くっきりとした青空に白い雲がぽっっと浮かんでいて
それがちょっとかわいかったりおもしろい形だとうれしくなる。
若葉の季節になり緑の種類の多さになんとなくほっとしたり
グラデ-ションに爽やかな気分になる。
今の時期の空気の色合いが大好き。
そんなちっちゃなことに幸せ感じてます。
先日開催されたB-dash上映会及びけっぱれ日本チャリティ-上映会
無事終了しました。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
様々な作品と併せて、
出演したアコ-スティックガ-ル「アウトフォ-カス篇」・桃ちゃんのランドセルを
大画面で観られたことはとてもうれしかったです。
また、久しぶりに皆に会って時間を過ごして、
「あぁ、このひと時を求めていたんだ」と気づきました。
どうもありがとうございました。
早く撮影がしたぁぁぁぁぁいっっっ
さて、いよいよGWと共にやってまいりました。映像温泉芸社の本祭。
今週の土曜日4月30日開催です。
映像温泉芸社上映会その18公式HP全ペ-ジが更新されました!!!!

*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*映像温泉芸社上映会その18 『それでも芸社は廻っている』*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*
昨年2月21日、われわれ映像温泉芸社は新入社員を大々的に募集した。
大海を彷徨う小島の上で細々と暮らす一匹の宇宙犬のように、ただただ漂いながらわれわれは14ヶ月待った。
最後の1ヶ月は熱烈に待った。もう待てぬ。
とりあえず今年も上映会をやろう! とりあえず!
異端だ、卑怯だ、絶滅危惧種だと揶揄されながら18年。
相変わらず大人げない作品をひっさげて、今年もまた映像温泉芸社の上映会が、
あの『もやさま』にも登場した野方の街にやって来る。
アニメや特撮、形容しがたいアレやコレなどを大放出!
ゲストパフォーマーに冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎さんを迎え、今年も盛りだくさんの全10プログラム!
映像温泉芸社上映会その18『それでも芸社は廻っている』にご期待下さい!
なお、内容は冒頭の宣伝文句を無視し、予告なく変更される場合があるので油断なりません。
・・・という文章は昨年のものをこれでもかというほどに流用しています。
大丈夫なのか芸社?それでも廻る。芸社は廻る。
■映像温泉芸社上映会その18 『それでも芸社は廻っている』
■ひにち 4月30日(土)
■開演 12時(会場は30分前)
■終演 16時45分
■会場 野方区民ホール(西武新宿線野方駅下車徒歩5分)
■入場料 1,000円(当日券のみ)(ご予約不要)
■公式サイト暫定版 http://geisya.web.fc2.com/
■最新情報 https://twitter.com/hanapiku
■上映作品(詳しくはこちらをクリック)
『SPACE BATTLESHIP わだつみ』(中村犬蔵)
『冷蔵庫マン THE MOVIE』(酒徳ごうわく)
『安全な遊戯』(ダー機関)
『芸社通信』(亜乱陶氏)
■招待作品
『流行旋風(ファッションハリケーン)ガンモードKEY』(伊勢田勝行)
『海女ゾネス 出航~出会い』(AC部)
『タクラビジョン 特別変(仮)』(小藤卓)
■スペシャルライブ『冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎ショウ』 他 全240分
■会場にて数量限定販売 中村犬蔵謹製の豪華本 『クドリャフカブック(仮)』
■mixiコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=181185
■上映会終了後はどなたでもご参加いただける打ち上げを開催します。奮ってご参加ください!
豪華本 『クドリャフカブック(仮)』は絶対チェックですよん。
上映会などで配布したちらしの裏はこちらをみてね。↓クリックで大きくなるよ。

