになっている「金平糖」を
クランクインの記念にいただいたのよ。


甘~い家族のお話かって?


どうかなぁ。


んとね、もっと甘酸っぱいような
くすぐったいようなお話かも。



私は同日でクランクアップでもあったので
お花もいただきました。
なのでお家で早速、花瓶に生けました。
ピンク、大好き(*^▽^*)♪


インでアップ




この写真撮るときに悩んだのが
どこまでいれるか・・・
お花全体が入りすぎるとバランスが悪いし
どの辺でフレ-ムをきるのか悩む。
もっとお花をきりとってもよかったのかもしれない・・・
ドロップの写真ももっと明るく撮りたかったんだ~。
写真に詳しい皆様、今度教えてくらさい。

【2008/10/07 】 | 撮影
|


ゴーダミクヒロ
麻衣ちゃん、、、かわいいです。

で、この作品いつごろ一般公開可能ですか?


花束の写真、、、うわぁー・きれい!


かよ
<ゴ-ダミクヒロさん

ありがとぉ~。
麻衣ちゃんかわいいでしょ?
なんかうれしいな。ありがと。ありがと。
性格もすごくいい娘なんですよ。
撮影中もお菓子作りの事とかで、
いろんなお話してました。



でね、彼女が主演のこの作品・・・
申し訳ないことに、どういう形で公開になるか
まだ決まってないの。



上映会というスタイルにはならないかもだけど
詳細わかったらまた紹介させてくださいね。




お花、ホントきれいなんだよ~。
今も目の前でお部屋の空気を
華やかに潤してくれています。


雲のチヨッパ~
色付きの文字おつかれさまです。
スッゴイ名古屋か・・・
和やかで
たのしかったです。

また
是非是非
競演・・・共演シマショ~~~!
v-218


かよ
<雲のチヨッパ~様

その節はどうもありがとうございました。
ほんとにねぇ和やかで・・・
お団子おいしかったです。
ありがとうございました。
またホント競演・共演できたらうれしいです。
今後共よろしくお願いします。にぃさん(笑)。

コメントを閉じる▲
      地獄少女


きょうはめずらしくストレ-トなタイトル。


はい・・・まんまです。


物腰が柔らかくてとてもあったかいお方「わたなべひろしさん」。


わたなべひろしさんについてはこちらを

wiki」 か 「はてな」で



多分、かなりの広い世代の方がご存知の作品タイトルに
作画とか原画とか監督とかの字が躍ってると思う。



近隣某所でお茶をさせていただいた時に
とてもおいしそうにそのお店の名物のカレ-を召し上がっていて
「こんどここにきたら絶対たべる」と心に決めたのは内緒だ(笑)。



よくブログに登場させちゃういちさんの先輩でもある。
(たまには鉄道のブログ。パブ資料引用はお店ブログ)



そのわたなべひろしさん監督の最新作が
いよいよオンエアされるんだって。
私は「なかよし」をたまにのぞきつつ
この放送をずっと待っていたのだ。


それがTVアニメ『地獄少女』



さっきまでアフレコしてたとのうわさも聞こえてきたよ
今回はわたなべひろしさんは
原案・監督の両方を担当なさってるって話だから
きっとすごい体フル稼働なんだろうなぁ。


このお話、少女マンガで連載してるけど
結構・・いや・・かなり奥が深いよ。
ただ、残酷とか復讐とか怖いとか
そんなんじゃなくて、人の心に底に
ずんと響くものがある。



人を呪わば穴二つってことか・・・。
語るには私はまだまだ人間が浅い。
地獄少女観て勉強するよ。ほんと。





以下、いただいた資料より


TVアニメ『地獄少女』2005年に第1シリーズの放送がスタートし、
深夜枠としては異例の5.2%の高視聴率を記録した
人気和風ホラーテイストアニメーション作品です。

“地獄少女”に依頼すると、
憎む相手を地獄に送ってくれる代わりに
依頼者もそれ相応の代償を支払わなければならないという
斬新なスタイルが話題を呼びました。

アニメーション分野に留まらず、月刊「なかよし」(講談社)でも
漫画連載初登場で読者人気投票第1位となり、
その後、日本テレビにてTVドラマ化されるなど、
幅広い人気を博しました。
TVアニメの第1、第2シリーズの好評を得て、
シリーズ3作目として『地獄少女三鼎』が
2008年10月より放送開始となります。





