fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
久しぶりに参加します。

主催者の方いわく
「インディーズの闇鍋」
「玉石混交のカオス」

知ってるお名前もフライヤ-にみつけ
玉作品たくさんありそうで楽しみいっぱいです。

私は4作品に関わらせていただいてます。
舞台に4回もあがっていいのかなぁ

超絶長丁場の1日になりそうですが
皆様よろしくおねがいします。

P-LABO映画祭


■開催日:2017年11月23日(木・祝)

■時 間:OPEN 10:45 / START 11:00

■会 場:調布市文化会館たづくり 8F 映像シアター
 京王線調布駅下車 中央改札口 広場口出口 徒歩3分

■入場料:無料

■上映作品
・北八街ゾンビ2
・かえりみち
・ERASER WARS
・赤山洋太郎の一日他(こちら)
  タイムテ-ブルはこちらから


2017P-らぼ   Pラボ裏

詳しくはこちらの公式サイトからお願いします。

いよいよ今年もやってきました。
南房総さざなみ映画祭。
今回で四回目の開催となります。

一回目は高層階の住人で参加できなかったけど
以降、司会として関わらせていただいてます。
今年は吉澤えりちゃんと
二人三脚でがんばります。

2日間に渡ってお届けする
個性的でにぎやかな上映作品の数々は
どれも見応えタップリです。
監督や関係者のお話を伺いながら
映画祭を進めていきたいと思っています。

「日本一アットホームなのに、
幅広い観客を唸らせる独特のラインナップ」
という実行委員会の言葉を確かめがてら
ぜひ遊びにいらしてくださったらうれしいです。

そうそう。
有料の銭湯があるし
無料の足湯もあるよ。

映画で心を
足湯と銭湯で身体を
のんびりほぐして元気になりにきてねっっ。

『南房総さざなみ映画祭2017』

■開催日:2017/11/18(土)17:00 開場17:30 開会
2017/11/19(日)10:30 開場11:00 開会

■場 所:南房総市とみうら元気倶楽部内『さざなみホール』
      千葉県 南房総市富浦町原岡88-2
      高速バス『とみうら枇杷倶楽部』バス停おりてすぐです。
      アクセス詳細はこちら

■入場料:1000円(2日間有効) 
      小学生~高校生は2日間通し券¥500です。
      19日(日)最後の作品『0点スタンプ』のみ、入場無料となります。
■上映作品についてはこちらをご覧ください


2017さざなみ表  2017さざなみ裏


■さざなみ映画祭公式HPはこちらから
■さざなみ映画祭FB情報はこちらから



私がartegg-yumi監督と出会ったのは
司会を務めさせていただいていた
千葉県南房総のさざなみ映画祭で
この作品を拝見し、

温かく勇気がわく
かわいらしいこの作品がとても好きになり
お声をかけたのがきっかけでした。

以来、本当によくしていただいています。
ありがとうございます。

なにより多彩な表現者でチャ-ミングな
artegg-yumi監督のファンでもあります。

このたびそのステキな映画
「こうたろう イン スペースワンダーランド」
初興行上映が横浜であります。

少年以外、ほぼCG。
そして130名ものクリエ-タ-さんたちの力が
集結して完成した作品です。

「こうたろう イン スペースワンダーランド」について詳しくは
こちらのartegg-yumi監督へのインタビュ-記事をご覧くださいね。

「こうたろう イン スペースワンダーランド」初興行上映

■日にち:2017年11月11日(土)~17日(金)
■時 間:11月11日(土)12日(日)は13時~
      それ以外の日は19時~
12日には舞台挨拶あり+先着でプレゼントあり
■料 金:1100円
■会 場:横浜「シネマノヴェチェント」
      (京浜急行戸部駅から徒歩9分 相鉄線西横浜駅から徒歩10分)
      地図はこちら
■同時上映:「ERASER WARS」


artegg-yumi監督横浜表  artegg-yumi監督横浜裏


大阪にてファンタジック映画祭(こちら) 上映 11月11日(土)
東京にてp-labo映画祭(こちら) 11月23日(木・祝)
でも上映予定がありますよん。

詳しくはartegg-yumi監督のサイト(こちら)へ


そしてうれしいご報告

この「こうたろう イン スペースワンダーランド」の主演であり
ケシゴム戦士たちが活躍する「ERASER WARS」の監督でもあるAKIRA監督が
つい先日開催された「キネコ国際映画祭2017」の
ティーンズ・フィルム・コンペティション部門にて

グランプリを受賞しました!!!!!