*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*以下は鉄道と写真に関するお知らせです*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*
まずは関わらせていただいている
『一般社団法人 交通環境整備ネットワーク』(通称:エコトラン)から。
当法人のホームページに
会員でもある写真家の米屋こうじさんのご好意で
東北の鉄道応援-四季を旅する-「米屋こうじの写真帳」開設しました。
多くの方が東北地方の鉄道に足を運んでいただくことを願っての開設です。
ぜひ皆さんにご覧いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
(Flashだと思います)
こちらも米屋こうじさんが実行委員会代表を務める写真展です。
☆「東北の鉄道応援」チャリティー写真展の開催
──────────────────────────────────
地元の鉄道写真愛好家とプロ鉄道写真家の有志によるチャリティー写真展。
主に東北の鉄道をテーマとした作品を中心に展示、一部を販売します。
会場では三陸鉄道のオリジナルグッズ販売や募金箱の設置も行います。
(会場へ足を運んでいただくことで、山形鉄道支援への一助ともなります)
※山形鉄道によるグッズ販売も予定。
■展示内容
2L~A4、半切サイズなど70点以上。一部を販売します。※入場無料
■会場
山形鉄道フラワー長井線・西大塚駅
住所:山形県東置賜郡川西町大字西大塚字大野2972
■オープニング
2011年4月29日正午(12時)
■期間
2011年4月29日~5月5日:10時から17時
初日(4月29日)のみ正午(12時)から
■出展予定者
安部聡、猪井貴志、衣斐隆、小野孝志、小野広隆、金盛正樹、川井聡、
色摩高幸、高橋敏明、中井精也、長根広和、中村彰憲、持田昭俊、橋本秀樹、長谷川修、
広田泉、矢野直美、米屋こうじ(敬称略50音順)
・鉄道ジャーナリスト、史絵.ちゃんがメッセージ文を寄稿予定だって
■パーク&ライド(駐車場)のご案内
赤湯駅(市営駐車場)、南陽市役所(南陽市役所駐車場)、
梨郷駅、時庭駅(約5台)、長井駅(約20台)、羽前成田駅(約10台)、
白兎駅、蚕桑駅、鮎貝駅(約5台)、荒砥駅(約10台)
※山形鉄道支援のため、列車利用にご協力ください
春の山形・・・素敵でしょうね。私も諸々状況が整えばお手伝いに伺う予定です。
多くの方が山形鉄道に乗り、観にきてくださることを心から願うと同時に
この想いが少しずつ元気に変わって東北にそして、全国に届くといいなと思います。
『米屋こうじの写真帳』『東北の鉄道応援チャリティー写真展』
共にどうぞよろしくお願いします。
それから、こちらはいつもお世話になってる広田泉さんと大切な人たちの写真が北海道で見られるお知らせです。
広田 泉 写真展「東川鉄道」
■期間:2011年4月23日から5月17日まで
『北海道、写真の町ひがしかわにて写真展が開催されます。
昨年8月に銀座で発表した銀座鉄道に少し写真をプラスして
「東川鉄道」として再出発進行です。』とのことです。
詳細はこちらをご覧ください。
http://fotofes09.exblog.jp/15247019/
5月5日(木)には広田泉さんのト-クショ-や
新人鉄道写真家の森 由梨香ちゃんとの対談があるそうです。
さすがにこっちにはいけないけど今年は芸社でも北海道に行きたいじょお~~~~
お三方とはこの日に一緒しました
。
みんな4月30日(土)野方で待ってるよん ~o(*^◇^*)o~
それがちょっとかわいかったりおもしろい形だとうれしくなる。
若葉の季節になり緑の種類の多さになんとなくほっとしたり
グラデ-ションに爽やかな気分になる。
今の時期の空気の色合いが大好き。
そんなちっちゃなことに幸せ感じてます。
先日開催されたB-dash上映会及びけっぱれ日本チャリティ-上映会
無事終了しました。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
様々な作品と併せて、
出演したアコ-スティックガ-ル「アウトフォ-カス篇」・桃ちゃんのランドセルを
大画面で観られたことはとてもうれしかったです。
また、久しぶりに皆に会って時間を過ごして、
「あぁ、このひと時を求めていたんだ」と気づきました。
どうもありがとうございました。
早く撮影がしたぁぁぁぁぁいっっっ

さて、いよいよGWと共にやってまいりました。映像温泉芸社の本祭。
今週の土曜日4月30日開催です。
映像温泉芸社上映会その18公式HP全ペ-ジが更新されました!!!!

