fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
今日は9月9日救急の日&2009年9月9日で999(スリ-ナイン)の日だってね。
ゴロ合せを考えつく人ってすごいなぁっていつも思う。
逆さオ-メンしか思いつかなかったわ

住まいに近い西武鉄道沿線では「999切符」09・9・9発売で990円だとか。
ちょっと買いに走ろうかと思ったけど
買った後どうするってのもあってやめちゃった


で、救急ゴロの今日9日9時からは
シネマ愚連隊 高橋亨監督
『GOKUNIN~極道忍法帖』

の上映があるのでよろしくね。
お話は救急の話じゃないよ(笑)

極2       極1


【日時】9月9日(水)21時~
【場所】渋谷ユ-ロスペ-スにて

『GOKUNIN~極道忍法帖』監督ブログ↓
http://gurentai.blog11.fc2.com/blog-category-28.html



そして999(スリ-ナイン)電車が走るんだって。

9月12日(土)13日(日)、
19日(土)20日(日)21日(祝)

銀河鉄道でも西武鉄道でもなく
銚子電鉄シアターキューブリックとのコラボ企画のお芝居です

なんとなんと!!
仲良くしてもらってる、インプロモ-ティブの方々は
シアタ-キュ-ブリックさんとは兄弟劇団のように仲良しで
今回コザちゃんがキャストで参加するそう。
インプロファンも必見だわね。


以下「銚電スリーナイン~さようならイワシ号」スペシャルホームページより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「銚電スリーナイン~さようならイワシ号」


story.jpg

お芝居の前半と後半のあいだには、約2時間のフリータイム。
物語をより深く楽しめる「まちあるきツアー」を用意しています。
登場人物たちが暮らした思い出の地を、あなたの目と足で確かめて創る、
あなた次第のクライマックスシーン!

銚子電鉄の終着駅
昭和の匂いが色濃く残る湊町「外川」(とかわ)。

海の見える坂と細い路地。
有名観光地のような目玉スポットは何もないかもしれません。
けれども、歩いて、立ち止まって、振り返ってみれば、
地図にはない、あなただけの景色が広がっています。

詳細はシアタ-キュ-ブリックさんのHPをチェック
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真は撮影会でもK2でもその他いろいろお世話になってるぐうさんが撮ってるそう。
ぐうさんのブログ「のんびりゆっくりほっと物語」には
たくさん銚子や銚電の写真が載ってるよ~。
ぐうさんの優しい視点から写し出された銚子&銚電をみてみてね。

今日は大好きなビ-トルズのデジタルリマスタ-版CDの発売日ということもあって
ラジオからはビ-トルズがいっぱい流れてきます。
「9」はジョンレノンのラッキ-ナンバ-だったから
9並びの今日に発売になったんだって。
ちょっと仕事に追われているのだけどおかげではかどりそうな感じ。
幸せだぁ~

隣のグル-プの会話が耳に入ってくる。
何の気はなくても何か気になるそんなひと時のお話です。

ある日、芸社御用達系列の居酒屋でのこと。


どうやら大学のテニスサ-クル関係っぽい四人組が
い~い感じで飲んでいらっしゃいました。

私が結構お腹いっぱいになった頃
聞こえてきたのは・・・

「さっきからずっと思ってたけど
○ちゃんの目ってホント綺麗だよねー
マジ吸い込まれそうだよ」



突然、脈絡なく「ちょっと残念な方の男の子」(男1)が
同じく「ちょっと残念な方の女の子」に直撃した。
しかもガチらしい。


えぇぇぇぇぇぇ~~~~
ついさっきまで、民主党がうんちゃらかんちゃらと
政治と経済について、意味不明に語ってたのに???
四人で飲んでるのに・・・???
そのよくあるセリフはどうして???
なんかもうちょい工夫したらいいのに・・。

私の動揺などもちろん彼らがしるよしもなく・・・


しらけ気味のもう一人の娘はトイレに席をたち
もう一人の男の子(男2)も席を外した。

乗り気じゃない彼女。
必死にほめ言葉を連発する男1
自分はかなりいけてると思っている様で自信満々なんだ。


あ~あ・・・。私はちっちゃく首を振った。



そしてその後の会計時

男2「女の子2000円でいいんじゃん。
   四人で一万いかなかったんだし」

女 「2000円でいいの?
   んじゃ今日はレディ-スディってことで(笑)」

男1「んじゃレディ-スディだから3000円。
   ていうか、○ちゃんによくしてあげても(おいしい思いさせてあげても)
   つきあえる可能性なさそうだしさ~」




・・・えっっ、そんなこといっちゃうの?・・・びっくり・・・


その後の顛末を見る前に店を後にした私だった。

うわ~、あの後どうなったんだろう。


「俺らワ-ルド」になると気恥ずかしい会話してるもんだわね。
私も気をつけなくてはと思いました(笑)


