fc2ブログ
星野佳世です☆活動の中心である自主映画情報とかちょっとした事を不定期に書いています♪
またしても夜中にちくちく始まった。
嫌な予感が的中。
ググ~っとつかまれるような痛みが強くなる。

これは行っといた方がいいな。

いつも世話になってる病院へ向かって診てもらうと・・・
見立てどおり「胃けいれん」

点滴を打ってもらって
「入院にならなくてよかった」とほっとした
とある真夜中のこと。

処置室から出てきたら
救急外来の受付近くの椅子に
杖をもって腰が大きく曲がった
めっちゃおばあちゃん(推定80~90才)が座ってる。

時間は午前3時近い。

「こんな時間に付き添いの人もいなさそうだし
どうしたのかな?大丈夫かな」と気になった。

お会計を済ませると
おばあちゃんが後ろに並んだ。

救急受付の人
「どこか具合悪いですか?」

おばあちゃん
「いいえ。ないです。どこも痛くないです」

受:「では、今日はどうなさいましたか?」

ば:「いえね。これね。今日の日付だから来てみたんだけどね。」

と何かメモのようなものを見せてる。

ば:「でもどこも開いてないから
ちょっと困っちゃってね。
今日の日付なのに・・・ね」

受付の人一瞬固まった後

受:「日付けは確かに今日なんですけどね。
お時間が『午後2時』なんですね。
あのね。せっかく来ていただいたんですけどね。
今は『午前2時』なのでね。
朝が来てね。お昼すぎてからになるんですね。
なので一度帰られて
またお昼にいらしていただけますか?」

って

おばあちゃん
「あぁ、そうですか。はいはい」
ってまた杖つきながら
よちよち帰って行ったけど、
タクシーなのかなぁ。
薬もらって、出口を見たらもういなかった。

ちびっとホラ-

私が行ってる病院は次回の受診予約票は
間違えないように24時間表記で書かれてるんだよね。
なんかいろんな想像をして
ちょっとせつなくなってしまった私。

病院はこんな感じの出来事
日常茶飯事なんだろうな。



という訳で(どういう訳だ)
「こどもの日だよ! ホラー映画祭り vol.1」
のご案内をさせてくださいね。

ホラ-映画祭り

こどもの日だよ! ホラー映画祭り vol.1

以下、シネマリベロのHPツイッタ-より

映画館が消えた街・歌舞伎町で力作、秀作、意欲作を一挙上映!。
大作映画を下支えするインディーズ映画の底力をとくとご覧あれ!
お客様を必ず楽しませます!
は飲食物の持ち込みは自由です。
菓子をパクつきながら、
缶ビールを飲みながら映画が見られます。
娯楽映画の特集上映ですので
気楽に見て頂けたら幸いです。
ご来場お待ちしております!。

■開催日時:2015年5月5日 13:00/17:00
(開場及び受付開始は30分前)1日2回上映
■料金:1000円
■会場:新宿バティオス
  新宿区歌舞伎町 2-45-4
  http://vitus.main.jp/accessvatiosmap.htm
■上映作品一覧(監督五十音順。敬称略)
稲葉奇一朗『再生中』
稲葉 司『ハニートラップ』
岡本泰之 『3人の魔女』
尾内 優『恋する深海魚』
栗林賢司『邪夢』
沢村東次『臆病な動物たち』
鶴美『奪欲の仮面』
鳥海雄介『北八街ゾンビ』
成國英範『ある日曜日』

※当イベントはホラー映画を上映します。
作品によっては社会通念上不適切な描写や台詞がございますが、
作者の意図ならびに作品のオリジナル性を尊重する観点から、
そのまま上映します。予めご了承ください。
※こどもの日ですが、中学生または児童、未就学児の入場は固くお断りします。


私は稲葉 司監督の『ハニートラップ』
に出していただいてます。
これについては前の日記みていただけたらうれしいです。
諸々よろしくお願いします