*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*映像温泉芸社上映会その18 『それでも芸社は廻っている』*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*
昨年2月21日、われわれ映像温泉芸社は新入社員を大々的に募集した。
大海を彷徨う小島の上で細々と暮らす一匹の宇宙犬のように、ただただ漂いながらわれわれは14ヶ月待った。
最後の1ヶ月は熱烈に待った。もう待てぬ。
とりあえず今年も上映会をやろう! とりあえず!
異端だ、卑怯だ、絶滅危惧種だと揶揄されながら18年。
相変わらず大人げない作品をひっさげて、今年もまた映像温泉芸社の上映会が、
あの『もやさま』にも登場した野方の街にやって来る。
アニメや特撮、形容しがたいアレやコレなどを大放出!
ゲストパフォーマーに冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎さんを迎え、今年も盛りだくさんの全10プログラム!
映像温泉芸社上映会その18『それでも芸社は廻っている』にご期待下さい!
なお、内容は冒頭の宣伝文句を無視し、予告なく変更される場合があるので油断なりません。
・・・という文章は昨年のものをこれでもかというほどに流用しています。
大丈夫なのか芸社?それでも廻る。芸社は廻る。
■映像温泉芸社上映会その18 『それでも芸社は廻っている』
■ひにち 4月30日(土)
■開演 12時(会場は30分前)
■終演 16時45分
■会場 野方区民ホール(西武新宿線野方駅下車徒歩5分)
■入場料 1,000円(当日券のみ)(ご予約不要)
■公式サイト暫定版 http://geisya.web.fc2.com/
■最新情報 https://twitter.com/hanapiku
■上映作品(詳しくはこちらをクリック)
『SPACE BATTLESHIP わだつみ』(中村犬蔵)
『冷蔵庫マン THE MOVIE』(酒徳ごうわく)
『安全な遊戯』(ダー機関)
『芸社通信』(亜乱陶氏)
■招待作品
『流行旋風(ファッションハリケーン)ガンモードKEY』(伊勢田勝行)
『海女ゾネス 出航~出会い』(AC部)
『タクラビジョン 特別変(仮)』(小藤卓)
■スペシャルライブ『冷蔵庫マンこと飯塚俊太郎ショウ』 他 全240分
■会場にて数量限定販売 中村犬蔵謹製の豪華本 『クドリャフカブック(仮)』
■mixiコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=181185
■上映会終了後はどなたでもご参加いただける打ち上げを開催します。奮ってご参加ください!
豪華本 『クドリャフカブック(仮)』は絶対チェックですよん。
上映会などで配布したちらしの裏はこちらをみてね。↓クリックで大きくなるよ。

*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*以下は鉄道と写真に関するお知らせです*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*

『一般社団法人 交通環境整備ネットワーク』(通称:エコトラン)から。
当法人のホームページに
会員でもある写真家の米屋こうじさんのご好意で
東北の鉄道応援-四季を旅する-「米屋こうじの写真帳」開設しました。
多くの方が東北地方の鉄道に足を運んでいただくことを願っての開設です。
ぜひ皆さんにご覧いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
(Flashだと思います)

☆「東北の鉄道応援」チャリティー写真展の開催
──────────────────────────────────
地元の鉄道写真愛好家とプロ鉄道写真家の有志によるチャリティー写真展。
主に東北の鉄道をテーマとした作品を中心に展示、一部を販売します。
会場では三陸鉄道のオリジナルグッズ販売や募金箱の設置も行います。
(会場へ足を運んでいただくことで、山形鉄道支援への一助ともなります)
※山形鉄道によるグッズ販売も予定。
■展示内容
2L~A4、半切サイズなど70点以上。一部を販売します。※入場無料
■会場
山形鉄道フラワー長井線・西大塚駅
住所:山形県東置賜郡川西町大字西大塚字大野2972
■オープニング
2011年4月29日正午(12時)
■期間
2011年4月29日~5月5日:10時から17時
初日(4月29日)のみ正午(12時)から
■出展予定者
安部聡、猪井貴志、衣斐隆、小野孝志、小野広隆、金盛正樹、川井聡、
色摩高幸、高橋敏明、中井精也、長根広和、中村彰憲、持田昭俊、橋本秀樹、長谷川修、
広田泉、矢野直美、米屋こうじ(敬称略50音順)
・鉄道ジャーナリスト、史絵.ちゃんがメッセージ文を寄稿予定だって

■パーク&ライド(駐車場)のご案内
赤湯駅(市営駐車場)、南陽市役所(南陽市役所駐車場)、
梨郷駅、時庭駅(約5台)、長井駅(約20台)、羽前成田駅(約10台)、
白兎駅、蚕桑駅、鮎貝駅(約5台)、荒砥駅(約10台)
※山形鉄道支援のため、列車利用にご協力ください
春の山形・・・素敵でしょうね。私も諸々状況が整えばお手伝いに伺う予定です。
多くの方が山形鉄道に乗り、観にきてくださることを心から願うと同時に
この想いが少しずつ元気に変わって東北にそして、全国に届くといいなと思います。
『米屋こうじの写真帳』『東北の鉄道応援チャリティー写真展』
共にどうぞよろしくお願いします。

広田 泉 写真展「東川鉄道」
■期間:2011年4月23日から5月17日まで
『北海道、写真の町ひがしかわにて写真展が開催されます。
昨年8月に銀座で発表した銀座鉄道に少し写真をプラスして
「東川鉄道」として再出発進行です。』とのことです。
詳細はこちらをご覧ください。
http://fotofes09.exblog.jp/15247019/
5月5日(木)には広田泉さんのト-クショ-や
新人鉄道写真家の森 由梨香ちゃんとの対談があるそうです。
さすがにこっちにはいけないけど今年は芸社でも北海道に行きたいじょお~~~~
お三方とはこの日に一緒しました

みんな4月30日(土)野方で待ってるよん ~o(*^◇^*)o~
| ホーム |