fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
シネマ愚連隊 高橋亨監督作品

『GOKUNIN~極道忍法帖』


渋谷ユーロスペーにて21時よりレイトショー公開です。



極忍


ストーリー
金子組若頭、松村次郎は組の内部分裂危機の最中、
舎弟三人とともに忍者が住む山里へタイムスリップしてしまう。
しかも、その村でもまた、若い忍者の台頭による仲たがいが起きていた。
その戦いに巻き込まれてしまう次郎たち。 次郎たちの運命はいかに・・・。





撮影したのは数年前。雪のちらつく12月の群馬。
凍てつく寒さの中、出演者の皆さんは薄着の忍者服で山の中へ。
時に滝にうたれ・・・


私も、浴衣一枚で涙出そうになったけど
子役が堪えてるのに、がんばらない訳にいかない。
いや~、いろんな意味で思い出深い撮影でした。
高橋監督!出演させてくれてありがとでした。


ちうことで、愚連隊テイスト満載です。
私もほんの少し出していただきましたので
よかったら9月9日、渋谷のユ-ロスペ-スでよろしくね。


当日は、高橋監督と赤星さんのト-クもあるみたいだよ。



極忍2
(イベント「真夏の夜の万華鏡」開催中。そのラインナップのひとつとしての上映です)
 


『GOKUNIN~極道忍法帖』

【日時】9月9日(水)21時~
【場所】ユーロスペース(渋谷)
【料金】特別鑑賞券1300円(前売り)
一般1500円/大学・専門学校生1300円/会員・シニア1000円
【同時上映】「いくつもの、ひとりの朝」
【主催】ティーアーティスト 【配給】エースデュース
【公式サイト】http://www.acedeuce-ent.jp/mangekyo/







「極道」と「タイムスリップ」ってのは不滅の映画のテ-マかもしれないね。


秘密基地みたいだった。
数年前に撮影で訪れた時にもぐりこんだ電車。
ぼろぼろで線路脇にひっそり留まっていた。


きょろきょろ辺りをみまわしてドアからすべりこむ。
中は足の踏み場がない位散乱している。


「しぃ~、内緒なんだから静かに」
という言葉とは裏腹に心臓のドキドキが聞こえそうなわくわく感。
小学生になった気分だった。



銚子電鉄の笠上黒生駅にあるデハ101。
ふる~いふる~い電車。



101-1




初めて足を踏み入れた時よりももっともっと朽ち果てて
相当な色気をふりまいている。
くもの巣もはってるし・・・


101-2


この電車とのお別れの時が近づいたみたい。
新しく入る車両の関係で、9月中のどこかで解体予定なんだって。

お疲れ様・・・デハ101。

なくなっちゃう前にデハ101の最後の姿をみて皆さんの心に刻みませんか?


101-3


ただ中は足元要注意だし(入っていいのかわからない 笑)、
虫除けしてないと蚊にい~ぱいさされちゃうかも。気をつけてね。


先週末に半年以上ぶりにようやっと銚子に行くことができました。
念願の脂が乗ったいわしとだて巻きたべて、
かき氷食べて、もちろん観音駅のたい焼きも濡れ煎も食べて・・・
海みて電車みて、堪能しました。
今週末の土曜日も行く予定です。
さんまのかば焼寿司も食べてみたいなっ。
イベント参加者の皆様、よろしくお願いします。

先日、撮影でした。


愛染橋-1

NewCinema DOG 2009年の新作
『愛染橋』(脚本&監督・吉本昌弘さん)です。



愛染橋-2

(いつもお世話になっている岩瀬さん。
今回もご一緒させていただいてます)

で、


『愛染橋』残暑お見舞い編


ちう動画をこさえてくださったので
私も貼り付けさせていただきますねっ。



一応ラブスト-リ-です。どきどきどきどき










11月21日(土)中野区野方区民ホールにて上映会開催予定です。

                   怪奇Ⅴ



B-SHOT PICTURS'怪奇劇場Ⅴ
        ~~~魔女の宴と悪魔の実験室~~~
 魔術と科学。
一見相反する行為だと思えるが怪奇映画に於いては
どちらも恐怖を産み出す為の呪われた装置なのだ。
今年の怪奇劇場はその恐怖生産装置が如何に作動するかを目撃する場になるだろう。

~主催者よりお知らせ~
※ 誠に勝ってながら怪奇劇場は今年で最終回とさせて頂きます。
  最後の怪奇劇場、思う存分お楽しみ下さい!



● 日時:8/23(日) 開場12時40分/上映13時~17時
  会場:シネマボカン(京王井の頭線池ノ上駅下車、徒歩0分)
  シネマボカンHP:http://www.cinemabokan.com/



    13:00 司会、主催者挨拶
    13:05 「NO CONTROL」(34分/監督:稲葉奇一朗)
    13:39 「真鳳堂の魔女」(26分/監督:宮崎英輝)
    14:05 ~~~15分休憩~~~
    14:20 「ウロボロス」(24分/監督:栗林賢司)
    14:44 「死体牧場」(32分/監督:山岸信行)
    15:16 ~~~15分休憩~~~
    15:31 「魔女伝説」(12分/監督:中村幸一)
    15:43 「魔女とマッドサイエンティスト」(16分/監督:黒犬獣)
    15:59 「3人の魔女」(17分/監督:岡本泰之)
    16:16 「the Brain」(20分/監督:木野吉晴)
    16:36 「魔女ノ犬」(15分/監督:恩田浩)
    16:51 司会、主催者挨拶
    17:00 終了

※ 17:00~20:00の間、当会場にて怪奇打ち上げを開催します。
 一度表に出て頂き、会場をバーにセッティング後ワンドリンクを注文願います。
尚、この場に於きまして監督、出演者の紹介を致します。皆さま、是非ご参加下さい! 
その後は下北沢辺りへ出向く事になるでしょう。


● 日時:9/13(日) 開場12時40分/上映13時~17時 
      9/20(日) 開場12時40分/上映13時~17時
  会場:ババチョップ・シアター
       (JR・西武高田馬場駅より徒歩10分)
  ババチョップ・シアターHP:http://www.babachop.com/
  ババチョップ・シアターへの行き方:こちら
             

全日程共通入場料:1000円(当日券のみ)


●浴衣での来場歓迎!
●8月のシネマボカンは上映中の飲食物持ち込みOK(アルコ-ルも。むしろ推奨 笑)ですが
 9月の馬場チョップシアタ-は飲食物持ち込み禁止です。
 ご注意ください。



更新滞っててごめんなさい。
取り急ぎ上映会情報のみ主催者のペ-ジよりコピペします。
上映作品詳細はこちらからみてくださいね。
予告篇がアップされているものもあります。
今年で最後の怪奇劇場、足を運んでくださったら幸せです。
どうぞよろしくお願いします。