気持ちは・・・うん・・・ノンだったの。

けど、実際には多分・・・ベラだったと思う


今回の怪奇劇場は魔女とマッドサイエンティストがテ-マなのね。

魔女役は自分としては「魔女っこメグちゃんのノン」(左)のイメ-ジだったんだけど
どう見てもきっと「妖怪人間ベラ」(右)だと思うのだわよ。
せっかく出してくれた監督申し訳ない気持ちと
見てくださる皆さんの心の動揺を考えると・・・ごめんなさいねぇ

私まだみてないので何とも言いがたいのですが
皆さんのジャッジをお待ちしております(笑)

ノン         ベラ
(画像はどっかからいただいてきちゃいました。すんません。)



もう一作品は白衣が似合うからという理由で依頼をうけ
マッドではない研究員の役もやらせてもらったよ
出番自体はあまり多くないのだけど私が出るにあたり
わざわざ少しシナリオも直してくださったらしく、感激でした。
稲葉奇一朗監督、ありがとうございます。
白衣は前の仕事着だったので、着慣れてはいるし何度か衣装にしてる。
でも似合うといわれるとうれしいですね。やっぱり。


今回の出品してる諸監督にとってこの夏一番の恐怖体験は
両日の司会である上村愛香さんによる
「浴衣姿艶姿での言葉攻め」(山岸氏語録より)かもしれません。

上村さんが作動させる恐怖生産装置でひきつる監督諸氏の顔を
しっかり目撃してきてくださいね。

作品ももちろんお見逃しなく(笑)

8月のシネマボカンでの上映に来てくださった皆様。
どうもありがとうございました。



                   怪奇Ⅴ


B-SHOT PICTURS'怪奇劇場Ⅴ
        ~~~魔女の宴と悪魔の実験室~~~
魔術と科学。
一見相反する行為だと思えるが怪奇映画に於いては
どちらも恐怖を産み出す為の呪われた装置なのだ。
今年の怪奇劇場はその恐怖生産装置が如何に作動するかを目撃する場になるだろう。




●日時:9/13(日) 開場12時40分/上映13時~17時 
      9/20(日) 開場12時40分/上映13時~17時
●会場:ババチョップ・シアター
       (JR・西武高田馬場駅より徒歩10分)
  ババチョップ・シアターHP:http://www.babachop.com/
  ババチョップ・シアターへの行き方:こちら
             

●全日程共通入場料:1000円(当日券のみ)

● タイムテーブル(9/13 & 9/20)
  12:40 開場
  13:00 司会・主催挨拶
  13:10 「魔女ノ犬」(15分)+舞台挨拶(5分)
  13:30 「魔女伝説」(12分)+舞台挨拶(5分)
  13:47 「3人の魔女」(17分)+舞台挨拶(5分)
  14:09 「真鳳堂の魔女」(25分30秒)+舞台挨拶(5分)
  14:40 ~~15分休憩~~
  14:55 「ウロボロス」(24分)+舞台挨拶(5分)
  15:24 「魔女とマッドサイエンティスト」(16分)+舞台挨拶(5分)
  15:45 「the Brain」(20分)+舞台挨拶(5分)
  16:10 ~~15分休憩~~
  16:25 「死体牧場~呼び戻された者たち~」(32分)+舞台挨拶(5分)
  17:02 「NO CONTROL」(34分30秒)+舞台挨拶(5分)
  17:42 司会・主催挨拶
  17:50 終了
  18:00 完全撤収






作品別予告編含む上映作品詳細は
こちらからみてくださいね。

~主催者よりお知らせ~

●誠に勝ってながら怪奇劇場は今年で最終回とさせて頂きます。
  最後の怪奇劇場、思う存分お楽しみ下さい!
●浴衣での来場歓迎!
●馬場チョップシアタ-は飲食物持ち込み禁止です。
 ご注意くださいね。

