日本は
ゾンビじゃなくてお化け
の文化
だと聞くのに
こんなにもゾンビにときめく人が多くて
なんだか楽しくなる。
今日は下北で
ゾンビの行進(?)があるんだって。
私、エクソシストメイクはやったことあるけど
ゾンビにはなったことがないから
一度ゾンビメイクしてみたいなぁ。
さてその『下北沢ゾンビ計画』企画の大元である
映画『 サムライゾンビ・フラジャイル 』は

『 東京無国籍少女 』『 キヲクドロボウ 』等の
山岸謙太郎監督の短編新作なんだそう。
その『 サムライゾンビ・フラジャイル 』が
5月31日(土)から6月13日(金)の2週間
下北沢トリウッドで上映されるんだけど
その『日替わり同時上映作品』の1本として
出演させてもらった黒犬獣監督作品
『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』
が上映されることになりました。

『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』
ゾンビの作品ばかりで
まさに「ゾンビ集結上映会」のようです。
■上映日
2014年6月2日(月)20時
2014年6月11日(水)17時
■会 場:下北沢トリウッド
■上映作品
『 サムライゾンビ・フラジャイル 』(24分)山岸謙太郎監督
『 僕の彼女がゾンビになった 』(20分) 御銀監督
『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』(14分) 黒犬獣監督
■入場料:800円
日によって開映時間が違うのでご注意ください。
監督の舞台挨拶があるかもしれません。
何度か上映した作品ですが
審査の上で上映が決まったときいてるので
他の作品もきっと面白いんじゃないかと思っています。
お時間ありましたら観にきてくださったら嬉しいです。
ぜひぜひよろしくお願いします。
『サムライゾンビ・フラジャイル』 他、
別日に同時上映される作品等の詳細は
『サムライゾンビ・フラジャイル』 公式サイト(こちら)からご確認ください。
ゾンビじゃなくてお化け

だと聞くのに
こんなにもゾンビにときめく人が多くて
なんだか楽しくなる。
今日は下北で
ゾンビの行進(?)があるんだって。
私、エクソシストメイクはやったことあるけど
ゾンビにはなったことがないから
一度ゾンビメイクしてみたいなぁ。
さてその『下北沢ゾンビ計画』企画の大元である
映画『 サムライゾンビ・フラジャイル 』は

『 東京無国籍少女 』『 キヲクドロボウ 』等の
山岸謙太郎監督の短編新作なんだそう。
その『 サムライゾンビ・フラジャイル 』が
5月31日(土)から6月13日(金)の2週間
下北沢トリウッドで上映されるんだけど
その『日替わり同時上映作品』の1本として
出演させてもらった黒犬獣監督作品
『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』
が上映されることになりました。

『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』
ゾンビの作品ばかりで
まさに「ゾンビ集結上映会」のようです。
■上映日
2014年6月2日(月)20時
2014年6月11日(水)17時
■会 場:下北沢トリウッド
■上映作品
『 サムライゾンビ・フラジャイル 』(24分)山岸謙太郎監督
『 僕の彼女がゾンビになった 』(20分) 御銀監督
『 フライト・オブ・ザ・リビング・デッド 』(14分) 黒犬獣監督
■入場料:800円


何度か上映した作品ですが
審査の上で上映が決まったときいてるので
他の作品もきっと面白いんじゃないかと思っています。
お時間ありましたら観にきてくださったら嬉しいです。
ぜひぜひよろしくお願いします。
『サムライゾンビ・フラジャイル』 他、
別日に同時上映される作品等の詳細は
『サムライゾンビ・フラジャイル』 公式サイト(こちら)からご確認ください。
遅くなりましたが
「映像温泉芸社その21 冷蔵庫マン対坂本頼光」は
多くの方にご来場いただき大盛況に終わりました。
どうもありがとうございました。
個人的には、
一生懸命作った入場者証の金メダルを、

