fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
ぼ~とするのに最適なものの一つが釣りなの。
釣り糸じ~っとみてると何にも考えないでいられる。
子供の頃から釣堀や川ばかりだったけど

釣堀
釣堀ではもっぱら金魚釣り


去年知人のヨットに乗せてもらった際に初ボ-ト釣り。

宇佐美
(レトロ感があってかっこいいはやぶさ丸にて)

ちっちゃなお魚とふぐが釣れた。
けど、地球を釣ること数回・・・
それ以上はオモリとしかけをなくすだけだったので
竿を納めて、船上カップメンに舌鼓をうつことに・・・。
このとき、船の下は魚影が濃くて、
網ですくいたい。つかみどりをしたいと何度思ったことか・・・

それから、一年がすぎて。
今年は撮影がひと段落していたこともあり海釣りにチャレンジしてみたよ。

まず、本牧海釣り公園でさびき釣りに挑戦。

本牧


暑い日だったけど日焼け対策ばっちりしてがんばってみました。

いわしとさっぱ


やっぱり初心者らしく小さないわしとさっぱ(別名ママカリ)が釣れた。

いわしフライ2

全部フライにして食べたよ~。


次に船舶免許を活用したいとヤマハseastayleのイベントに参加してみることに。


seastayle

ジャリメとアオイソメは触れるんだけど、
つけるのはなかなか難しくて、針が口に入らないんだよねぇ。
台風後だったこともあってキスが一匹とひいらぎ数枚つれた。
キスとひいらぎは捌いててんぷらとから揚げにしてみた。


そして次なるはさらに大物を求めて銚子へ出発。

福田丸さんにお世話になってひらめ釣りにチャレンジしたよ。

なんと朝4時集合。そんな早くに出船するなんて初めて知った。

福田丸はあの辺りでNo.1にいい船だそうで
ものすごく設備がしっかりしていて、きれいだし
大きいからか船酔いも全くしないでいられたよ。


ひらめは生きたいわしを使って釣るんだけどなかなか当たる感覚がおもしろくて・・・
ぐいぐいって二回ひっぱられる感じがあった後にぐぐぐ~って引き込まれるんだけど
すぐにひきあげちゃだめなんだ。じっと我慢。
リ-ルを巻き上げるのも力が必要で一苦労だったけど
やっぱり大物を釣った気分を味わえて感激。

晴れて曇って雨が降って・・・
と忙しい天気の船上だったけどめちゃめちゃ楽しかった。


でね

でね

でね


まいわし3匹とひらめ4枚も釣っちゃった。
うわぁ~~~~い。らっきぃ。


ひらめ
結構大きいでしょ?

女将さんにさばき方を教えてもらって帰ってからお家で全部さばいたよ。
えんがわもばっちりつけたお刺身にしてムニエルにもして・・・

あまくてコリコリしてて、ふわっとしててものすごくおいしくて幸せだった~。

ひらめは鉄板で塩コショウで焼いて食べて
その後残った身に、ご飯入れて
ひらめチャ-ハンにしてもおいしいんだって!

BBQしたら最高ってことよね。

これからが釣りにもってこいの時期だっていうしまた行きたいな。

今度は何にしよう。

そんな事を思う夏の終わりだけど明日からは九月。
上映会も撮影もあるのでがんばっていきたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします。

にしても、いやん。また長くなっちゃった。
読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。

k-1


あぁ、人間て

いや

私ってば

やっぱり調子に乗る生き物なのね。

髪が短くなったことをおそるおそるカミングアウトしたはずなのに
SNSでちょびっと反応がよかったからって
写真アップしちゃう辺り・・・

かまってモ-ド全開か


さて、今回のはお友達のカメラマン:ミゾタユキちゃん
に撮ってもらったものでちょうど一年前の写真なんだ。

k-2


諸事情でショ-トにしたものの
実際にこの髪型を見た人は数えるほどしかいなかったりで
せっかくなので見てもらえたらとアップしてみた。

今は、もうちょびっと短いのだ。



以前にも記事に書いた
☆「デジタル一眼で上手に撮影するためのきほんBOOK」☆

デジタル一眼本


こちらで作例として私の写真が他にも何枚か載ってるので
ちょびっと前に発売された本だけどよかったら手にとってもらえたらうれしいな。
多分、カメラ屋さんの本コ-ナ-とかにもあると思うのだけど・・・

