『(笑)を書くなんて覚悟がない文章はダメだ』
という主旨のコラムを読んだ。
前後の文脈は忘れてしまったけれど
『(笑)という中にごまかしてしまったホンネ』をちゃんと文章で書け・・・と。
顔文字を嫌う人もいるし、
今までにも「(笑)って俺嫌い」って意見は聞いたことがあるよ。
文章を書くという責任を持てという意味かもしれない。
けど、文章だけっていうのはやっぱり誤解を生じやすいと私は思っている。
どれだけ言葉を尽くしても伝わりにくい部分はでてしまう。
メ-ルは直接話すより三倍は言葉が必要な気がする
。
(笑)や顔文字を使うことで心に入り込みやすい文章になるなら全然いいじゃんって思うんだけど。
私なんて覚悟のないだらけの人生だ。
「なんとかなるか~」と「まっ、いっか」ばかり。
結果へこんだりするからいいんだか悪いんだからわからないけど・・・
覚悟なんて人生で数回すれば充分なんじゃないかなぁ。
文章にまでも覚悟をもって臨まなくちゃならないんじゃ苦しくて仕方がない。
適当じゃ・・・だめ・・・なのかな???
セミナートレイン「東京の地下鉄探検」開催のお知らせ

セミナートレイン「東京の地下鉄探検」
■日にち:平成24年3月24日(土)13時00分~15時00分
■場 所:地下鉄博物館ホール(東京メトロ東西線葛西駅下車0分)
■参加費:無料。
ただし、地下鉄博物館館への入場料大人210円、小人100円が必要です。
■募集予定:100名(当日先着順)
100名を超えた場合は立ち席となります。
(一般社団法人交通環境整備ネットワーク主催/国土交通省関東運輸局後援)
私は司会で参加してます。
詳細は(社)交通環境整備ネットワ-クのペ-ジ(
ここをクリック)をみてね。。
「アウトマン危機一発」上映会のお知らせ

こないだ撮影してきたよ~。
めっちゃ寒くて、ズボンの下にタイツをはいていかなかった事を後悔した。
だんだん縮こまっていくもんだから
「かよちゃんがどんどんちっちゃくなっていく」と言われてしまいました。ははは。
どんなお話か、このかっこじゃ想像つかないよね。
現時点でわかってる限りですが今回は
オンさんの作品に2作品(1本は新作)出してもらってます。

(監督のオンさん:左と共演の竜:右と)
「アウトマン危機一発」
■日にち:2012年3月24日(土)
■開場:19時 上映開始:19時半
■会場:シネマボカン(京王井の頭線池ノ上駅下車徒歩0分)
■入場料:800円(当日券のみ)
※会場は食べ物飲み物(お酒も)持ち込み自由です
上映作品など詳細はアウトマンラボのブログ(
ここをクリック)を見てね。
お花見で忙しくなる前の土曜日。
葛西と池の上、はしごはどうでしょうか?
お待ちしております
という主旨のコラムを読んだ。
前後の文脈は忘れてしまったけれど
『(笑)という中にごまかしてしまったホンネ』をちゃんと文章で書け・・・と。
顔文字を嫌う人もいるし、
今までにも「(笑)って俺嫌い」って意見は聞いたことがあるよ。
文章を書くという責任を持てという意味かもしれない。
けど、文章だけっていうのはやっぱり誤解を生じやすいと私は思っている。
どれだけ言葉を尽くしても伝わりにくい部分はでてしまう。
メ-ルは直接話すより三倍は言葉が必要な気がする

(笑)や顔文字を使うことで心に入り込みやすい文章になるなら全然いいじゃんって思うんだけど。
私なんて覚悟のないだらけの人生だ。
「なんとかなるか~」と「まっ、いっか」ばかり。
結果へこんだりするからいいんだか悪いんだからわからないけど・・・

覚悟なんて人生で数回すれば充分なんじゃないかなぁ。
文章にまでも覚悟をもって臨まなくちゃならないんじゃ苦しくて仕方がない。
適当じゃ・・・だめ・・・なのかな???