キネコ2017

AKIRA監督、artegg-yumiプロデュ-サ-!

おめでとうございます。

「ERASER WARS」AKIRA監督とartegg-yumiプロデュ-サ-の製作秘話などの
インタビュ-記事こちらを見てね。


皆様、諸々よろしくお願いします。

今週末は静岡と横浜。
撮影もしてるんだけどご報告がおいつかないぃぃ
まずは静岡での映画祭のお知らせです。
純喫茶キネマ座さんにてマスタ-主催の映画祭があります。
お客さんの投票で決まる賞もあるみたいっっ。ドキドキですね。
個性豊かな作品が一挙集結します。
遊びにきてねっ。よろしくお願いします。


「第一回純喫茶キネマ座映画祭」

■開催日:2017年11月11日 土曜日
■時 間:午前の部 開場10:00 開演10:30
 午後の部 開場13:30 開演14:00
      (入れ替え制)
■入場料:1000円
  お客様参加型イベントですので、皆さんで盛り上げてくださったら幸いです。
■場 所:純喫茶「キネマ座」 (静岡県三島市)
      伊豆箱根鉄道駿豆線 大場駅から徒歩10分位
      地図はこちら


キネマ座チラシ  キネマ座作品



鉄道写真詩コンテスト作品展覧会

写真詩2017


「鉄道写真詩」は、「鉄道写真」に「詩」を組み合わせて鉄道の持つ魅力を表現するものです。
二つが組み合わさることで、表現がさらに豊かに広がることを期待して、
平成29年7月1日より3ヶ月間鉄道写真詩の募集を行いました。
全国より多数の応募をいただき、審査の結果、入賞4作品及び入選8作品が決定いたしました。
(上記文面は(社)交通環境整備ネットワ-クHPより)

私は審査の場に立ち合わせていただいたのだけど

写真だけがいい
詩だけがいい

ではなく両方の視点から審査されていて
とても興味深かったです。

そしてどの応募作品も
想いがこもっていてステキでした。
こんな目線と技術をもてたらと思う写真もたくさんありました。

応募してくださった皆様。
ありがとうございました。
きっと来年もあるのでよろしくお願いします。

さて、鉄道写真詩コンテスト2017の入賞・入選作品の展覧会を
東武博物館及び鉄道博物館において開催しています。

東武博物館:11月1日~11月30日
■開催期日:11月1日(水)~30日(木)月曜日休館
■料 金:無料(入館料大人200円が必要です。)
■場 所:東武博物館中央1階から2階へのスロープ
■アクセス:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)東向島駅下車0分 東京都墨田区東向島4-28-16

■11月23日(木・祝)13時~14時同館ホールにおいて、
鉄道写真家の米屋こうじ氏と詩人で社会学者の水無田気流氏による
トークステージ「鉄道写真詩コンテスト2017の作品をみる」を開催します。
詳しくは、こちらから


鉄道博物館

■開催期日:11月8日(水)~11月20日(月)火曜日休館、ただし14日(埼玉県民の日)は開館
        11月22日(水)~12月4日(月)
■料 金:無料(入館料大人1,000円、小中高500円が必要です。)
■場 所:鉄道博物館 エントランス正面 エスカレータ横
■アクセス:JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番

皆様のご来場をお待ちしています。
開催について詳しくはこちらから見てくださいね。

入賞・入選作品についてはこちらから