■放送情報
10/4よりTOKYO MXにて毎週土曜17:00~(リピート放送:毎週水曜23:30~)

10/4よりMBS毎日放送にて毎週土曜26:25~

10/8よりTVQ九州放送にて毎週水曜25:38~ 

10/9より中部日本放送にて毎週木曜26:00~

10/22よりアニマックスにて毎週水曜18:30~(リピート放送:毎週水曜22:30~、毎週木曜7:30)

10/7よりBIGLOBEにて毎週火曜00:00~1週間無料PC配信



☆地獄少女 公式サイト 「地獄通信」 ↓

http://www.jigokushoujo.com/


おっっ!全国で・・・PCでも観られるじゃん。
まずは今週4日の土曜日だ。録画しなくちゃ。


皆もよかったらぜひみようっっ。よろしくぅ。

【2008/10/03 】 | お知らせ
|


シンロチュウ
凄い方とお知り合いなんですね~

さすが~かよちゃん!


かよ
<シンロチュウさんへ

ありがとうございます。
けどすごいのはわたなべひろしさんな訳で
私は全然「さすが」と言って頂くに値しないですよ~(笑)

けどホントにそう思ってるんですよんi-236
有名な方・がんばっている方と知り合いだと自分もすごいと
勘違いする人にはならないようにしたいと思ってます。
すべて人の縁がもたらせてくれたことですしねっっ。うふふ。


わう・・・・

見そびれた・・・・

面白そうですね・・・・

みたいなぁ・・・・


かよ
<怜ちゃんへ


ありがとお~。
うん、おもしろいよ~。
んでもって画もすごくきれいだし
色彩は逸品だと思う。
1話ずつお話がつながって感じだと思うから
一回見逃しても大丈夫だと思うよ。
PCでも観れるみたいだし
よかったらぜひぜひよろしくねっ。

コメントを閉じる▲
先週末はちょうど去年の今頃撮影していた
16mm映画「おんなたちよ」のアフレコに行ってきたよ。


西谷監督を紹介してくれたのは
ヒャクレンジャ-の監督で芸社仲間のミナミユ-氏。
ミナミさんは大阪に帰っちゃって最近あえてない。
寂しいだわよ。



久々に監督や皆に会えておしゃべりして
7人の女の怒声罵声がスタジオに響きました。
(本当はボスのよしこさんがいて、以下9人のおんなたちがいるんだけど
この日はこれない娘がいたから7人)


皆とってもきれいでキュートな女優さんばかりなのに。

もし男の子がこの場にいたら後ずさりしちゃったかもだ。


映像はもっと迫力あるかも(笑)
イメ-ジはバスタ-キ-トンのあれな感じ。
観ていただく機会があるといいなぁ。



「おんなたちよ」の西谷龍二監督のHPはこちら↓
http://www2.ocn.ne.jp/~filmlife/





去年の打ち上げの日、
監督が各キャストに手渡してくれたのは
どんぐりが同封された粋な封筒
(クランクアップの日の写真入り↓)でした。
感激の涙がちょっとでました。ぐしっ


おんなたちよ2

【2008/10/02 】 | 撮影
|


佐藤智也
西谷さんとは昔、ゆうばりで一緒になったことあります。
パワフルに頑張っておられるんですねv-91


かよ
<佐藤智也さんへ


お~、ありがとうございます。

ゆうばりで・・・ですか。
うふ~。かっこいいなぁ。
お二人共素敵ですねぃ。
私もゆうばりいってみたい。
メロン~♪(ってそっちか! 笑)


西谷さんはとても気遣いの方であり
熱い方でもあり・・・・
すごく活気のある現場でした。


佐藤智也さんの現場の話も
よかったら今度聞かせてくださいねっ。
あの独特のト-ンが生みだされる現場に
興味津々です。


ko1
イメ-ジはバスタ-キ-トン
ですか・・・
思い入れが多すぎて。。。


かよ
<ko1様

おぉ???ko1さんがバスタ-キ-トンが好きだったなんて
初めて知りました。

この作品はト-キ-だし
西谷監督もお好きだというバスタ-キ-トン監督の
とある作品の人がわらわらする感じを
そう書いただけなので全然別物です。
安心してくださいね。


コメントを閉じる▲