ボルシチぼるしち~


芸社in札幌、今年もやります


今回で七回目になる札幌上映。
場所も初めてのところで楽しみ。


七回目ともなるとジンギスカンばかり食べていた芸社ではない。
つぼ八ばかり行ってた芸社ではない。


もちろん今回もかにではなく・・・
なんとなくホルモンの予感(笑)


違う違う違う食道楽ではなく、
北海道の皆さんに会いに・・・上映会に行くのです

ボルシチぼるしち~♪の意味は
地獄星を観ればわかる・・・かも

上映作品はきっと芸社IN札幌のPであるはなぴく先生が
鋭意選択中だと思う。


完全予約制で、残りわずかとのことです。
今からでももし『行くよ』って人がいて下さったら
どうぞよろしくお願いします。
北海道だけど・・・
私も含め芸社員一同、会場でお待ちしております


~芸社in札幌7~

■日にち:2009年9月12日(土)

■時間:開場:13:30 開演:13:40 終演:17:40

■入場料:1,000円

■詳しくはこちらを↓

http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/GiS2009/

■申し込みはこちらから↓

http://homepage2.nifty.com/DA-KIKAN/GiS2009/sapporo7_moushikomi.htm

お問い合わせははなぴく先生 『hanapiku@nifty.com』までお気軽にどぞっ





この予告は今年の2月のの本祭の時のもので日付がそのままです。

くらげが好き。
種類とか詳しいことあまり知らないけどなんか好き。


携帯の待ちうけにはミゾタユキちゃんが撮って送ってくれた
くらげ写真も使わせてもらっているのよ。



ある人とくらげのことはなしていたら


くらげは、かよちゃんみたくのほほんてしてて


ふ~わふ~わしてるって言われた。





えっ?逆じゃないの???(笑)
ここのところいつも険しい顔してるからのほほんもふ~わふ~わも程遠いと思ってた・・・



なんか急に「へにゃ」ってて気持ちが穏やかになった。ありがとぉ

今年は青森が何かと注目を集めているよね。

私は青森は中学の修学旅行で一度いったっきりだけど
ねぷたの山車の大きさに圧倒されたことを覚えている。
五月だったけど、なんか一緒に踊りの練習もさせられた気が・・・


その青森を題材にしたちょっとコミカルでキュ-トなお話が完成したよ。
監督のおもしろくてちょっとナイ-ブさも持ち合わせている部分が随所に出てます。



らっせら-表             らっせら-裏





楽しくて優しくてけどちょっとずれてて、勢いもあって、
明日なんかありそうな気持ちにさせてくれる・・・そんな映画です。


撮影もすごく和やかで楽しかったなぁ。
皆、学生さんなのにすごくよく気がついて
感心すること、見習いたいことばかりでした。


よかったらぜひ観ていただけたらうれしいです。
私はほんのちょっとだけ(今回もか 笑)出演させていただいてます。
きっとなんだかほんわかしつつ元気になれると思います。


あ・・・もし、絶対行くよ~とか観てみたいんだけど・・・
という方がいらしたらご一報くださいなっ。
早いもの勝ちになっちゃいますがお渡しできるものがあるかも


以下、満留Pよりいただいた宣伝文です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

映像製作団体 PoP★C(ぽっぽちゃん☆くらぶ)最新作
Co-G.E.I.チャレンジ2008参加作品(東京工芸大学支援)

『東京らっせらー』(監督 平井健志朗)

出演:
新山のぞみ、菅谷しづか、小野孝弘、兜政孝、青木遼生、
松澤聡、吉金嶺、鈴木淳史、Jason Wong、飯山将、
佐藤由季子、加藤綾乃、堀口亮、相馬有紀実、osamu、白井悦子、
福田義久、遠峰虎太郎、松川大輔、早坂亜莉華、真砂豪、星野佳世


あらすじ:
夏休み、大学見学をするために、東京に住む姉のもとへやってくる田舎育ちの女子高生・青山ゆかり。

美人だけど部屋が汚い姉のあゆみ、大学講師であゆみの恋人(?)の鉄男、
漫画家志望のフリーターのタカシ、ちょっぴりおませな小学生6年生の愛太郎などなど・・・。

東京に住むちょっとおかしな人たちと過ごす、毎日がねぶた祭りのような1週間。
ほのぼの青春コメディ、よーいドンッ!


<完成披露試写会 詳細>
日程:2009年 9月12日(土)
会場:なかのZERO 小ホール
開場:18:30 上映:19:00
料金:前売り500円 / 当日券800円
※当日は舞台挨拶あり。
※全席自由席。ご来場はお早めにどうぞ!