■著者:WINDY Co.[編著]
■定価:1,260円(税込)
■発売日:2010年10月27日
■内容紹介
(前略)「ポートレート」「おさんぽ写真」「旅写真」「テーブルフォト」の上達方法を紹介します。
紹介文全文はこちらから

「アイドルスナイパ-」撮影してます


アイドルスナイパ-1

稲葉司氏 監督の5話オムニバス作品です。


もちろんポスタ-のこのセクシィなおねえちゃんは私じゃないよ。
私はちょびっと謎の女なの。

髪が短くなったら生まれて初めて
「ボ-イッシュ」と言われるようになってとまどっています。
今までの服が似合わなくてちょびっと困ってます(笑)。


今、第4話目クランクインしたとこです。
どんな活躍するか楽しみにしててくださいな。えへえへえへ

ちなみに第1話は9月25日(日)に上映予定。

「アイドルスナイパ-」の公式HPはこちら

予告やスチ-ルも載ってるのでぜひ見てみてね。


「NewCinema DOG」再上映会があります


3月27日に予定していましたが延期となっていました。

タンゴとフロボ
どちらも吉本昌弘氏 監督作品

以下、吉本さんよりいただいた情報をコピペ。

去年作った『フロント★ボード』、
今年の1月に作った『タンゴはひとりっきりじゃ踊れない』
どちらもこれで三度目のお披露目になりますが、
チョットだけ手を加えた<完全版>での上映です。

『タンゴは~』は台本を作らずに設定だけを設けた即興劇で、
ラストシーンを二つ撮りました。
今回、その二つを無理矢理つなげて御覧いただこうと思い、
現在ちょこまかと編集中です。

★日時 9月10(土) PM7:00 start
★会場 シネマボカン (京王 井の頭線「池ノ上」駅下車徒歩0分)
★料金 ¥100 楽しいゲーム付(只今スタッフの梅ちゃんが考え中)

☆────────────────────☆
「フロントボ-ド」は関わらせてもらうために
あっちの淵から這い上がってきた思い入れ深い去年の作品。
ナレ-ションを担当させていただきました。

「タンゴはひとりっきりじゃ踊れない」は復帰作第一弾でした。
完成したものをまだ観れてなくて三度目の正直。
台本のありがたみを知った作品でもありました。

お時間が許せばぜひいらしていただけたら幸せです。
その後は新作に入る予定です。

タイトルは・・・また今度発表させてくださいね。ちょびっとドキっとしますぞ
まだ詳しいこと決まってないというのに
もう勝手に参加させていただくつもりでちんまりと待ってます。ぬふふ~
皆さん、よろしくお願いします。

☆────────────────────☆
それからお礼です
またしても御礼が遅くなってごめんなさい。
6月の上映会に来てくださった皆様。関係者の皆様。
どうもありがとうございました。

銚子の元気つたえ隊の司会も東京タワ-と有楽町駅前広場にて務めさせていただきました。
多くの皆様がパンフレット&お醤油を受け取ってくださり
クイズやじゃんけん大会にも参加してくださいました。
どうもありがとうございました。

それから去る8月6日(土)久々にアウトマン上映会
アウトマンの自由研究
に出席しました。
告知が間に合わず、申し訳なかったです。うるる

青い鳥
新津東二氏 監督「青い鳥」  (写真提供 オンさん)

撮影も上映会も男祭りにならず
とてもにぎやかでアウトマンらしいものでした。
コミカさんのパフォ-マンスもみれてお得な夜だったし、あ~楽しかった。
これからもよろしくおねがいします。

バ-スディ



また一人、友が遠くに旅立った。

またあまりにも突然で若すぎる。

一緒に映画作った。キャンプした。旅行も行った。
BBQに海水浴。ケ-ス単位で空けたお酒etcetc・・・
いろんなことがあったし、いろんな話したね。

少しブランクがあったけど久々に約束した今年春の「デ-ト」は
延期にしたままなのに・・・。

今頃、ましゅ-と映画の話してるかな。

アクションとスケベが代名詞だった彼。
おちゃめさんだった。

人との出会いと再会をつむいでくれた彼。
心からどうもありがとう。

「かよちゃ~ん。まぁた、ガンガン飲もうよぉ。」
そんな声が聞こえてきそうだ。

いまだ信じられないけれど・・・

私がよぼよぼしわしわになってそっち行ったらまた皆で映画撮ろうよ。
だからそれまで・・・マシュ-と構想練っといてね。