皆さんが会場さらには打ち上げでも
ちゃんと首からかけてて下さったこと
そして
「冷蔵庫マン•ザ•ムービー2」で
冷蔵庫マンと共演させていただいた上に
坂本頼光さんが活弁をあてて下さったこと
もっとやろうと言ってもらえたこと
が感無量でした。
遠くから来てくださった方もいて
打ち上げも盛り上がり
本当に楽しかったです。
全ての皆様、どうもどうもありがとうございました。
また来年の「映像温泉芸社その22」(日時未定)もよろしくお願いします。
「映像温泉芸社その21 冷蔵庫マン対坂本頼光」は
多くの方にご来場いただき大盛況に終わりました。
どうもありがとうございました。
個人的には、
一生懸命作った入場者証の金メダルを、

皆さんが会場さらには打ち上げでも
ちゃんと首からかけてて下さったこと
そして
「冷蔵庫マン•ザ•ムービー2」で
冷蔵庫マンと共演させていただいた上に
坂本頼光さんが活弁をあてて下さったこと
もっとやろうと言ってもらえたこと
が感無量でした。
遠くから来てくださった方もいて
打ち上げも盛り上がり
本当に楽しかったです。
全ての皆様、どうもどうもありがとうございました。
また来年の「映像温泉芸社その22」(日時未定)もよろしくお願いします。



2014年5月17日(土)、映像温泉芸社上映会は野方区民ホールで開催!
■日にち:2014年5月17日(土)
■時 間:開場:14時 開演:14時30分 終演予定時間18時30分
■会 場:野方区民ホール(西武新宿線野方駅徒歩3分)
■入場料:1,000円(当日のみ)
■公式サイト暫定版 http://geisya.web.fc2.com/
■最新情報 https://twitter.com/hanapiku
以下、映像温泉芸社はなぴくの人のご案内メ-ルより
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
いよいよ今週末の5/17(土)は芸社本祭でございます。
14時半開演です。
14時には開場する予定なので、
早めにいらして昼寝でもすると良いです。
そうだそうだそれがいいです。
今回は入場者全員にメダルを授与します。やったね!
宇宙犬クドリャフカさんの肖像を印刷した手製の紙メダルです。
心の目で見るとキラキラ輝いて見える逸品です。
もちろん中村犬蔵のデザインです。
直径10センチ弱と、なかなか見栄えがするものです。
これを会場内で首から下げていただきます。全員です。
なんとすれば、それは入場証だから。
恥ずかしいとか言ってる場合じゃないんです。入場証だから。
坂本頼光さんにはもちろん『サザザさん』の活弁をお願いしています。
さらに私どもが作った新作短編映画に活弁をしていただけることに!
ありがたいことでございます。今回も鉄板です!鉄板です!
一方、飯塚俊太郎さんには冷蔵庫ネタを2本ご披露していただきますが
ダー機関の映像作品にも出演していただいております。
「役者・飯塚俊太郎も見て欲しい」という申し出をいただき、
急きょ脚本を書き直したのは
『世界初!保健体育BAR』など、
シュールでナンセンスな作風が魅力の高岡晃太郎さん。
今回はダー機関との共同監督をお願いいたしました。
タイトルは
『小木曽と山鳩の羅腐蘇泥(おぎそとやまばとのらぷそでい)』
さらにもう一本。

『冷蔵庫マン・ザ・ムービー2(仮)』にも出演していただいております。
限られた日程と条件のもとに作られた
ギリギリ感あふれるガレージムービーに
そこそこご期待下さい!
競演は星野佳世。
伊勢田勝行さんの新作アニメ『アーアーチェリー』。
酒徳ごうわくの短編『酒徳ごうわくの食い逃げ「みかん」篇』。
新ネタがたっぷり投入された『タクラビジョン 2014 geisya special edeition』。
LEGOで作ったコマ撮りアニメ『ベンハー・赤ちゃん恐竜あらわる』(荒木匡)と
『ドロクエ』(山本拓作品)を「もう一度世に問いたい」招待作品としてお迎えします。
そんなわけで
最後まで読んでくださりありがとうございました。
5月17日(土)、年に一度の本祭です。
みなさまのご来場をお待ちしております。
| ホーム |