■日にち:平成24年3月24日(土)13時00分~15時00分
■場 所:地下鉄博物館ホール(東京メトロ東西線葛西駅下車0分)
■参加費:無料。
ただし、地下鉄博物館館への入場料大人210円、小人100円が必要です。
■募集予定:100名(当日先着順)
100名を超えた場合は立ち席となります。
(一般社団法人交通環境整備ネットワーク主催/国土交通省関東運輸局後援)
私は司会で参加してます。
詳細は(社)交通環境整備ネットワ-クのペ-ジ(



こないだ撮影してきたよ~。
めっちゃ寒くて、ズボンの下にタイツをはいていかなかった事を後悔した。
だんだん縮こまっていくもんだから
「かよちゃんがどんどんちっちゃくなっていく」と言われてしまいました。ははは。
どんなお話か、このかっこじゃ想像つかないよね。
現時点でわかってる限りですが今回は
オンさんの作品に2作品(1本は新作)出してもらってます。

(監督のオンさん:左と共演の竜:右と)


■日にち:2012年3月24日(土)
■開場:19時 上映開始:19時半
■会場:シネマボカン(京王井の頭線池ノ上駅下車徒歩0分)
■入場料:800円(当日券のみ)
※会場は食べ物飲み物(お酒も)持ち込み自由です
上映作品など詳細はアウトマンラボのブログ(

お花見で忙しくなる前の土曜日。
葛西と池の上、はしごはどうでしょうか?
お待ちしております

お風呂はいる時にね
髪の毛が結べたんだ。
ちょんちょりんだけど・・・
なんとか二つ結びもできた
。
ツインテ-ルと呼ぶには程遠いけど・・・
うれしかった。
まぁ、この年でツインテ-ルってこと自体
いかがなものかという「事実」はおいといて(笑)
日がのぴて春の訪れ
を感じるのもほっとする。
三寒四温どころか、まだまだ暖かい日と寒い日が交互だけど。
3月はなんとなく大好きなピンク色をイメ-ジしてうきうきするんだよね~。
一年でここまでこれて本当にうれしい。
たかが髪の毛。されど髪の毛。
短くなってから初めて「ボ-イッシュ」って言われるようになったし。
こないだは同室の人から
ご家族が私のことを高校生と間違えて
「『ここにはこんな子供までいるのか』と言ってた」といわれたし。
(きっと少し離れてたのとかっこが子供っぽかったからだと思うけど)
髪のあるなしで、全然人の顔はもちろん、雰囲気の変わるのですわ。ホント。
切実な話です。ホント。
多分現存する写真・画像の中で赤ちゃんの頃以来
MAXに髪がショ-トで映ってる作品がついに完成しました。
↑こういう宣伝の仕方もなんだけど(笑)
意外と意外とショ-トが評判よくてそれはうれしいのだけど
多分、今後こんな「セシルカット」並みに短くすることはまずないと思う。
こうして映像に残してもらえてるのっては感謝感謝だ。
大丈夫と思わせてくれた皆にもありがとうなのです。

