fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
ねぇねぇハッセルブラッドってカメラ知ってる?


じゃあ、ライカは?



うふふ。カメラ好きな方には
こらこら・・・と怒られそうな質問だよね・・・・


けど数年前の私にとっては、
耳にしていても通り過ぎてたカメラの名前です。
『聞いたことある気がするけどしらな~い』
その頃の私ならこの質問にそう答えてたはず。

今もあまり変わらないけれど
ちょびっとだけは知ることができたカメラでもある。

とってもとってもファンが多くてデジカメ主流になっても
やっぱり多くの人が魅了されていると聞くカメラ。

自分で持ったことはないけれど
撮ってもらったことはあるカメラ。

ライカとハッセル。

なぜこんなことを書いたかというと
この二つのカメラについて書かれたお勧めの本があるから。
今回はライカについて♪

んとね、私の周りにいらっしゃるカメラマンの方々は
どの方も写真も人柄もとても個性的で
本当に魅力的で素晴らしくて大好きで
いろんな事を教えていただいたり刺激をうけています。

その中に
森谷修さんという方がいらっしゃる。

森谷さんはすごくチャ-ミングであったかい方だけど
お仕事に対しての向かい方はまっすぐで厳しい方だとも思う。


その人柄は写真にも文章にもたっっくさん表れていて
いつも胸がきゅんとなる。

その森谷さんが執筆された本が昨日発売された。

ライカ1


ライカの魔法というタイトルです。


著者:森谷 修
出版社: エイ出版社
価格:1575円(税込み)


あのね、実はね、なんとなんと
私もこの本に登場させていただいているの。

うららかな春のある日に森谷さんに撮っていただいた写真です。

紹介してくださってる文にちょっと美しい誤解があるけれど
そこは皆様「にやにや」と・・・ね・・・お許しください(〃▽〃)

この本に載せていただけて
うれしくてうれしくて・・・すご~くうれしくて
それから光栄という以外他に言葉がみつからないです。

本のペ-ジをめくる時
指がぷるぷるしたもん。
心臓が飛び出るかと思ったもん。

森谷さんどうもありがとうございます。
感謝と感激で涙だらだらです。

『ライカの魔法』

ぜひぜひ手に取ってみてくださいませ。
まずライカについての情報満載です。
けれど、カメラに詳しくなくても違う角度からの楽しみもいっぱいです。

森谷調といわれる写真の奥深さと
ふんわりとした中に粋な心がこもった文章を堪能してくださいねっっ。

ちなみに森谷さんの今年の家族旅行は
銚子と北海道だとか・・・(森谷さんのブログより)
思わず、顔がにやけた私でした。

【2008/07/27 】 | 写真
|


sinar
ジナーというカメラ知ってますか?
なんて言ってもなー、車に例えればベンツやボルボの大型トラック、みたいなもんだしww

ライカは憧れですよね、まあハッセルブラッドもそうだけど、頑張って本体買ってもね、レンズがまた高い!
「オレは、これだけでいくんだ!」って標準一本でつっぱるのもまた、絵になるカメラですよー。
大袈裟な話になるけど、私たち日本人は大昔から”趣味に、貴賎無し”といって、「あれは大金持ちの使う○○だから」と無視したりしないものでした。
カメラ好き、写真好きな人たちも「いつかはライカ」というのはそれこそ戦前からあったとか。
昔ながらのM型も、今市といわれるR型orzも、いつまでも輝いて、そして残ってほしいものですね。


シンロチュウ
もちろん、購入しましたよ

かよちゃんが写っているなら・・・
ファン必見ですね



かよ
sinarさんへ

わーい、ジナーさん
素敵なコメントありがとうございます。
ジナーというカメラ知ってます
なぜならジナーさんと言うお友達に教えてもらったからです(笑)

ジナーさんに教えてもらって初めて
二眼のジナーを知りました。
なかなか手強そうなところが
興味をそそりますよね
以前、森谷修さんのWSに参加されてた方に
ローライ(だと思う)の二眼を
触らせてもらいました。
面白いですよね
今度「でかい」と噂の大切なジナーを
見せていただけたら嬉しいです。
よろしくねん。
いつかはライカ…なるほどなっ(*^-^*)



シンロチュウさんへ

ありがとうございます。
必見だなんて照れちゃう(笑)
けど「ライカの魔法」
ホント魔法みたいにシャランラ~♪な本なので
どうぞよろしくお願いしますp(^-^)q

管理人のみ閲覧できます
-



かよ
v-380さんへ


ありがとうございます。
ホントいろんな方がとりこになるカメラなんですね。
v-380さんがそう書くと
余計にそう思えるから素敵。

本、ぜひよろしくお願いします。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
ジナーというカメラ知ってますか?
なんて言ってもなー、車に例えればベンツやボルボの大型トラック、みたいなもんだしww

ライカは憧れですよね、まあハッセルブラッドもそうだけど、頑張って本体買ってもね、レンズがまた高い!
「オレは、これだけでいくんだ!」って標準一本でつっぱるのもまた、絵になるカメラですよー。
大袈裟な話になるけど、私たち日本人は大昔から”趣味に、貴賎無し”といって、「あれは大金持ちの使う○○だから」と無視したりしないものでした。
カメラ好き、写真好きな人たちも「いつかはライカ」というのはそれこそ戦前からあったとか。
昔ながらのM型も、今市といわれるR型orzも、いつまでも輝いて、そして残ってほしいものですね。
2008/07/27(Sun) 21:21 | URL  | sinar #-[ 編集]
もちろん、購入しましたよ

かよちゃんが写っているなら・・・
ファン必見ですね
2008/07/30(Wed) 22:35 | URL  | シンロチュウ #-[ 編集]
sinarさんへ

わーい、ジナーさん
素敵なコメントありがとうございます。
ジナーというカメラ知ってます
なぜならジナーさんと言うお友達に教えてもらったからです(笑)

ジナーさんに教えてもらって初めて
二眼のジナーを知りました。
なかなか手強そうなところが
興味をそそりますよね
以前、森谷修さんのWSに参加されてた方に
ローライ(だと思う)の二眼を
触らせてもらいました。
面白いですよね
今度「でかい」と噂の大切なジナーを
見せていただけたら嬉しいです。
よろしくねん。
いつかはライカ…なるほどなっ(*^-^*)



シンロチュウさんへ

ありがとうございます。
必見だなんて照れちゃう(笑)
けど「ライカの魔法」
ホント魔法みたいにシャランラ~♪な本なので
どうぞよろしくお願いしますp(^-^)q
2008/08/01(Fri) 01:12 | URL  | かよ #RSx9Hk0E[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/08/05(Tue) 19:46 |   |  #[ 編集]
v-380さんへ


ありがとうございます。
ホントいろんな方がとりこになるカメラなんですね。
v-380さんがそう書くと
余計にそう思えるから素敵。

本、ぜひよろしくお願いします。
2008/08/08(Fri) 09:36 | URL  | かよ #RSx9Hk0E[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可