■チケット予約はこちらのフォームから
http://form1.fc2.com/form/?id=445689


【アクセス】
◆JR / 東京メトロ東西線 中野駅 南口から徒歩8分
◆駐車場はありません。車、オートバイでのご来場はご遠慮下さい。
■会場地図
http://www.nices.jp/access/zero.html


【お問い合わせ先】
担当:満留(ミツドメ)まで
atsuhiro.17@gmail.com


「東京らっせらー」オフィシャルサイト(※予告編配信中!!)
http://tokyorassera2009.web.fc2.com/i/top.html


予告編はこちらから→http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1852538

■メッセージ
この作品は、東京工芸大学映像学科の学生が中心となって制作した作品です。

本作は大学に企画が認められ、大学から助成を受け作品制作をすることができました。
そのため、学生映画ながら青森ねぶた祭りを撮影するなど、かなり大掛かりな撮影になっております。

オフィシャルサイトにて予告篇がご覧いただけますので、もしよろしければ一度ご視聴下さい。
予告を見てご興味をお持ち頂けましたら、9月12日なかのZEROまで、ぜひお越しくださいませ。
スタッフ一同、ご来場心よりお待ちしております。

「東京らっせらー」プロデューサー
満留幸治
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

鉄道系カップ酒・缶詰立ち呑みバー『キハ』の皆と
銚子ツア-に行って来ました。
飛び入りでパパみっちゃんも参加してくれて
銚電沿線ではいつも仲良くしていただいてる方のお顔もちらちらとおみかけしました。




この日はね、初めて銚子まで電車でいったんだ。
パパこと古川氏と電車に乗ったらすでに助役はじめ数名の方も乗ってて合流。
早々にテンションがあがっちゃった。


けどまだ、皆、ビ-ルは取り出してない様子。
勝負はお昼からか・・・



その後、多方面から集まってきた多くの皆さんと銚子駅に集合し
一緒に銚子電鉄にのりました。
電車は撮影会の写真も展示してある鉄子号。


コバトン


電車がついたら降りてきたのはなんと・・・コバトン。
千葉なのに埼玉のマスコットのコバトンがいるなんて。
うふふ。なんか不思議。
子供がちょっぴりびびりつつ喜んでた~。


中の人などいないけど、コバトンは私たちの仲間だ。
なのでもちろん、銚電乗車も一緒。

背中

たすきにもコバトン。


外川いって後、犬吠で具が大きな回転寿司屋さんを30名強でジャックしました
ホントに具がはみ出ててびっくりよ~
けど前はもっと大きかったんだって。
お刺身として、一皿で十分満足しちゃうボリュ-ムでした。
食い気に走って写真撮れず
もちろん、多くの方が片手に


濡れせんべいの手焼き体験して
仲ノ町でデキみて、


決まってるぜぃ
この素敵なお姿はどなたでしょうか・・・
お顔出していいかわからないのでちっちゃく載せます。はい。




デキ3
帽子かぶるとそれっぽい?(笑)
本当は「助役と美女たち」の写真にしたかったんだけど
顔がでちゃまずい人もいるかもなので・・・私のみですんません。


デキ内部
特別にみせてもらったデキ3内部。



デキメンテ
デキ3はメンテもしてました。



とても暑い一日だったから、
予定より一時間も早くからお店に入り呑んで呑んで・・・
最初からかっとばしてて楽しい飲み会に突入。

Kさんへの献杯タイムもあって・・・

破壊大王がいたり
スッチ-のコスプレさせてもらったり
5時間にわたる大宴会。

その後泊まり組は夜中まで飲んで次の日は
二日酔いでダウンだったそう。

12月のロケで行った電丼チ-ムと同じだ。たはは


私はお泊りできなかったのが唯一の心残りだったな。

助役のサ-ビス精神と気遣いと優しさと
キハのお客さんたちの人柄を感じられる
笑顔が絶えない一日でした。

皆さん、どうもありがとうございました
またキハでの乗車はもちろん、違うイベントにもご一緒させてくださいね。
これからもよろしくお願いします。


それと実は、当日あまり写真を撮れなくて・・・
私のところには皆さんと撮った集合写真がないのです。
もしも、お願いできるようでしたらお手数かけますが
私にも分けていただけたら幸せです。
どうかどうかよろしくおねがいします。