(この時よりもっと短いのだ)
こないだメンテナンスにだされていた工場を抜け出し
しっかりアフレコしてきました。
仕事と合わせて二回も脱走(許可あり)したので
「そんな人いない」と工場長にちびっと怒られました
さて公開予定がのびていた「アイドルスナイパ-第二話」が
明日開催の第3回 B.DASH+で初お披露目となります。
シネマ愚連隊始めあちこちでダンディな魅力をふりまいている石川謙さんが登場。
沖縄に引越しちゃった「ちぇんちぇん」こと宮田愛理ちゃんも敵役できれのいいアクションと色気だしてます。
森崎元さんもいい味だしてるし鈴愛ちゃんもかっこいいよん。
おもしろいはずだからよかったら観にきてね~~~。
時間なくてギリギリのお知らせになってごめんなさい。
第3回 B.DASH+ 『愛と絆の映画』
東日本大震災から1年が経とうとしています。
この1年ほど、人との絆と愛を考えたことがないのかも知れません。
見ず知らずの人たちと同じ感情を共有し、絆を感じられるのは映画の魅力だと思
います。
B.DASH+で愛と絆を感じてみませんか?
(以上、今回しきりの木野さんより)
■日時 2012年3月3日 12:00開場 12:30開演
■場所 戸野廣浩司記念劇場(JR山手線西日暮里徒歩5分位)
■料金 1000円
■上映作品については予告↓を参照してくださいね。
第3回 B.DASH+ 『愛と絆の映画予告
もう明日だけどまたいつもと違ったラインナップがそろっているようなので
諸々状況が許す方がいらしたらどうぞよろしくお願いします。




















タイトルの「のびた」つながりで(笑)
もうひとつお知らせさせてね
お友達に長野県伊那市にある伊那市創造館の公募館長がいるのね。
日本沈没のエキストラ出演の時に知り合って
いまだに仲良くしてくださる奇特なお方だけどすごくいい人
!
その捧剛太館長が渾身の企画展を開催してるの。
伊那市創造館第6回企画展
「マンガの間取りと建築模型展」

いただいたメ-ルによると
『産地直送で伊那市へ持ってきて今回が東北圏以外では初めての展示』だそう。
そして
『東北在住の制作者の作品を通じて、東日本大震災の被災地の一日も早い復興を願い、
復興支援特別展として開催するもの』なんだって。
サザエさんから始まって、Dr.スランプ、ブラックジャック、こち亀、夏目友人帳、釣りキチ三平、めぞん一刻、ドカベン、巨人の星、魔法使いサリー、アルプスの少女ハイジ、頭文字D,Dr.コトー診療所、うる星やつら、墓場鬼太郎、JIN-仁-、タイガーマスク、大正野球娘、山本耳かき店、ドラえもん、キテレツ大百科、パーマン、がきデカ、クレヨンしんちゃん、フランダースの犬、あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない、うさぎドロップ、日常、
まだこの倍以上あるらしい
知ってる作品どの位ありますか?
のびたの家もあるかなぁ。
(↑ここで「のびた」つながり 笑)
伊那市創造館第6回企画展「マンガの間取りと建築模型展」
(詳細は↑クリックしてね)
■開催期間:2月3日(金)~4月1日(日)
■休館日 :火曜日・祝日の翌日
■時間 :午前10時~午後5時
■観覧料 :東日本大震災義援金として、1人200円を目途にご協力をお願いします。
いなテレ21の記事
間取りだけじゃなくて、模型も見られるなんて・・・
こんなにたくさんの作品を見られる機会はそうそうないから
私もなんとか長野まで足を運びたいと思ってます。
信州サ-モン食べたい!

髪の毛が結べたんだ。
ちょんちょりんだけど・・・
なんとか二つ結びもできた

ツインテ-ルと呼ぶには程遠いけど・・・
うれしかった。
まぁ、この年でツインテ-ルってこと自体
いかがなものかという「事実」はおいといて(笑)
日がのぴて春の訪れ

三寒四温どころか、まだまだ暖かい日と寒い日が交互だけど。
3月はなんとなく大好きなピンク色をイメ-ジしてうきうきするんだよね~。
一年でここまでこれて本当にうれしい。
たかが髪の毛。されど髪の毛。
短くなってから初めて「ボ-イッシュ」って言われるようになったし。
こないだは同室の人から
ご家族が私のことを高校生と間違えて
「『ここにはこんな子供までいるのか』と言ってた」といわれたし。
(きっと少し離れてたのとかっこが子供っぽかったからだと思うけど)
髪のあるなしで、全然人の顔はもちろん、雰囲気の変わるのですわ。ホント。
切実な話です。ホント。
多分現存する写真・画像の中で赤ちゃんの頃以来
MAXに髪がショ-トで映ってる作品がついに完成しました。
↑こういう宣伝の仕方もなんだけど(笑)

意外と意外とショ-トが評判よくてそれはうれしいのだけど
多分、今後こんな「セシルカット」並みに短くすることはまずないと思う。
こうして映像に残してもらえてるのっては感謝感謝だ。
大丈夫と思わせてくれた皆にもありがとうなのです。

(この時よりもっと短いのだ)
こないだメンテナンスにだされていた工場を抜け出し
しっかりアフレコしてきました。
仕事と合わせて二回も脱走(許可あり)したので
「そんな人いない」と工場長にちびっと怒られました

さて公開予定がのびていた「アイドルスナイパ-第二話」が
明日開催の第3回 B.DASH+で初お披露目となります。
シネマ愚連隊始めあちこちでダンディな魅力をふりまいている石川謙さんが登場。
沖縄に引越しちゃった「ちぇんちぇん」こと宮田愛理ちゃんも敵役できれのいいアクションと色気だしてます。
森崎元さんもいい味だしてるし鈴愛ちゃんもかっこいいよん。
おもしろいはずだからよかったら観にきてね~~~。
時間なくてギリギリのお知らせになってごめんなさい。

東日本大震災から1年が経とうとしています。
この1年ほど、人との絆と愛を考えたことがないのかも知れません。
見ず知らずの人たちと同じ感情を共有し、絆を感じられるのは映画の魅力だと思
います。
B.DASH+で愛と絆を感じてみませんか?
(以上、今回しきりの木野さんより)
■日時 2012年3月3日 12:00開場 12:30開演
■場所 戸野廣浩司記念劇場(JR山手線西日暮里徒歩5分位)
■料金 1000円
■上映作品については予告↓を参照してくださいね。
第3回 B.DASH+ 『愛と絆の映画予告
もう明日だけどまたいつもと違ったラインナップがそろっているようなので
諸々状況が許す方がいらしたらどうぞよろしくお願いします。




















タイトルの「のびた」つながりで(笑)
もうひとつお知らせさせてね

お友達に長野県伊那市にある伊那市創造館の公募館長がいるのね。
日本沈没のエキストラ出演の時に知り合って
いまだに仲良くしてくださる奇特なお方だけどすごくいい人

その捧剛太館長が渾身の企画展を開催してるの。
伊那市創造館第6回企画展
「マンガの間取りと建築模型展」

いただいたメ-ルによると
『産地直送で伊那市へ持ってきて今回が東北圏以外では初めての展示』だそう。
そして
『東北在住の制作者の作品を通じて、東日本大震災の被災地の一日も早い復興を願い、
復興支援特別展として開催するもの』なんだって。
サザエさんから始まって、Dr.スランプ、ブラックジャック、こち亀、夏目友人帳、釣りキチ三平、めぞん一刻、ドカベン、巨人の星、魔法使いサリー、アルプスの少女ハイジ、頭文字D,Dr.コトー診療所、うる星やつら、墓場鬼太郎、JIN-仁-、タイガーマスク、大正野球娘、山本耳かき店、ドラえもん、キテレツ大百科、パーマン、がきデカ、クレヨンしんちゃん、フランダースの犬、あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない、うさぎドロップ、日常、
まだこの倍以上あるらしい

知ってる作品どの位ありますか?
のびたの家もあるかなぁ。
(↑ここで「のびた」つながり 笑)

(詳細は↑クリックしてね)
■開催期間:2月3日(金)~4月1日(日)
■休館日 :火曜日・祝日の翌日
■時間 :午前10時~午後5時
■観覧料 :東日本大震災義援金として、1人200円を目途にご協力をお願いします。
いなテレ21の記事
間取りだけじゃなくて、模型も見られるなんて・・・
こんなにたくさんの作品を見られる機会はそうそうないから
私もなんとか長野まで足を運びたいと思ってます。
信州サ-モン食べたい!

| ホーム |